
ゆず塩、抹茶塩の使い道を天麩羅、豆腐以外に探し中。
(・ω・≡・ω・)
あとは胡瓜くらいか。あまり無いのか。。。。塩だからね。
(*´∀`)ノ シャッス
Z1SS組んで移動タイヤを裏組みしてLOOP水飴入れて、展示品になってたオイルキャッチタンクの配管を繋ぎました。
ヘッドカバー→スロットル前の部分です。 セパレータタンクの口に繋ぐと凄まじい量のオイルが流れ込んでくるから無し(((・ω・;)))
さて、再来週のツインリンクもてぎ準備で久しぶりのブレーキ交換です。
しょっちゅう換えたりしてるんで、今さら整備手帳に載せるモンでもないです。。。
日に2回作業とか余裕でした( ^p^ )
18日には再開予定らしぃので、スポーツ走行枠の準備です。
フロント:
DIXCEL Ztype(買った)→ DIXCEL R01 (貰った)
純正タイプローター(貰った)→FCRローター(貰った)
リア:
Winmax QuestRmetal(特注)→Winmax CR1(買った)
純正タイプローター(貰った)→純正タイプローター(貰った)
ダンロップ程ではないけど、スカラシップ万歳( ´∀` )ノ
今年は登録してません。
パッド/ローター交換( ・∀・)作業開始
写真の手前がZtype、奥がR01です。
フロントは走行終わってすぐに換えたので、それ以来です。リアは雪走行以来です。
FSW行ってからパッドの研磨もしてなかったので、R01の表面溶けたままでした。
( ´・ω・)とりあえず溶けてツルツルになったところ削ろうか。でもサンドペーパーないや・・・このまま付けてもツルツルだ・・・
(`・д・)、 輪留めのコンクリで削り落とそう
(`・ω・)、 ゴリゴリ
(`・ω・)、 ゴリゴリ
(`・ω・)、 ゴリゴリ
(`・ω・)、 ゴリゴリ
(;`・ω・)隣の輪留めが鉄粉に・・・ 雨降ればいいか・・・
とりあえず茂木の準備ができました。
なんやかんやで荷物片付けまでで1時間かかった。
アニバーサリー的な感じで18日1枠目予約しました。大混雑の予感ですが、震災からの再開記念なので、1枠目を押さえました。あともう1枠どこかで走ります。
( ・ω・)様子見で午後イチくらいにしようかな
Posted at 2011/05/31 22:08:26 | |
トラックバック(0) | 日記