• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とたん@euroのブログ一覧

2020年02月22日 イイね!

新型の 黄色 ガンメタ ブーストブルー(仮)

新型の 黄色 ガンメタ ブーストブルー(仮)公式サイトでリミテッドエディション公開されましたね〜
FN2コンセプト時代から憧れた黄色ですが限定200台という狭き門…
どんな争奪戦が繰り広げられるんでしょうか
ウチの黒いのは納車後早々と18インチ化してしまったので、BBS鍛造20インチなんて怖くて乗れませんけど(笑)
でも後期のフロントグリルだけは流用確定かな〜とか妄想してます

個人的に意外だったのがカラーバリエーション

⁈この2色が追加ということは…ハッチバックに新設定されたソニックグレー・パールはタイプRには無し!
2年前にお客様センターに懇願した自分の声は届かなかったみたいで、ある意味一安心(笑)
渋いガンメタのポリッシュドメタルの方を持ってくるとは意外でした
そしてあの鮮やかなブルーの呼び名は「レーシングブルー・パール」…
以前の海外名「ブーストブルー・パール」の方がカッコいい気がするのは自分だけ?
でもチャン白と並ぶ人気カラーになりそうな予感が(海外では)

さらに噂されていたLOWタイプのウイングが付いたスポーツラインなるグレードも
車内シートも黒で統一されていてこっちの方が好みだな〜
ホイールも19インチ(FK2と同形状?)でまさに大人のタイプR
こちらを見てから現行のデカ羽根を見ると本当に子供っぽく見えてしまうから不思議(笑)
でもやはりというか国内で売る気は無いみたいなのが残念…

向こうの動画をお借りしました
見れば見るほどスポーツラインいいですね〜
よ〜く観察するとエアロは赤ライン無しとか芸が細かい😅
既に自分の興味は黄色よりこちらに向いてたりして(笑)
Posted at 2020/02/22 09:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

代車のN-VAN

代車のN-VAN先日のディーラーでのシビック1年点検
(まだ1年経ってない気もしますけど^^;)
いろいろ追加作業をお願いしてしまったので土日の2日間コース
代車を出してくれるとのことで初のN-VANを堪能させてもらいました(*'ω'*)
車種は聞いてましたが、まさかの黒で想像以上にカッコいい…
今までの代車でNシリーズは一通り乗りましたが、巷で話題の?N-VANにも1度乗ってみたかったんですよね〜

さっそく近所のゲーセンで1人撮影会(笑)



こんなにイカつい顔してるのに12インチが泣かせる(褒めてます)
代車お決まりの?NA仕様でしたが街中の移動はまったく問題ないですね

ナビも純正大画面でうらやましい…
本田技研和光ビル近くにて(笑)

家に帰ってきてさらに室内チェック

例のアレをやります

運転席のみの1シーター❗️

これが1番やってみたかった(笑)
たしかにこれならバイク🏍自転車🚲余裕で積めますね〜
某動画で人気の車中泊も楽勝かと(笑)
ただこの1シーター変形の弊害で助手席シートは真っ平らで同乗者にはメチャクチャ不評でした(;´Д`A
走ってる間は足を踏ん張ってないとお尻が前にズレてくるとか…
真っ平ら故に本とかスマホとか置いとくとカーブ曲がる度に全部床に落ちます(笑)
でも全部のシートを畳むのに1分も掛からないし重宝しますねコレは
職人さんでなくても欲しくなっちゃいます
次の日の夕方に返しに行きましたが、なんか名残惜しくなりましたねσ(^_^;)
Posted at 2020/02/11 15:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換今まであまり気にしてはいなかったのですが、先日路地から飛び出してきた一時不停止の車にピー!っと(ーー;)
さすがにいざという時にこの音では頼りないですね…
またまた交換方法の情報収集をさせてもらいチャレンジしてみました。

定期的にお買い得品を探しに行くジェームスにて

ミツバのプラウドホーンが数量限定で1,480円!
そんなに安けりゃいいってモノでもないですけど、今回はこの安さが交換のきっかけになりましたf^_^;

まずはダミーダクトの取り外し

指を突っ込んでウラ側の出っ張りをグイグイ押してもなかなか外れず…
いきなりこんなところでつまづいて先が思いやられる(ーー;)

純正ホーンと社外ホーンの端子は全然違うので要変換作業

今から15年以上前に買った電工ペンチと端子セットが当時のまま綺麗に保管されてて助かりました(笑)
使い方をまったく覚えてなかったりしますが…

一時は順調に進んでいた端子の圧着作業、途中ホーンの配線を変な場所でぶった切ってしまいマジ泣きしそうでした(涙)

さらにはんだごてやらドライヤーやらを引っ張り出してきて復旧に時間が掛かる…

なんやかんやありましたが

オシャレな音が鳴ることを確認してどうにか完了
慣れない配線作業で寒い中変な汗が出て前回のシート交換の方がラクに感じたくらいでした…
なぜ皆さんこの作業が1時間で終わる…(ーー;)

ちなみに自分のシビック

同じミツバ製ながら納車前はこんなすんごいホーンが付いてたみたいです。
かなりの大音量で鳴らせたり音色パターンが変更できたり機能的にはトップクラス、しかしさすがにディーラー系のお店でコレはちょっと…
という流れで純正戻しされてた経緯を営業さんから教えてもらってました^^;
記念にもらってきましたけど使い道はないかなぁ(笑)
でもこういうところで前オーナーさんの拘りが感じ取れたりして面白いですね( ^ω^ )
というか、このデカいホーンどうやって付けてたんだろ?

下回り作業中(笑)
Posted at 2019/11/05 22:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

レカロシートに交換

レカロシートに交換今年3月に突然乗り換えが進んでしまったFK8シビック
半年前に走行約5,000kmの個体を購入しましたが月1,000kmペースで進み、現在約11,000km
(納車直後に1ヶ月間の空白期間?有り)
通勤メインの自分の乗り方だとこんなものですかねぇ
結構無理して買いましたが、毎日楽しく乗らせてもらってます( ^ω^ )

最初は社外シートの出番無しか?と思われた純正シート
しかし前車のシビックと同じく自分にはランバーサポートの張り出しが足りない為、少し走ると腰に違和感が…

腰痛予防に低反発クッションを挟んですっかりおっさん仕様でした(笑)
これはこれで乗りやすかったけどなんか見た目が残念だし、乗るたびに毎回ズレるのが面倒で(ーー;)

そんなわけで?部屋のオブジェと化していたRECAROの出番がやってきました
今回装着するのはFN2の初期の頃、その後はフィットで使っていたセミバケSR-7

とっておきのRS-Gはまた何年後かのお楽しみに…

先輩達のブログや整備手帳を参考にさせてもらいながら工具集め

シートを固定するボルトが特殊なのはメイドインUKだから?
最近アストロにちょくちょく足を運んでたのはこの為だったんですね〜

だいたいいつもカワイさんかボレロさんのレールですが、今回はRECARO純正ベースフレームを使用
このフレームならいつかRS-Gにステップアップする時にサイドアダプターを追加すれば済むんですよねー(^^)

通常の社外レールと違い左右分割タイプで少々手こずりましたがベースフレーム装着完了

車体側のシートを固定しているこのボルトがメチャクチャ固く締まってると聞いていたので…

この為にゲットしておいたアストロ限定ブルーのスピンナーハンドルが大活躍!

順調にシート外しは進み…

摘出完了!並べてみました。
この写真、FN2の時も撮ってますねf^_^;

ちなみに体重計抱っこちゃん方式で重さを測ってみましたが、純正25kgに対しSR-7+フレームは19,5kgと思ったより差がなかったのは意外でした。
レカロはシート自体は軽いのですが、強度的にガッチリしたベースフレームがかなり重い印象
今回の純正、頑張ってるな〜

そしてシートベルトバックル移設、サイドエアバックキャンセラー取付けなどを経てトルクレンチでカチカチ…

無事にSR-7装着完了!
なんか運転席側だけ地味になってしまったような(笑)
でも夕方真っ暗になる前に終わってよかった〜ε-(´∀`; )

さっそく試運転に
アレ?なんかハンドル操作がしにくくて乗りづらい…Σ(゚д゚lll)
まさかの結果に焦りながらもよくよく考えてみたら…シート座面が下がってる⁈
たしかレカロHPにはポジションはほぼ変わらずって書いてあった気がするんですよね〜
体感では2センチくらい下がったような?
今回取り付けたSR-7が多少使い込まれたシートだったこともあると思います
ハンドル位置をチルト機構で最下段に下げたところ乗りやすくなって一安心(^^;;
駐車場ゲートのチケットを取るのが大変になった?ので下がってるのは間違いないかと(笑)
ローポジション化は期待してなかったので、ある意味嬉しい誤算でした(^^)v

あとはしばらく乗ってみて前後ポジション、背もたれ角度の微調整あるのみ
今のところまだ違和感ありありですが慣れてきてからの腰痛解消に期待です(・∀・)
Posted at 2019/10/27 21:26:14 | コメント(2) | 日記
2019年02月28日 イイね!

久々ブログ 歴代シビックR

すっかり久々のブログになってしまいました…
全然休みが取れないの相変わらず(涙)
しかし帰宅して日課のyoutube徘徊は欠かせません^^;
海外の有名番組?動画で見つけました。
歴代タイプRの並べ方が涙モノのカッコよさ…
親バカですがFN2が赤で嬉しい(*´∀`*)
お会いしたことある方々にはひたすら嘆いてますが
超シブのFK8ソニックグレーパール、今のところ日本で売る気はなさそうですね( *`ω´)
UKの工場があんなことになってしまってマイチェンとかあるのかな〜

それにしてもこの編集、センス良すぎですね
Posted at 2019/02/28 15:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初っ端から奮発してIMAXレーザーで観てきました!
噂通り素晴らしいの一言ですね👍
感動シーン以外でもあまりの出来の良さに涙が出まくりでした😭」
何シテル?   07/21 20:34
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation