
フェデラル履いた時、フェンダー内側にガリガリ当たってました。
減速+ハンドル1回転くらいで。
FSWでも軽く当たってたみたい。
グラムライツは57C、57Sともに8.5J +40です。
本来は+52くらいが妥当っぽいですね。
そのうち形変わって当たらなくなるんじゃない?( ▼д▼)y~
(*´∀`)ノ シャッス
朝からアワワアワワしてましたが、上手いこと収まりました。
結果オーライ。
さて、消耗品(?)のメンテナンス間隔です。
スポーツ走行すると普通より負担もかかるしガタが出たりしますね。
壊れる前にメンテナンスで長持ち!( ´∀` )
↑とか書いてますが、本心とはちょっと違います。
途中から ハァ?( ゚д゚ ) ってなったらスルーしてください。
↓↓自分で思ってるメンテナンス的なやつ(ちょっと大きめの)
車検毎に換えよう
ハブボルト
クーラント
燃料フィルター
車検2回目には換えよう(だいたい10万km到達したら)
イグナイター
そんな感じで今年3回目の車検。初の3回目です(゚д゚;)
・・・・追加でやることも特に無いな ( ▼д▼)y~
バッフルプレート欲しいくらいしかありません。
なんか壊れそうなとこある??
インテグラに乗り換えてからもやることは無いと思っていたが実施されてきたメンテナンス
-------------------------------------------------------------------------------
1:軽い脅しから、だんだん心配されだして、あまりにも心配されて仕方なく1速ギア、1-2シンクロ交換。
→たぶんズシャーン、ギシャーンって聞こえるギア鳴りのせい。
そんなに心配?(´・д・`)大丈夫だよ?
スポーツ走行20分くらいなら3速→4速でもギア鳴りしだすし。(ジャッって)
→毎年ミッションO/Hやる人達、マジスゲーって思う。凄い。。。。
2:LSDのイニシャルトルク変更(クスコRS、確か7→12)
→1度組み込んだLSDをバラすとか無いと思ってた。トランスミッション降ろすんだから高額だし。。。。。
→LSDのO/Hを毎年やる人も、マジスゲーって思う。
3:ハブベアリング交換
→自分のクルマで実演されても違いが全然分からなかった。
たまたま壊れたコトなかったからだろうけど。
4:ドライブシャフト破損で現地交換
シビックがブーツ切れしかしてなかったから、壊れる前に換えれば破損とか無いと思ってた。
ヤフオク強化品が破損して、ハイパーレブの特集を思い出しながら現地で初の突貫工事。
無事な方も間違えて左右取り替えて1時間消費。。。。→現地破損はこれっきり。
5:クラッチ破損
摩材剥離とかやめてよ・・・・ちょいちょい話あるし・・・・EXEDYってヤワイの???
↓シビックでやったことあるから普通に思うやつ↓
============================================================================
※クラッチ:LSD組付の時に減りすぎてたの見せてもらって1回交換してたから。
※タイロッドのラックエンド:シビックがガタガタで、普通の状態のを見せてもらって交換。
インテグラはまだやってない。
※ブッシュ破損で交換:フロントロアアームブッシュが切れててロアアームが動いて突然直進した。
あぶない。
※キャリパーのダストブーツ:崩れ落ちてた。→ブーツ交換して1年でまた崩れ落ちてた。
※ダンパー仕様変更:Cリングから車高調整に変わるとかドキドキした。
( ゚д゚)y~ ・・・・・
週末のアマチュア趣味だから、『適当に』壊れない程度でいいよね。
きっと、言うほど脆くはないだろうし。あと1年以上は壊れずに使えるはず。
Posted at 2011/05/26 12:38:51 | |
トラックバック(0) | 日記