• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HF.のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

さいたまイタフラミーティング

さいたまイタフラミーティングかわいらしいし、素敵なお店(クルマ)でした。
「お天気次第で・・・」みたいな事を言われていましたが、儲かりましたか?(笑)
次は、どんなところでお会いできるか、楽しみにしています。
 
 
 

行ってきました。 さいたまイタフラ。 
初めての「さいたまスタジアム」です。
埼玉出身だし、学生時代はこのあたりをうろうろしていたはずなのですが、すっかり時代が違いますね(笑)
 
この日は、ちびが
「お友達と遊ぶ約束しちゃったから、パパ、一人で行ってきて」
をを、そうか! じゃ、そうさせていただこうかな?

おくさま
「あら、じゃ、私、付いて行こうかしら?」
あら?珍しいですね。 FBM行けなかったの、そんなに悔しかった?(笑)

でも久しぶりにおくさまとふたりで歩きましたが・・・楽しいですね。
なんかあまり気にしてなかったけど、普段、それなりに気持ちがちびにいっていたようで、何も気にせず、おくさまと歩くってのもいいな、と。

・・・たまには、ね(笑) 
 
 


まずはお披露目さま。

altalt


左) やりますね。ちっとも地味じゃない。
   ちっともあがり感も無い(笑)
   こんなクルマであがりをたのしめたら良いな、と自分も妄想中。
右) ちびが悔しがってた。乗りたかった、と。

おめでとうございます。 見慣れるまで、時間かかりそうな2台だな〜(笑)

気になったクルマたち。

altalt

左)さすが! 並んでました。 デルタ。
右)「ABOUT」ですよ? 「水曜日はちょっと・・・」ですよ?  
  素敵です(笑)

altalt

左)カフェ。 ムルティプラ。
  維持するだけでもたいへんそうなのに営業車(笑)
  どんなところでお会いできるのでしょう?
右)何度かおみかけしている気がする。 キャトル
  素敵な雰囲気。

altalt

新旧、ちんく。
左)イタ、は今時、これが華なんですね。
  ここまでやってくれるとひたすらすごい、と感動(笑)
右)フラ、からは2CVがすっかり居なくなりつつあると
  思ってたりするのですが、こちらは健在。

altalt

左)ライトポッドが素敵。
  うちのおくさま
  「一度、こういうボンネットに
   ライトが並んでるクルマに乗りたいんだよね」
  ・・・素敵な発言(笑)。 でも昔から言ってるよね。
     普通はそれ、ダンナがつぶやくのを止める側だぞ?(笑)
右)とてもいい雰囲気。気分はERC。

alt

さすが、「イタ」様。
こんなランボとか、フェラーリとかもいたのに
誰も写真あげてない。
ちびが悔しがってた(笑)

でも・・・自分のこの日のベストはこれ。

alt

見つけた時は声が出ちゃいました。
うわ〜!! シエラですよ? RSですよ?
いいな〜。 これとかエスコートとか、大好きです。

そう。 結局、イタ、でもフラ、でも無い(笑)

遊んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
また、宜しくお願いします。
Posted at 2019/11/09 07:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年10月27日 イイね!

都築、宮ヶ瀬

都築、宮ヶ瀬

「DOG HOUSE CLUB」
ホンモノがあるんですね。驚きました。
西風さんのマンガで読んだ事はあったのですが、実物が見られる日が来るなんて。

この週末は、おくさまの予定が入っていて、脱走に時間制限が付いてました。
毎度の事で、ちびは付いてきちゃうしで、合間合間の様なおとーちゃんの時間での遊びでした。

土曜日。 都築を見に行ってきました。

alt

モーガン! 走ってくる(当たり前?(笑))んだから驚き。 
ドライバーシートだけが開いているトノカバー?もかっこいい!
前述のDOG HOUSE のバッジもこのクルマ。

alt
アストンマーチン。 もう、ね。 それ以上わかんない(笑)

かっこいいですね。
その他の並んでいるクルマたちも素敵で。

alt alt


デルタ。 世の中では、すっかり見なくなりましたね。 大好きです。
サンク。 この形の涼しげな雰囲気、良いですね。 お子ちゃま連れで来られてました。かっこいいな〜。

このクルマたちのフェンダーの


膨らみ。
かっこいい!!

なんだか圧倒された感じがあります。
都築はあまり頻度高く行っちゃうと、いろいろなものが麻痺してきそうで怖いですね。やっぱり ”ときどき” お邪魔する事にしておきます(笑)

日曜日。

今日は宮ヶ瀬へ。
alt

水は濁っていて、なみなみの水量。

alt

北岸はまだ、ダメなんですね。

いろいろ気になるクルマ達がいましたが・・・

alt

個人的にはやっぱりこの子でしょうかね(笑)

alt
今日は珍しく、一番奥に停めました。 
この、クルマの後ろにある木に小鳥達がたくさん来ていて、ちびと一緒にのんびり眺めちゃいました。

 alt alt
木の実をついばんで食べる姿、可愛かったなぁ。
コンコン、と枝に打ち付けて実を割る音も響いていて。

・・・なんだか歳をとったなぁ(笑)と。

でも、鳥に詳しいお姉さんと一緒に見れてたら、とか思っちゃいました。

そうこうしているうちに、寂しげ(笑)な様子を見にきてくれたお友達が現れて、お昼ご飯をご一緒してかえってきましたとさ。

仲良くしていただいたお友達の皆様、ありがとうございました。
次回、また、宜しくお願いします。

特に・・・
都築は気後れ感が否めない(笑)ので、無駄話をしてもらえるお友達を増やしたいな、と。


ご参考。
alt

来週、土曜は通行止めだそうです。
そもそも、それまでに通れる様になるのかしら??
Posted at 2019/10/27 21:35:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

いすゞプラザ

いすゞプラザこの週末は4連休にしたのですが、天気が今ひとつですね。
1日順延したとはいえ、日曜日に運動会が行えた事がせめても、です。
 
 
 
 
 
 
 

さて、その運動会が1日、延期となった土曜日。
退屈しているちびをつれて、久しぶりに「いすゞプラザ」に行ってきました。
 
alt

ちびはまず、他には目もくれず(笑)に、このシミュレーターまで進んで
ここからしばらく動きませんでした。

何度も何度も繰り返す「D判定」(笑)に、「ご飯にしよう!」と止めさせるまで、おとーちゃんはひたすら退屈しているといった状態でした。

ランチを食べて、改めて見学し直し。
と、言いつつ、前回もご紹介しているし、皆様もお好きな場所だと思うのでさらっと。

alt

この時代のクルマに目がいってしまうのは老化でしょうか?(笑)

alt

でも、ここの見所はこれだと思います。 
絶対、身近に乗っている人は現れない(笑)
この手のクルマがお好きな「はしゃぐ子供」と自分の様な「なかなか動かない大人」が座り続けているので、写真が撮れませんでした。

alt

毎度、感心しているこの展示。 考えた人はすごいと思います。
見ているだけでも面白い。

ここは来場者駐車場もなかなか面白いクルマがいたりします。
この日の駐車場でみかけた一番はこれ。

alt

JT150 ジェミニ・イルムシャー。
RSってあったんですね。知りませんでした。
街の遊撃手としてとても有名で、友人にもこれに乗っているやつがいました。
(イルムシャーではない)
今となっては隅っこまで角ばったデザインが印象的です。

でも、個人的には、一番好きないすゞのクルマはこれ。

alt
NETから拾ってきました。
JT191 ジェミニ・イルムシャーRS
1600ターボ4WD、小型セダン。 良いですね。
何故か先代と全く逆路線に見える、隅々まで丸めた形。 これ、好きです。
インプレッサを買うときに、インプレッサにするか、これにするか悩んだくらい(笑)
当時はまだ、泥んこを走っていたのですが、お店の人に

「これ、壊したら大変だよ?
 走るんだったらインプレッサだし
 ジェミニが欲しいんだったらFFでしょ。」

と笑われた記憶が。
そうなんですよね。当時の全日本、BクラスはこのジェミニのFFが走っていたんですよね。 いすゞワークス(!)が走っていて、やたらと強かったんです。
ただ、プライベートでこのクルマが走っているイメージが全くなかった(笑)ので、これのFFを買うならミラージュを、と思った事をよくおぼえてます。

alt
NETから拾ってきました。

そのワークスに、あの新井敏弘さんが、”若手の頃”に乗ってたんですよね。
かっこいいなぁ。

いすゞさん。
せっかくのミュージアム、この辺りもぜひ展示しましょうよ?
(アスカの記録挑戦車とかも見たいな(笑))

alt
なんとなく、おしゃれなランチに物足りず、帰りはコメダでおやつを食べてから帰りました。
ちび、一人でシロノワールを完食しやがった(笑)
Posted at 2019/10/22 08:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちびとお出かけ | 日記
2019年10月14日 イイね!

フレンチブルーミーティング 2019

フレンチブルーミーティング 2019何年ぶり?に、おぎのやに寄ったところ、見た事のない小さな釜が売ってました。我が家にタバコの箱は無いので、100円玉と比較して想像してください。

これ、地味に嬉しいんですが、何に使おうかしら?

 
 
 
 
 
 
今年も行ってきました。 FBM2019。
いまさら感もある日記ですが、せっかく台風で家にいたので、記念(笑)に。
あくまで個人的な、偏った目線ですが、ご報告を。

毎度の白樺湖。年々、ここがメイン会場になりつつある気がする(笑)
今年は幹事様が風邪で欠席。 代理幹事様、見事なお裁きでした。 お疲れさまでした。

自分の黒の308。 さすがにもう、見慣れてきました?(笑)

某207C。 見納めらしいです。 寂しいなぁ。
いよいよ207は絶滅の危機? 206みたいにコダワリをもって維持するような層に受け入れられなかったマイナー車。 何年後かには忘れられた存在になりそう。
 

alt
入場、ここからの景色も、「ああ、今年も来たなぁ」という気分にさせてくれるので大好きです。

alt

思ったよりも上の方の駐車スペースに案内されました。 308並び。

で、今年の朝はとにかく寒くて。 雨までぱらついているし。
何はさておき、温まろうと・・・
alt
フォー(笑) ちゃんとパクチー乗ってるし。 
なんでFBMに? 普通に美味しかったけどさ。

ゆっくり温まりながら朝食を、と思って食べていたら、ちびが

「もう待てない! 一人で買い物してきていい?」
やる気だね?(笑) 小遣いを握りしめて、屋台に消えて行きました。

いやー、待った待った。 戻ってこない。 
あまりに寒くてもう一度、フォーを食べちゃおうかと思うくらい。

でもちょっと新鮮でした。 
よちよち歩きながら風船もらって喜んでたちびが、一人で買い物に走っちゃうくらいFBMを楽しめてるんだなぁ、と。

良くも悪くも 「門前の小僧」 なんだな。

以下、会場の中で気になったもの。
新旧のフランス車の華たち。 
A110。 並んじゃうんだ? ちょっと想像できてなかった。 やっぱりこのクルマは青なのかしら。 綺麗だね。
キャトル。 毎年の壮観な隊列。 これはかっこいい。 自分の世界を作り出しているよね。

XM。 結構好き。 この並び方、とても良かった。 クルマのラインの綺麗さと、並んだ迫力とが伝わってきて。
406クーペ。 あいかわらず綺麗。 素敵。

alt
今年、気になったのはこれ。 405のセダン。 改めて見ると、とても格好良い。
これをMTでさらっと乗れたら、大人っぽく良いなぁ、と。 MT、ありましたよね。
そこそこ元気に走れるんじゃないかしら?

alt
HFな元ネタ。 あれ? でもイプシロンにHFって付くグレードあるの?
知りませんでした。
(写真はありませんが、今年もエスコート様をお見かけしました。 良いですね。)



戦利品。

まずは、お小遣いを握りしめて走り回った(笑)ちび。
alt
まぁ、ちびの小遣いで買えるものはこのあたりか。
206、308を入れてきていたり、空気読んでるね(笑)

おとーちゃん。 なんとこれだけ(笑)
なんかちびが盛り上がっているのを見てたら、こっちが冷めちゃった(笑)

Sparkmodel 1/43 Peugeot 205 T16 1986 MonteCarlo Rally No.10 M.mouton


ムートンが205T16に乗っていたイメージ、全くありませんでした。
ま、これもワークスカラーではないので、往年のドライバー扱いでプライベートチームからエントリーされていたのでしょう。

ついでにNOREVの205GLを。
この2台が同じクルマだってんだから、いろいろ無理がある(笑)
でもこの時代のスッキリ感は、今のクルマでは作るコトができない世界観。


ふぅ。
今年も終わっちゃいましたね。 FBM。

今年はおくさまが参加できず、初めてちびと二人で参加させていただきました。
前述の「買い物」もそうですが、いろいろちびの成長を感じさせられて、クルマ以外のところでの収穫が面白かった年でした。

また、毎年のコトですが、声をかけてくださった皆様、ありがとうございました。
あの雰囲気の中では、なかなか知った顔をお見かけしてもゆっくりお話しできない状況ではありますが、お会いできた皆様、仲良くしていただいた皆様、ありがとうございました。
ご挨拶もできなかった皆様、大変失礼しました。

来年もぜひ、よろしくお願い致します。

もちろん、FBMに限らず、どこかでお会いできましたら、ちび共々、仲良くしていただけますようにお願いいたします。
それでは、また。
Posted at 2019/10/14 19:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年09月16日 イイね!

最近の宮ヶ瀬 

最近の宮ヶ瀬 

←は、この土曜日。
 あんぱん会、定例会。
 
とは言いつつ、サンナナ会長もご多忙。
お出かけ企画もあったため、主要メンバーは不在、という珍しい留守番定例会。

前回に引き続き、空き時間にちょろっと行けば、誰か遊んでくれる楽しい世界?(笑)
 
 
 
 
 
 
 
これは先週。
alt
午前中だけの空き時間でしたが、楽しくお話させていただき、ありがとうございます。


alt alt
赤いF様。 色こそ違いますが、ナンバーは「308」で同じでした。
覗き込み方がいっちょ前(笑)なちび。 ペダルが何個あるか見てた、とのこと(笑)

帰りのパン屋さんでは新しめのF様。 こっちは「ちゃんと写真撮って!」と。





で、今週。
alt
空き時間を有効に楽しもう、と思って動き出したら、早すぎました(笑)

alt

まー、見事に雑多。 ごった煮の世界(笑)
これみんな、自分のお友達だと言うから嬉しい話です。


一列後ろでは、「きれいに揃った世界」が繰り広げられていました(笑)
なにげに、2枚めの並び、とても好きだったりします。

alt
希少なリーザ・スパイダーに座らせていただき

alt
RCZも座らせていただき 

alt

新しいアルピーヌにも座らせてもらいました。

・・・はい。 これはおとーちゃんも座らせていただきました(笑)

alt


早く着きすぎた親子が、寂しく駐車場で遊んでいると、現れまして。

「見にいってみようよ!!」

親子で遠巻きに眺めていたら・・・

「ぼく、座ってみる?」

とオーナー様に気さくに声をかけていただきまして。

「自分も良いですか?」

かなり恥ずかしかったです。

alt


はやく大人になりたい、な。
Posted at 2019/09/16 23:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@〒Akko 僕もそう思う。 ウチのおくさまが僕の知らないところであぶない事😅をしてない事を祈るわ。」
何シテル?   09/06 12:54
HF です。 よろしくお願いします。 5ドア、MTを探し求めてたどり着いた、207SWをダメにしてしまい、 この度、5ドア、MTを守って、308GTiに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

308GT i 250 雑感 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 01:26:25
キャベツ畑の中をドライブしませんか!(ドライブラリー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 23:11:47
 
悲しいお知らせ(訃報) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 12:25:16

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
いい歳して今更ながら、自分史上最大パワーのクルマを手にいれてしまいました。5ドア、マニュ ...
その他 tern その他 tern
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
通勤Special。 駅まで遠くなった分を取り返す為にがんばる子。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。 ALTO WORKS RS/X まだ学生だったころに手に入れたクルマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation