2011年03月17日
うちの地域に初の停電がやってきました。18時半から?始まったようです。
ネットカフェに退避してきました。
別グループの停電で、19時半くらいまでは大宮駅前周辺も真っ暗でした。
そんな中でも、白熱電球で営業中の焼き鳥居酒屋はほぼ満席。
仕事帰りで復旧までの時間調整かな? 明かりは小さくても活気ありました。
金曜日の帰りに神田駅前でも見かけましたが、居酒屋の呼び込みがいつもの週末な感じでがんばってましたね。
「電車動き出すまで、いかがですかー?」
商機と見たんでしょうか。気持ちはよくわかりますが、JRから「本日中の復旧は見込めません」発表が出てた後には入りづらい。。。。
(*´∀`)ノ シャッス
『来週月曜まで屋内待機』指令出ました!今のうちに、備えを強化!
急に決まって予定の無い休日、そしてガソリン給油のメド立たず。しかもちょっと非常時ですから、なおさら家に閉じこもるばっかり。。。。
PCとテレビチェックで日中が終わりました。。。。CTL
※※
電話で聞いてみたら、関越自動車道&常磐自動車道の守谷は、どこもガソリン無いって言われました。。。crz
筑波サーキットも営業停止、、、
イオン他大手のスーパーから小さい店舗まで、だんだん品揃えが尽きだしてきましたね。。。
特に普段足を運んでいる店舗に集中するみたいで、場所変えるとまだまだ残ってたりします。おとといまではホームセンターもドンキホーテも、ドラッグストアにも普通に残ってましたね。
さすがに今はなくなっちゃったかな???
状況の進展が減ったせいか、別の理由のせいか、おとといあたりから民放もバラエティ番組の放送を始めましたね。後は地震の検証特番。
特番っても、同じ内容繰り返しだけど。。。
停電解消まであと1時間。帰りにドンキ寄って買出しです
( ・ω・)ノ
今しばらく、引きこもりです。
ちょいと仕事関係の情報を調べながら片手間に読んでたマンガ
『GANTZ』『日本沈没』
((( ゚ω゚ )))
Posted at 2011/03/17 21:07:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
今日あたりから一気に品切れが増えた気がします。
近くのBig-Aも、急に少なくなりました。。。
有名どころの大手スーパー、地方のチェーン店の
・調理不用品 → ・簡単調理 ・ →保存がきくもの → ・他多数
な感じでなくなってる感じですね。
ライフライン止まっても2日くらい過ごせそうなモノからいったみたいです。
棚からモノがなくなる→買わなくちゃ!→気にしてなかったモノもなくなる→棚から(ry
な感じで
昔のオイルショックも、これに近い状況だったんでしょうかね。。。
ただ、大きい通りに面してないお店は結構スルーされてるみたいで、店舗サイズの小さいドンキホーテ(大宮駅東口)なんかは、まだまだ残ってましたね。
DOITとかも、日曜、月曜はまだまだありました。
まわりの様子に慌てだして、後から一気に買い漁ってるみたいで。
・・・人の食パンまで奪いやがって・・・(`;ω;´)
地震直後はAmazonも落ちてましたけど、ネット通販とかでも買えるんじゃないかな。
遅配は当然あると思いますが。
Posted at 2011/03/15 18:55:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日
民放でも原発ネタが増えてきました。
3号炉の破損具合がホントに水素なのか心配ですが。。
もう楽観できませんが、再臨界していないことを。。。
( ´人`)
これからMPデータの公開も始まるようなので、線量と人体影響をWiki転載。
急性でも累積でも、喰らう線量に注意を。
-------------------------------------------------------------
単位はミリSv = 1000μSv
○自然放射線による日本人の年間被ばく線量 約1.5mSv
○放射線業務従事者の年間被ばく線量限度 50mSv
○胃のX線検査による被ばく線量 0.6mSv
○胸部CT検査による被ばく線量 6.9mSv
○放射線を受けた人体への影響
500mSv(急性障害)→リンパ球の減少
1000mSv(急性障害)→吐き気、嘔吐
4000mSv(急性障害)→半数が死亡
0.05mSv
→原子力発電所の事業所境界での1年間の線量。
0.1mSv~0.3mSv
→胸部X線撮影。
1mSv
一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度。#被曝の対策を参照。
放射線業務につく人(放射線業務従事者)(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。
2mSv
放射線業務従事者(妊娠中の女子に限る)が妊娠を知ったときから出産までに
さらされてよい腹部表面の放射線の限度。
2.4mSv
一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。
4mSv
胃のX線撮影。
5mSv
放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい
放射線の限度。
7mSv - 20mSv
X線CTによる撮像。
50mSv
放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。
100mSv
放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度。
放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。
妊娠可能な女子には緊急作業が認められていない。
250mSv
白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
500mSv
リンパ球の減少。
1,000mSv
急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2,000mSv
出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000mSv - 5,000mSv
50%の人が死亡する。
(人体局所の被曝については
3,000mSv : 脱毛、
4,000mSv : 永久不妊、
5,000mSv : 白内障、皮膚の紅斑
7,000mSv - 10,000mSv :99%の人が死亡する。
-----------------------------------------------------------------
一気に喰らわなくても、長時間少しずつ喰らい続けると同じなので、累積の線量に注意。
※避難指示地域内、原発敷地内レベルの線量ですが。。。。
逆に、被曝=即死ではないので、今すぐ慌てることもないと思います。
外出時、屋内に入る時の注意は確認しておいていいかもです。
震災地域外にも影響ある事故、震災地域の救援と同じくらいに対処が続くはずの事故なので、日中は難しいかもしれませんがニュース、ネットをチェックしましょう。
明日朝から午前中は被災地北風のようです。。明日朝に天気/風向きをチェックしましょう。
なんか、ヨウ素摂取ネタが出回ってますが。。。。。。
以下、ルゴール液を手配してくれた薬剤師のコメント&薬剤師会情報
------------------------------------------------------
・本来ヨウ素は、甲状腺ホルモンとして必須の微量元素。
・臨海事故などで、放射性ヨウ素が多く飛散しやすい。呼吸や飲食で取り込まれると甲状腺ホルモンにすぐ合成されて、内部被曝を起こす。放射能を持たないヨウ素と同じように取り込まれる。東海村の場合は、年間線量の3000分の1程度で済んでいた。
※今回はヨウ素、セシウムが検出されたってニュース出てました。※
・甲状腺は、ヨウ素を取り込み、蓄積する機能がある。
・被曝する前に、放射能を持たないヨウ素で甲状腺を飽和しておくことで、放射性ヨウ素が取り込まれずに排出されやすくなる。
・市販品は「内服用ルゴール液」を。それかヨウ化カリウム。
・1回130mg上限。しかし、基本50ミリシーベルト以下の環境では使用しない方が望ましい。
-------------------------------------
実行する人はあまりいないと思いますが、消毒液のヨード、イソジンの消毒液は飲んでもダメです。
追記:
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_433044.html
「放射線医学総合研究所は、ヨウ素を含むヨードチンキ、うがい薬、のどスプレー、消毒用せっけん、ルゴール液などを「安定ヨウ素剤」の代用として飲んでも、ヨウ素含有量が少ないため、放射性ヨウ素が集まるのを抑制する効果はない上、もともとこうした市販品は内服薬ではなく、またヨウ素以外の成分が多く含まれ、中には体に有害な作用をおよぼす可能性のある物質も含まれると警告する。また、わかめなどの海藻類についても、ヨウ素が含まれるものの、十分な効果がないとしている。 」
↓薬事情報
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/1795/datugenpatu/991226yousozai.html
別に市販品ルゴールは適さないことはなく、使用することは可能。
ただし出回るとガブ飲みする人でるし当然副作用でるし、被災地以外は現状不要な線量でだから↑みたいな警告が出るんでしょうかね。
本来は適切な検査受けて説明受けてからの服用です。
----------------------------------------------------
(以下、うちのコピペ)
I ヨウ素 3.3g
KI ヨウ化カリウム 6.6g
水 100mL
→1mL中のヨード 83.5g
※避難指示圏内レベルの地域での服用量※
1.2mL
----------------------------------------------------
※※追記※※
市販ルゴールって、「複方ヨードグリセリン」になるみたい。。。。
すみません、市販=『処方箋もらって、薬局他で貰える』のことです。
処方されてない=ホントに『市販品』だと×です。。。
Posted at 2011/03/15 18:37:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
トラフィック集中前に東電HPからひろってきました。
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 / 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00
第3グループ 12:20~16:00 / 第4グループ 13:50~17:30/ 第5グループ 15:20~19:00
そして原発3号炉もダウン間近か。。。。あまりいい表現ではありませんが、
関東南部までは
Posted at 2011/03/13 22:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
イオンに行ってきましたが、食品、飲料の品切れですね。
加熱調理のいらない 食パン・お惣菜・お弁当 に次いで飲料がなくなってるみたいです。
お菓子系は普通に残ってますね。
売り切れてる以外は、相変わらず休日イオンです。
ただ、、、、、
食パンとハチミツを籠に入れてたのですが、オバチャンに籠から食パン奪われました。。。
挙句、睨まれました。。。。
(´・ω・)
たまたま売ってる食パンの最後の1つだったのですが、奪って当たり前くらいの顔で強奪されました。イオンで。。。
(´;ω;)ヒドス
近所のBig-Aは平和だったのに。。。。。
ネタのようなホントの出来事でした。。。。。
Posted at 2011/03/13 17:55:30 | |
トラックバック(0) | 日記