• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とたん@euroのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

6ヶ月点検~ご近所ちょいドラ

6ヶ月点検~ご近所ちょいドラ日曜日に6ヶ月点検に行ってきました。
しばらくぶりに洗車されホンダディーラーに佇むとたん号^^

同時にオイル交換もお願いし、いつものカストロールを~。
最近は全然乗ってあげれてなかったのもあって○○ヶ月ぶりの交換ですが(爆)




ご来場プレゼントってことでHC埼玉オリジナルASIMOくんタンブラーをもらいました。
コレはさっそく会社に持って行きたくなりますね~^^
待ち時間に頭○字D(25巻あたり?)を夢中になって読んでいると1時間ほどで点検完了。
特に問題点は無かったとのことで一安心。
あ、ついでに完全に詰まっていたFリッドの水抜き穴も開通してもらいました(笑)


まだ時間も早いので近場のちょいドラへ。
しばらくぶりに埼玉県ときがわ町の「とうふ工房わたなべ」へとユーロくんを走らせました。
そういえばさっきの漫画も豆腐屋だ(笑)


やっぱり日曜日は混んでますね。
人気の「おからドーナツ」は売り切れ…(T-T)夕方じゃダメみたい。
もう一つの目的、豆乳ソフトを少し並んでゲット!
なぜかやたらと風が強くすぐに溶ける溶ける…。
でもすごく濃厚なんだな~これが。


みなさん普通に食べてますが、テーブルに置いてある「魔法の醤油」をふりかけるとさらに濃厚に!
ソフトクリームと醤油というミスマッチ…でも意外とハマるんですよ。
かくいう自分も最初普通に食べてしまい、再びミニサイズを買っての再チャレンジだったんですが^^;
これはオススメです。

ここから次のポイント、すぐ近くのJR八高線 明覚(みょうかく)駅へ。
この駅舎は雑誌などで紹介されているらしく有名らしいですね~。
モダンな造りがすごくお洒落です^^
と言っても、いつかの紅いもさんのブログに影響されたのが間違いなかったりします。


こんな写真が撮りたかった!
…完全に真似ですね(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン


人が居ないのをいいことに撮りまくり(笑)
やはりこのポストくんはハズせませんね。


最後に八高線の写真を…動いてる電車の撮影って難しいんですね~。
自分は撮り鉄にはなれそうもないですorz
でも鉄道大好き(笑)
もっと写真の撮り方を勉強しなくては…。


走り出してしまった…


行ってしまった…


順番が逆ですが、スタート地点の東武東上線某駅にて。
Posted at 2012/07/31 00:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

流用ネタ 妄想→玉砕

流用ネタ 妄想→玉砕梅雨の中、今日は珍しく晴れたので洗車後の水を吹き飛ばしにちょいドラ。

ちょっと試したいことがあって…。
日曜なので人気のない近くの工業団地へ。





ST20#系セリカのハッチバイザーが手に入りました。
形はこんなかんじ。

上側を両面テープ留め、サイドはビス4本を使いコの字型金具で固定するモノです。


リアハッチに合わせてみると…



ハイ、全然ダメ!
終了!
…なのも悔しいので、とりあえずガムテープで貼り付け、なんちゃって付いてる風に写真撮ってみました(笑)



おっ、2段羽根がキマってる…ように見える(自己満足)



窓枠があるセリカと違い、FN2はオールガラスハッチなので最初からムリな話でした(笑)
自己満画像が撮れたので帰宅~。
このバイザーは純正opストック部屋へ…。
シビックやらフィットやらのパーツで大変なことになってます^^;
Posted at 2012/06/17 22:13:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月21日 イイね!

例のモノは売り切れ…久々の食べブログ

例のモノは売り切れ…久々の食べブログVoAさんのブログに影響され本屋さんを駆けずり回りましたが、どのお店も売り切れましたの張り紙が…。
って前日になって探すほうがおかしい人ですよね(苦笑)
子供の頃に買ってもらった天体望遠鏡を引っ張り出してみましたが、よりによって太陽を観察するためのサングラス付きのレンズだけ無くなっとりましたorz
天体ショーは見事に朝の出勤時間と被るんですが、天気の方は祈るばかりですね。


金環日食とは全然関係ないんですが、1年半前の蕎麦屋さんのカレー以来の食べ物ネタを^^
個人的にハマっている関越花園インター近くのステーキ屋さんに半年ぶりに行ってきました。


夜8時前に行きましたが、今日はなかなかの混み具合でした。
派手な建物ではないんですが、奥に団体さん用の座敷もあり、いつも家族連れのお客さん達で賑わっています。


此処に来たらやっぱりコレ!の味噌ステーキ。
柔らかめの肉と味噌ソースが絶妙^^
奥の方はソースが醤油ベースの慶ステーキ。
こちらはあっさり目の味で女性向きかも?
この2つが一番オーソドックスなメニューなんですが、必ずコレを頼んでしまうほどハマってます。
もちろんライスはおかわり自由で食が進みますよ~。


お腹は満たされましたがTSUTAYAで肝心の日食グラスは買えず…、腹いせに(?)隣接するゲーセンでこんな物をゲット!
100円と200円で取れました^^
端から見たら怪しい大人ですが(笑)
プリキュア大好きな姪っ子にあげるとしましょうかね。



さあ明日(もう日付は今日ですが)の朝の天気はどうでしょうか?
実況中継にかじりついて会社に遅刻しないようにしないと…^^;
Posted at 2012/05/21 01:32:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

GWですね~ 洗車&デジモニ装着

GWですね~ 洗車&デジモニ装着またしても久々のブログになってしまいました^^;

今日5/5子供の日は昨日の雨が嘘のように快晴でしたね。
ということで猫の足跡だらけのとたん号を洗車してあげました^^
またすぐにコイツらが乗ると思いますが…。

洗車も完了し、自己満撮影タイム(笑)


その辺を一回りして戻ってくるとどうもFリッド周りが汚い…?
蓋を開けてみると…。

ナンジャコリャー(@ @;)豪快に水が溜まっておりますorz
排水用の穴をつまようじでつついてみましたが水が抜ける様子は無し…。
この状態で水を撒き散らしながら走ったら、後ろの車の人はガソリン漏れてると勘違いしちゃうんじゃないでしょうか(笑)
こんなことでディーラーに行くことになるとは…。


しばらくほったらかしだったデジモニも装着してみました。
たしか買ったのは1月末だったような(笑)
よくみんカラの右上に出てるアレです。
とりあえずは無限メーター隣に設置。(とたん号シビック唯一の無限パーツがこのメーター)
大雑把な性格がバレますが意外と視認性は良好^^
水温・エンジン回転数・電圧が表示できますが、そろそろバッテリーが心配なので電圧計をメインとしての導入です。

少し離れるとこんなかんじ。

昼間でもかなり見やすいので、暗くなってからどんな風に見えるのか楽しみです。
ただこのデジモニ、自分がメーカー直販で買った数日後にグリーン表示が新発売されちゃったんですよね(涙)
無限メーターの文字盤はグリーン発光なのでどちらが正解だったかは…?
でも指針は赤だし!と自分に言い聞かせる(笑)
インプレも兼ねて今夜ドライブ行ってきま~す^^

5/6 AM4:30追記
プチドライブ行ってきました。
夜間だとこんなかんじです。
レッド表示、グリーン表示どちらでも違和感無くまとまりそうです^^
Posted at 2012/05/05 17:50:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月19日 イイね!

突然プラモのお話

まだまだ寒いですね{{ (>_<) }}
今日は穏やかな冬晴れで車イジリに絶好な天気でしたが大半を寝て過ごしてしまいました…。

先日のsffzさんのブログに影響され唐突にプラモの話でも^^;
埃まみれ状態の箱を引っ張り出してきました(笑)

まずは タミヤ トヨタスープラ


あのブログを見た時はなぜsffzさんの家に?!って焦りましたよ(笑)
ちなみに15年ほど前に買った物ですがまったくの手付かず状態…。
何のために買ったのか(爆)
この型のスープラは迫力ありますよね。
たまに後ろについたりするとドカっとしたワイドなお尻がたまらんです。

フジミ峠シリーズ ハチロクトレノ

コレは赤黒ツートンで作りました。
完成品はあまりにもお粗末な出来なのでお見せできませんが(笑)
当時某イニDの影響で実車がたまらなく欲しかったのを覚えています。
でも自分は流行に逆行する癖?があり、漫画の影響で一番人気の3Drトレノより2Drレビンを狙っていましたね。
86&BRZ発売ももうすぐですね~^^

同じく フジミ峠シリーズ セリカXX

一見するとハチロクトレノとそっくりですが(笑)
メジャーすぎるハチロクを諦め、より珍しいクルマということで出会ったこのクルマが後のブラックとたん号になる訳です。
実車オーナーになりいろいろ勉強していくうちにこのフジミXXの箱絵の適当さに気付いてしまいます。

・このプラモは前期型がモデルですが、後期型ライクに同色リアハッチになっている。
(実際の前期型はリアハッチが黒塗装されていて真後ろから見ると真っ黒なのが普通。)
・車名エンブレムが「CECICA」になっている致命的な間違い(笑)正確には「CELICA」でしょう。
・テールランプ隣の特徴的な黒いエアダクトがボディ同色になってしまっている…などなど。

あまり実車に詳しくない人が描いた箱絵なのかなぁと当時思ってました^^;
そういえば気がついたらトヨタ車ばっかりですね…。
今度はホンダ車プラモも探しておかないと(^^ゞ
Posted at 2012/02/19 23:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆっきー56さん まったく仰る通りですね!同じ車種に乗る者としてより一層安全運転を心がけなくては。

https://youtu.be/QjJR4g4DXWY?si=leNgbTMszke_78Ns
自分はこちらの動画を先に見ていました👀最後の車庫入れ含め全てがプロの技です…」
何シテル?   08/19 22:11
シビックタイプRユーロ購入を機にみんカラを始めてみました。 まだまだ何もわかりませんがみなさんよろしくお願いします。 今まで乗ってきたクルマ・乗った期間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 ドアハンドルカバー カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:46:40
ホンダ(純正) ドアアームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 23:10:51
LOWER TAILGATE SPOILER 取り付け作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 00:12:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初SUBARU、初AWDに憧れギリギリまでWRX STi(VAB-E)が有力候補でしたが ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
自分のクルマではありませんが相方さんの愛車ということで登録 ホンダアクセスFグリル、フォ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
2009年12月納車です。 人生初の新車&赤いクルマ! この独特のデザインに惹かれ欧州で ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤快速とたん号です。 都内に嫁いだ妹から譲り受け、フルエアロ化してしまいました。 見た ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation