• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瑞旭@ちゃきのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

とりま・・・見直し・改善 その④

こんばんは。目exclamation&question冷や汗

普段・・・







              そんな事・・・





            しないんだけど・・・






            つい出来心で・・・






            えぃっ!って・・・






        めくっちゃったんだけどさぁ〜・・・






           それぢゃ見えなくて・・・






  
            おりゃ!って・・・







   いっその事捲り上げちゃったんだよね〜・・・







         その方がやりやすいから・・・







            で、触るどころか・・・






            叩いちゃった訳よ・・・






             それがまたさぁ・・・












              って・・・

















                   ※画像:yahoo画像検索より御拝借

    何か変な想像してないすか・・・(謎爆)?










先日、

より強力なRCAケーブルを入手したんで・・・
       ※中古だけど・・・笑

引き直す為に、

後部座席を持ち上げフロアを覆うカバーを捲ったら・・・

ちょっとショック!みたいな・・・(汗笑)。冷や汗2

フロア下などには、

防音、防振などの処理がされているものの・・・

後部座席の下は、

防音、防振などの処理がやや物足らなくて・・・













         もろ鉄板でやんの・・・(笑)










今までは、

ここまで捲った事がなかったので・・・

ちょっと意外と思ったけど、

実際に高速走行時のノイズはそれなりのもんだったので・・・

ま、

納得できるかも・・・(笑)。

で、

鉄板部を叩いてみると・・・












 ぶぁぁぁ~ん・・・











って、

結構響くじゃん・・・(苦笑)。冷や汗2

それを聴いて、

いてもたってもいられなくなり・・・

ホントは、


















        使う予定じゃなかったけど・・・
















  惜しむ事無く全部使っちゃいました・・・(笑)










増税前だから・・・?

もっと良いデッドニング材を使用するのもアリだとは思いますが、

やはり・・・

箇所が箇所なんで、

安価で手に入りやすいモノの方が良いかと思いましてね・・・(笑)。手(チョキ)

施工後、

叩いてみると・・・












    どむっ・・・










って音に変わり、

明らかに振動は抑えられたみたいです・・・。

そして、

制震材だけでなく・・・
















        防音・吸音材も施しました・・・。











施工後、

高速走行も含めてテストしてみましたが・・・

確かに違う。

う~ん?


















                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

  マフラー音が鮮明に聴こえるぞ・・・(苦笑)











ウーファーからの振動も弱まっているので、

制震効果は得られているみたいですが・・・

防音に関しては、



















                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

       まだまだみたいですね・・・(苦笑)。










う~ん、

後部座席下は手強いですな・・・。冷や汗2

ってな訳で、

もう少し試行錯誤をしてみたいと思います・・・。手(パー)
Posted at 2014/01/27 23:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチのおナス | 日記
2014年01月26日 イイね!

やっつけは努力の結晶・・・

こんばんは。レンチあせあせ(飛び散る汗)手(チョキ)

昨年の事、

以前から憧れて続けていた・・・

モノ・・・の?

















     原材料アター(爆)!













ハイ、

コレさえあれば・・・
















           憧れのあのザラツキ感・・・(爆)











が、

実現可能となる訳なんですが・・・

実現するにあたり、

必要不可欠な作業があるんです・・・。

そう、












                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

     焼付乾燥です・・・(苦笑)。











やはり、

既に施工されたみん友さんや、友人からよく聞くのは・・・

電気炉を使用した焼付乾燥です。

って言っても、

電気炉となるとプロに頼むか・・・?買うか???

う~ん・・・(悩)。

他にオーブンレンジ、ストーブなどのテクもあるみたいですが、

何せ自分は・・・













                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

  青空ガレージですからね・・・(爆)











そう、

もう一度言います・・・

夜でも?















  青空ガレージですからね・・・(謎爆)









ってな訳で、

その休みの殆どを弄りに捧げた年末年始・・・(笑)。レンチ

その殆どが「見直し・改善」だった訳ですが、

年末年始の作業のメインディッシュとも言える・・・

青空ガレージ故の意地?にも掛けて、
















   やっつけ(焼付)たりましたわ・・・(爆)










ハイ、

御覧の通り・・・

ヒートガンでやっつけ(焼付)乾燥です(笑)。冷や汗手(チョキ)

とりま・・・

塗ってはヒートガンで焙り・・・の繰り返しなんですけどね・・・。手(パー)

けど、

















      コレがなかなか良い感じ・・・(笑)。











最初は試行錯誤だったんだけど、

作業しながら手応え(仕上がり具合)を目視で感じる事ができるんで・・・















                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

     結構楽しかったりします(爆)♪












作業に慣れてくると・・・

温風に塗料を乗せる様に吹き付けて、

塗りすぎて艶が出てしまった箇所を艶消修正できちゃったりしできます・・・(笑)。手(チョキ)

ま、

何だかんだで・・・















     半日も掛からず終了ですね~(笑)。











さすがに、

その場で触れば指紋付いちゃいますが・・・

1~2晩置けば、
















            装着できる筈・・・(笑)











そりゃ、

間近で見れば素人作業ですけど・・・(爆)

個人的には、















                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

      結構満足な仕上がりです♪











だって、

アパートの裏でこっそり?塗装したんだもん・・・(謎笑)。

そりゃ、

冷や汗もんでしたよ・・・(謎爆)。


自己満足の以前に、

満足しない訳がない・・・(爆)。

ま、

もう二度とやりたくないけど・・・(笑)。

施工から1ヶ月が経とうとしていますが・・・

今日(こんにち)も、

その自己満足は・・・















     鈍い輝きを放っております・・・(笑)♪











ただ、

スプレー2本の消費(出費)は痛かったなぁ・・・(爆)。冷や汗
Posted at 2014/01/26 21:43:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチのおナス | 日記
2014年01月25日 イイね!

涙・・・

こんばんは。涙涙涙

ホントは行きたかったんだけど・・・

遠くて行けなかった、















                     ※画像:yahoo画像検索より御拝借

          
        感動の千秋楽・・・














ウチは、

非契約なんで・・・(笑)














   焼いて貰ったみたいな・・・(爆)














う~ん、

視ようか・・・?

まだ視ないか・・・???

視たらきっと、

可愛すぎて・・・(萌)

そして、

心情的に間違いなく・・・














                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

   泣いちゃうわな・・・(泣)













ま、

流れ出てしまったもんは・・・

















  補充すれば良いんだけど・・・(笑)












でも、

それって・・・













                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

      逆効果ぢゃね・・・(涙爆)?
Posted at 2014/01/25 23:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | KARA・SNSD | 日記
2014年01月25日 イイね!

とりま・・・見直し・改善 その③.5・・・(笑)

おはようございます。レンチあせあせ(飛び散る汗)手(チョキ)

先日の晩は、

どうも睡魔せんでした・・・(汗笑)。冷や汗

今まで、

幾度となく・・・

寝落ちでブログを白紙にしてまっっている経緯から考えて、

















                    ※画像:yahoo画像検索より御拝借

 
 途中で〆るのが妥当と判断しました・・・(爆)。










さてさて、

国際的問題?を抱える台湾シャコチョーなんですが・・・

昨年から、

足廻りをはじめとするクルマ弄りの事で色々と相談に乗って貰ったりと・・・

とてもお世話になっているジンさんから頂いたアドバイスを基に、

平日、休日、日夜を問わずアレコレ行った試行錯誤の末・・・















      とりま・・・(爆)



















             ※哀phoneによる撮影なんで、画像汚いです・・・笑

 こーゆー運びとなりました・・・(笑)♪










ハイ、

車高調のブラケットに備わっている既存のスタビリンクのステーを廃し・・・

新たにステーを溶接です。レンチ

勿論ですが・・・

既存のステーの位置に問題があるので、

取り付け穴の位置は平行のまま・・・















     ステーをオフセットさせました(して貰いました)













ステーの取り付け位置は・・・

計算でも狙いでもなく、

解りやすさ重視で・・・

ブラケットの中心から直角にしました(笑)。手(パー)

ま、

そこはお約束と言うか閃き重視の・・・

















                   ※画像:yahoo画像検索より御拝借

     超アバウト、超テキトーですわ・・・(爆)。










当初は、

既存のステーに穴を・・・

















             内側に空け直したんですが・・・












内側過ぎて取り付けにくくなった事と(爆)、

それでも干渉が回避できなかったので・・・

新たにステーを設ける様にと、

友人に毎度の無理を言って・・・
















                ※画像:yahoo画像検索より御拝借

午前様帰宅での対応をして貰った訳です・・・(謝)











ステーの溶接をしてから1ヶ月が経ったんですが、

おかげ様で・・・
















                   ※画像:yahoo画像検索より御拝借

    その後の干渉は皆無です!
                            ※ほぼ・・・笑









現在、

干渉の可能性が一番高い・・・

純正(形状)のスタビリンクで干渉を回避しています。手(パー)

やっぱ、

勝因はそのアバウトなステーの取り付け寸法ですかね~(爆)?

って言うか・・・















 俺、今回は何もしてないし・・・(爆)












強いて言うなれば、

友人をラーメンで買収した事と・・・(爆)

何度もフルタップを回しまくって車高と睨めっこしたり、

その都度スタビリンクの動きを観察した位ですね・・・(笑)。冷や汗

けど、

自分自身が少しでも把握してなければ・・・

溶接の作業もお願いできないどころか、

車高調すら触れない・・・。冷や汗2

うん、



















                   ※画像:yahoo画像検索より御拝借

    俺、頑張ったわ・・・(違違違)。
















  いやいやいやいやいや・・・











いや・・・

そこは自己責任の範囲内であって、

必要最低限の努力しなければならないところです・・・(笑)。冷や汗

何だかんだ言いながらも、

いつも自分の情熱(無茶)に応えてくれる友人と・・・(爆)

親切かつ適切な、

ヒントやアドバイスを下さるジンさん・・・

そう、

力を貸してくれる仲間がいたからこそ・・・

成し得る事ができた訳です。ほっとした顔

ホント嬉しい限りですね・・・














                     ※画像:yahoo画像検索より御拝借
  あざぁ~っす!











「DIYで自己満足」って言ったりもしますけど、

自分の力だけでは解決できないDIYだって勿論ありますよね~・・・。

つまり、

自力だけでは得られない満足もあるって事・・・。

いつも、

作業して・・・教わって・・・貰ってばかりだけど、

いつか自分も力になれる事があればいいな・・・って思います(笑)。冷や汗

今まで、

怖くて触れなかった車高調・・・(笑)

最初は1日掛かりだったけど、

必要に迫られてクソ寒い夜中(平日)も作業を行ったり・・・(爆)

そんな経緯もありまして、

車高調整とバネ交換の作業はバッチリできる様になりましたね・・・(笑)。

何事もそうだけど、

勉強と一緒で・・・
















                  ※画像:yahoo画像検索より御拝借

できる様になると楽しいです(嬉笑)♪
Posted at 2014/01/25 08:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウチのおナス | 日記
2014年01月22日 イイね!

とりま・・・見直し・改善 その③

こんばんは。

この前の日曜日は休日出勤でした・・・。冷や汗

何せもう、

超~暇だったんで・・・(笑)


















                   ※画像:yahoo画像検索より御拝借

 ブログを書き溜めしましたけど・・・何か(爆)?











さてさて・・・

昨年の事ですが、

訳あって・・・


















         車高調を変更しました。










俗に言う・・・

「台湾シャコチョー」ってヤツです。手(パー)

以前のモノとの大きな違いは・・・

ダンパーの効きによる乗り心地ですかね~。指でOK

以前のモノは、

脳みそが揺れる位の車体の収まりの悪さでしたからね~・・・(爆)。冷や汗2

今回のダンパーはピタっと収まり、

乗り心地にとても貢献しています♪わーい(嬉しい顔)

更に、

勉強も踏まえてバネを変えて乗り心地をもっ良くしてみたりと・・・

この車高調で色々と遊んだ甲斐もあって、


















         遂にここまで到達・・・(爆)。










ただ、

到達に至るにも・・・

すんなり到達した訳ではないんです。冷や汗

この台湾シャコチョー・・・

ちょっと問題を抱えてまして、

ブラケットのスタビリンクのステー位置が良くないので・・・

その時の車高にもよりますが、

ハンドルを切った際にスタビリンクがフレームに干渉し・・・

いずれは、













                      ※GARAGET.ORGより御拝借

      こうなる始末だそうです・・・(汗)。













この問題は万国共通みたいで、

ちょっとした国際問題?になってるみたいです・・・(笑)。冷や汗2

おナスの場合は、

付属されている調整式スタビリンクが欠品だったので・・・

純正(形状)スタビリンクを使用する筈でしたが、

干渉が酷いので・・・

主治医が持て余していた若干ヤレたリジットリンクを、

逆さ付けでの対応でかわしていました・・・(凄笑)。冷や汗2

しかし、

逆さ付けは適正状態ではないので・・・

干渉の無い、

適性な取付状態にしてあげなくてはなりませんね・・・。冷や汗2

では、

とりま・・・・




















                  ※画像:yahoo画像検索より御拝借

   睡魔が襲ってきたんで・・・(爆)













続きは、

後日という事でお願いします・・・(笑)。手(パー)
Posted at 2014/01/22 00:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウチのおナス | 日記

プロフィール

「おはようニッポンwww🐽」
何シテル?   12/07 07:51
はじめまして☆( ̄▽ ̄) とにかくKARAとTWICEが大好きな(爆)「瑞旭@ちゃき」と申します♪ 愛車は、99y 875(おナス) NORDIC(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567 891011
12 13 14 15161718
19 2021 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ V50 地を這う蒟蒻 (ボルボ V50)
最愛のオンナの如く偉大な存在であった・・・🍆(875)を失い、主治医のもとに報告に行っ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
コイツは新車で買ったので、ウチのVOLVOよりも高級車です(笑)。この単車と出会った事で ...
輸入車その他 その他 遅咲きの通勤快速車・・・(笑) (輸入車その他 その他)
以前乗っていたBMXがパクられてしまい、ブルーになっていた矢先、偶然立ち寄った「SPOR ...
ボルボ V70 おナス875 北欧産アべ○ール(爆) (ボルボ V70)
車人生初の外車です。って言うか、初めて買った車です・・・(笑)。シートの座り心地が凄く良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation