• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瑞旭@ちゃきの"おナス875 北欧産アべ○ール(爆)" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2012年1月4日

volo PERFORMANCE CHIP VP12 のオーバーな取付 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
volo PERFORMANCE CHIP VP12(略:VP12)を取り付けたものの・・・画像の通り、アームレストの蓋が浮いた状態になってしまいました・・・。さすがにこの状態のままにはできないので、自分なりの解釈で・・・蓋の開閉、利便性、遊び心など・・・?を考えてインストールしてみました。
2
最大のネックは・・・〇で囲った「ODBⅡポート」の取付位置です。奥行きが無いのでカプラーONを受け付けるとアームレストの蓋が閉まらなくなります。しかも・・・「ODBⅡポート」が外せないのも問題です・・・。
3
アームレストの蓋が閉まらないので、カプラーONはNG・・・。
って事は、VP12の配線とODBⅡが繋がっている配線を繋ぐしか方法はありません。しかし、整備・修理の際にショップに預ける際はVP12をキャンセルして入庫させたいので、脱着またはON/OFFの機能を備える必要があると考えた結果・・・上記画像の部品を揃えました。
4
使用する部品はスィッチで、2種類用意しました。グランド(アース)があるので差別化を計る意味でプッシュスィッチにして、それ以外は3つのトグルスィッチにてON/OFFの切り替えができる様にします。
5
上記画像の箱は電気工作用のBOXで、配線や基盤を入れたりスィッチやランプなどを取り付けたりする物です。スィッチを取り付ける為の穴、そして配線を通す為の穴をドリルで空けます。
6
ドリルで穴を空け、各種スィッチを取り付けます。プッシュスィッチに付属されていた番号シールで認識しやすい様に表示を施します。
7
VP12もBOXにマウントさせる事にしました。基盤が透けて見える事で・・・怪しさUPですね(爆)。
8
車体側での識別に使用する為に、VP12の色分けの配線をカットします。

その②に続く・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエター電動ファン交換

難易度:

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

ABSコンピューター交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

シートベルト取り出し口の異音

難易度:

ヒーターコア爆発

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「兄貴わずwwwwww🤪🤓」
何シテル?   05/26 17:15
はじめまして☆( ̄▽ ̄) とにかくKARAとTWICEが大好きな(爆)「瑞旭@ちゃき」と申します♪ 愛車は、99y 875(おナス) NORDIC(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ボルボ V50 地を這う蒟蒻 (ボルボ V50)
最愛のオンナの如く偉大な存在であった・・・🍆(875)を失い、主治医のもとに報告に行っ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
コイツは新車で買ったので、ウチのVOLVOよりも高級車です(笑)。この単車と出会った事で ...
輸入車その他 その他 遅咲きの通勤快速車・・・(笑) (輸入車その他 その他)
以前乗っていたBMXがパクられてしまい、ブルーになっていた矢先、偶然立ち寄った「SPOR ...
ボルボ V70 おナス875 北欧産アべ○ール(爆) (ボルボ V70)
車人生初の外車です。って言うか、初めて買った車です・・・(笑)。シートの座り心地が凄く良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation