• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とたん@euroのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

花粉症の季節…洗車&ドアミラーカバー黒化しました。

花粉症の季節…洗車&ドアミラーカバー黒化しました。今日は天気も良かったので洗車と黒ドアミラー化をしました。
花粉症の自分としては目を覆いたくなるほど黄色いモノが赤ボディの上に積もっています…><;
おりゃーっと水洗い!&拭き取り。
気のせいか目がかゆいような??

綺麗になったところで念願の黒ドアミラーカバー交換へ。
このカバー、外すときは引っ張るだけだったんですね…。
すごく難しく考えてました^^;
昨日ABで散々悩んだ末買ってきたトルクスねじ用ドライバーを使いミラーウインカー移設。
途中ちょっとしたトラブル?がありましたが無事に交換終了!

既に交換されている方々に何度か見せてもらってましたが、やはり赤ボディに黒パーツは引き締まりますね~^^
ふと思ったんですがメーカーさんでブラックPの部品だけ品薄になったりしないんでしょうか?
直射日光に当たるとパールのキラキラが目立つな~なんてよく見たら早くも飛んできた花粉でしたorz

うちの赤いコも少しずつ黒い部分が増えてきました。
次回はどの部分を黒くしようか…悩みますね^^

作業途中のちょっとしたトラブル?は整備手帳に…。
Posted at 2011/02/27 17:14:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

ブラックとたん号@celica xx

ブラックとたん号@celica xx今回は普段FN2の影に隠れてしまっている、ブラックとたん号を紹介します。
こちらのコは個人売買により名古屋から自宅のある埼玉に嫁いでもう10年の付き合いになります。
新幹線に乗って受け取りに行き、3年ぶりのMT車でドキドキしながら東名を走って帰ってきました。
また乗りたいなぁ、新幹線(´▽`)

1985年式の後期型、走行20万キロ目前で少しくたびれた外装ですがまだまだ元気に走ります^^
サビ対策とオイル漏れ対策が永遠の課題ではありますが…。

もう一月前ですが、埼玉県秩父市の浦山ダムまでドライブに行ってきました。
天気がイマイチだった為か、日曜日としては交通量も少なく国道299のクネクネ道は快適でしたね^^
外気温度を気にしながら走ったのですが、0℃辺りを行ったり来たり…やっぱり山は寒いです><;
帰りに道の駅、芦ヶ久保にて綺麗なイルミネーションを見ることができました。

古いクルマですがたまに乗るといつも何か発見があります。
FN2のようにハイパワーではありませんが操る楽しさは変わらない気がします^^
これからも新旧とたん号をいつまでも大切に乗っていきたいですね!

↓何枚か写真を撮ったのでフォトギャラリーも作ってみました。
Posted at 2011/02/17 00:22:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

蕎麦屋さんのカレーライス

蕎麦屋さんのカレーライス初の食べ物ネタに挑戦!

今日は午前中だけ事務仕事で会社に来てます。
先日くにはしさんにお話した会社の近くにある蕎麦屋さんのカレーライスを久しぶりに出前で頼んでみました。

いや~予想通りしょっぱいのなんの…(--;)ミズクレー
見た目も真っ黒なのである程度想像できると思います。
福神漬けではなく紅生姜が付いてくるのも蕎麦屋さんならでは。
コレがさらにしょっぱさを引き上げる要因でもあるんですが…^^;
なぜこの苦情が出るほどのしょっぱいカレーにハマるのか自分でもよくわかりませんw
上司の部長も文句言いながら毎回頼んでますし。
激しょっぱを期待して?逆に普通のカレーが来ても苦情が出るという不思議な現象がww

ちなみにもう一つは後輩が頼んだカレーうどんですが、こちらはちょうどいい塩加減だったりします。
以前ハマってましたが「普通に」ウマいですw

ブログを書いていてすでにお腹がもたれ気味…(´д`;)うぅ
しばらくは何も食べれそうにありませんw
Posted at 2011/02/12 13:09:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月06日 イイね!

Fast Sundayでした!

Fast Sundayでした!最近FN2と共にだんだん早起きに慣れてきました^^v
自分は3回目のFast Sundayでしたが、今回も楽しく過ごすことができました!

しかしホンダ車の参加台数の多かったこと…^^;
駐車場のほとんどを埋め尽くしたんじゃないでしょうか。

ついについに青山さんにお会いできて感動しました!
そしてくにはしさんにもお会いできてさらに感動!
ブラックアーリーさんのLEDテール&TypeR EURO展示中フラッグに釘付け@-@;と大ウケw
いたちさんのツインカムボンネットによる赤/黒の絶妙なハーモニー!
SEEKERさんのマフラー試聴に大興奮!
VoAさんとほ~ちゃんさんのFN2RCの競演!
そーまさんにボンネット開けてもらうの忘れた!…orz(じつはかなり楽しみでしたT-Tグスン)
簡潔に箇条書きwですが、いろいろありすぎて書ききれません><

次回もぜひ早起きして参加したいですね~^^
参加されたみなさま、お疲れさまでした!
Posted at 2011/02/06 22:01:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

センターキャップを黒くしました。

センターキャップを黒くしました。明日のFSに備え洗車を済ませ、
前々から気になっていたホイールのセンターキャップを黒色化してみました。
と言っても窓ガラス用のスモークフィルムを貼っただけですが^^;
何かがおかしい…と思われた方、正解です。
この写真は車庫の屋根が傾いているのではなく、うちの庭が傾斜していますw

リア3面に貼ってもらったモノと同じくらいの透過率13%のフィルムを買ってきて切り出し開始!
気泡入りまくりの適当貼り炸裂、遠くから見てみると真っ黒…(--;)黒すぎでした。
でもコマの軸のように見えていた中心部が目立たなくなり、やっと落ち着いたかんじになりました^^

ちなみに980円で買ってきた20cm×5mのフィルムは99%以上余ります(爆)
他に使い道ないかな~。
ハサミと一緒に車に乗せておきますので、欲しい方いらっしゃいましたら遠慮なくどうぞww
それでは明日のFS、参加される皆様どうぞよろしくです(^-^)/
Posted at 2011/02/05 18:08:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初っ端から奮発してIMAXレーザーで観てきました!
噂通り素晴らしいの一言ですね👍
感動シーン以外でもあまりの出来の良さに涙が出まくりでした😭」
何シテル?   07/21 20:34
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
2728     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation