• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とたん@euroのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

節約秩父ドライブ&…

節約秩父ドライブ&…いまさらですがブログに写真を2つ載せる練習をしております^^;
何日か前、勢いに任せ時期的にも無謀なポチりをしてしまいまして…
日曜日に「なるべくお金を使わない!ドライブ」に出かけてきました。

地元国道254裏道から140号で長瀞に向かいうろうろ…。
特に目新しい散策ポイントを見つけることができず結局いつもの浦山ダムへ。
途中のコンビニで買ってきた弁当をたいらげ、ものすごい強風の中ダムの端から端へ往復。
あまりの強風でダムの水が舞い上がって、雨のように降ってくるというすごさ(><)
最下層の放水場所へ降りるエレベーターは節電の為運転中止になっていました。残念!
でも人が居なければ無駄な電力になってしまいますから仕方ないですね^^;

定番のソフトクリームも食し、暗くなるまで一通り堪能して国道299経由で帰宅。
途中休憩した芦ヶ久保の道の駅で出会った赤のGEフィットRS。
白ホイール&エアロがばっちりキマってました!みんカラされてる人だったのかな?

…とここで肝心のガックリな画像を載せるつもりがリッチ編集ができません(T-T)
なぜか挿入画像が消えてしまう?!
結局普通のブログになってしまったorz
また明日頑張ろう!
Posted at 2011/05/09 23:21:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月16日 イイね!

桜が散る前に…

桜が散る前に…久々のブログです。
関東では今日もお昼前に大きな地震がありましたね><;
まだまだ地盤が不安定な状態とのこと…早く落ち着いてほしいものです。
今日はやたらと風が強く、桜の花びらが飛び散りまくってます。
ついでにいろんな花粉も…。

先週ですが日曜日に横浜ASMまでRECARO座りに行ってきました^^
ナビ(nav-u)のクレードルの調子が悪くナビ無しで八王子~相模原方面から向かったところ、
まんまと保土ヶ谷バイパスから横須賀方向に行ってしまうといういつものパターン(涙)

みなさんのお話には聞いていましたが、やっぱり一度座ってしまうと一気に欲しくなりますね!
前から気になっていたSR-6とSR-7の違いと、カムイ&メッシュの生地の違いをお店の方に詳しく教えてもらいました。
でもフルバケも座ってみると悪くないんですよね~!
某オクで程度の良さそうなSR-3が出品されてるのも気になるし…。
とは言っても、懐事情に余裕があるわけも無くしばらくはカタログを眺めて気を紛らわす毎日です^^;

何枚か写真も撮ってきました。↓
Posted at 2011/04/16 18:21:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

FS→成田空港→花粉症

FS→成田空港→花粉症ブログを書いてる途中で寝てしまった><
…ので微妙な時間にUPですw

今回もFSに参加してきました!
通算4回目ですね^^
いつもより少し遅めに(寝坊?)家を出たのでAM6:50速攻関越に乗り会場を目指します。
最近は首都高も慣れてきましたね~。
前回VoAさんを笑わせてしまったアンダーパスもちゃんとくぐりましたよw

8時ごろ到着、まったりお話中のみなさんに近づくとお久しぶりの98mateさんが!
自身初のオフ会、去年11月のFSにてガチガチに緊張していた自分のお相手をしていただいて以来です。
お顔が見れてすごくほっとしました^^
その後のジャンケン大会ではFN勢に多数の勝利者が出るというドラマが(自分は言うまでもなくほぼ一回戦敗退orz)
アーリーさんの銀耳交換作業からさらに盛り上がり、あっという間にお昼前に。
海外帰りの知り合いを成田空港まで迎えに行く用事があったので、またしてもお先に失礼するのでした。
羽田ならまさに目と鼻の先だったのにぃ~(- -;)チェッ

連れの一人を田町駅に迎えに行き、下道でレインボーブリッジを渡ろうとするもなぜか手前でグルグル…。
道路が二階建て構造になっていたことに気付いてませんでしたw
無事に有明から高速に乗り、約1時間ほどで成田空港に到着!PM2:00
ここに来るのは小学生以来です。
童心に帰りしばしカメラ小僧にww(鉄道好きになる前は飛行機大好きっコでした^^特に写真のB747型が好き♪)
1時間もフェンスに張り付いていると相方に呆れられてきたので、PM4:00帰路に就きます。

帰りの首都高湾岸線でレイブリ→芝浦方面の分岐に車線変更できず(初心者かw)、某湾岸○○○nightバリに大井でUターンww
少し渋滞してましたが無事に首都高を抜け、外環→関越下り三芳PAにて牛串を食らいPM7:30帰宅しました。
FS中は平気だったのに家に着いてから花粉症の症状がまたひどかったこと…。
来月もまだまだたくさん花粉が飛んでそうですね><;
でもFSは行きますよ~(^o^)/
Posted at 2011/03/08 04:32:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

花粉症の季節…洗車&ドアミラーカバー黒化しました。

花粉症の季節…洗車&ドアミラーカバー黒化しました。今日は天気も良かったので洗車と黒ドアミラー化をしました。
花粉症の自分としては目を覆いたくなるほど黄色いモノが赤ボディの上に積もっています…><;
おりゃーっと水洗い!&拭き取り。
気のせいか目がかゆいような??

綺麗になったところで念願の黒ドアミラーカバー交換へ。
このカバー、外すときは引っ張るだけだったんですね…。
すごく難しく考えてました^^;
昨日ABで散々悩んだ末買ってきたトルクスねじ用ドライバーを使いミラーウインカー移設。
途中ちょっとしたトラブル?がありましたが無事に交換終了!

既に交換されている方々に何度か見せてもらってましたが、やはり赤ボディに黒パーツは引き締まりますね~^^
ふと思ったんですがメーカーさんでブラックPの部品だけ品薄になったりしないんでしょうか?
直射日光に当たるとパールのキラキラが目立つな~なんてよく見たら早くも飛んできた花粉でしたorz

うちの赤いコも少しずつ黒い部分が増えてきました。
次回はどの部分を黒くしようか…悩みますね^^

作業途中のちょっとしたトラブル?は整備手帳に…。
Posted at 2011/02/27 17:14:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

ブラックとたん号@celica xx

ブラックとたん号@celica xx今回は普段FN2の影に隠れてしまっている、ブラックとたん号を紹介します。
こちらのコは個人売買により名古屋から自宅のある埼玉に嫁いでもう10年の付き合いになります。
新幹線に乗って受け取りに行き、3年ぶりのMT車でドキドキしながら東名を走って帰ってきました。
また乗りたいなぁ、新幹線(´▽`)

1985年式の後期型、走行20万キロ目前で少しくたびれた外装ですがまだまだ元気に走ります^^
サビ対策とオイル漏れ対策が永遠の課題ではありますが…。

もう一月前ですが、埼玉県秩父市の浦山ダムまでドライブに行ってきました。
天気がイマイチだった為か、日曜日としては交通量も少なく国道299のクネクネ道は快適でしたね^^
外気温度を気にしながら走ったのですが、0℃辺りを行ったり来たり…やっぱり山は寒いです><;
帰りに道の駅、芦ヶ久保にて綺麗なイルミネーションを見ることができました。

古いクルマですがたまに乗るといつも何か発見があります。
FN2のようにハイパワーではありませんが操る楽しさは変わらない気がします^^
これからも新旧とたん号をいつまでも大切に乗っていきたいですね!

↓何枚か写真を撮ったのでフォトギャラリーも作ってみました。
Posted at 2011/02/17 00:22:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー56さん まったく仰る通りですね!同じ車種に乗る者としてより一層安全運転を心がけなくては。

https://youtu.be/QjJR4g4DXWY?si=leNgbTMszke_78Ns
自分はこちらの動画を先に見ていました👀最後の車庫入れ含め全てがプロの技です…」
何シテル?   08/19 22:11
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation