![]() |
|
![]() |
01/08 18:52
いろんな意味で生半可な気持ちでは乗れない車だと思うけど、本来のSUVってこういう存在であったのでは、といった朴訥さに魅力を禁じ得ない。そしてエコスポーツはもしかしたらこの系譜のSUVと言えるのかも?(FFだけど)
|
![]() |
12/28 13:30
驚いた、以前から職場のそばに駐車されていた205のカブリオレは全然不動車なんかではなかった!安定したエンジン回転音を響かせて、オープントップで横を走り過ぎて行った。
一年も押し迫ったとはいえ、なおも暖かく感じられる師走の街のひとこま。 |
![]() |
|
![]() |
12/26 13:33
登場当時にはしょせんベースがフォードだろうとか一部でクソミソ言われたけど、これくらいのサイズとパッケージ度合いのサルーンがほぼ絶滅した今日の目からは、改めてとても魅力的に思える。
特に、ジャガーが悲惨なことになっている今だけになおのこと。 |
![]() |
12/24 17:22
@REDJACKさん、なるほどそこだとしたら、それも相当近づくのは大変そうですね。<br />
ここはより都内の東部、おそらく日本で一番有名な「塀の中」です・・ それこそ仕事の関係でもなければまず足を踏み入れられません!
|
![]() |
|
![]() |
12/20 20:51
水戸で長らくジンジャーエールのクーガがいた場所を訪ねてみたら、そこにはメルセデスのSUVが。先のクーガモニクルでもクーガ→メルセデスの方が複数いらしたが、クーガの定番スイッチなのかな?
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
12/11 17:39
@ヨーストさん、先月の発売直後に東京駅内のトミカショップで見たときは初回限定モデルは完売だったので、場所によって売れ方にバラツキがあるんでしょうね。それにしたってこれだけ残っていると、相変わらずフォード車のミニカーは人気薄なのかと哀しくなります。
|
![]() |
|
![]() |
12/10 22:35
@エルチェさん、そう思いたいんですが・・ 目の前のミニカの佇まいがKaと近く感じられたので、オーナーさんはおそらくこれくらいのサイズ感の安グルマが好きで乗り換えたに違いない、と確信しました。以前のKaもだいぶくたびれた印象だったので仕方ないかな、と思います。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
11/22 17:01
一説によれば、フォードでRSの開発に携わっていた腕っこきのハイパフォーマンス・エンジニアを引き抜いて作られたとされるが、いかんせん大元の体躯が大柄に過ぎて敏捷さが感じられないのが残念。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
フォード フィエスタ 2014年に国内80台限定で販売されたレザーパッケージの第一弾、うち20台の割り当てとさ ... |
![]() |
フォード フォーカス (ハッチバック) 生涯で8台目のフォードとして、2000年式・日本発売極最初期のC170フォーカスを202 ... |
![]() |
フォード フィエスタ 「均整」「端正」「抑制」いまのカーデザインが忘れた3つのSeiを備えた小粋な実用小型車で ... |
![]() |
フォード フォーカス (ハッチバック) Ford Focus SE/2003 year model/Zetec 2,000cc/ ... |