• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマ (・(ェ)・)ノのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

もうすぐ(;゚∀゚)ブルーインパルス

もうすぐ(;゚∀゚)ブルーインパルス久しぶりにオイル交換をしました。
5w40と5w50を2Lちょいずつ、計4L半入れました。
ゲージの上限から5mmちょい上まで入ってます。









(*´∀`)ノ   シャッス
日曜のジムカーナ競技会後の前輪です、右前輪に履いてたタイヤがちょっと残念な減り方になってしまいました。写真だと左タイヤです。エア2.3です。
こじったりして低いスキール音とかでてたし。。(´・ω・`)。。。


さて、白煙の勢いがいい感じです。
マフラー付近にご注目下さい。



景色がほんのり白っぽく見える時もありました。
あと少しでブルーインパルスになれそうです( ・∀・ )




Posted at 2011/06/27 12:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月23日 イイね!

今更(;-ω-)間違いに気づいた

今更(;-ω-)間違いに気づいた早出の検品&リリースも無事終了( ´∀` )
5時まで平和な時間が過ぎていきます。
ヤフオクでお手頃価格のEAGLE-RSsportsとRE-11(2010年製)を見つけました。
57C用にしちゃおうか。。。。。どっちがいいかな。。。。









(*´∀`)ノ   シャッス
「本日23日、もんじゅ落下装置引き上げ」


炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に脱落+衝撃で装置の継ぎ目が変形し、引っ掛かって抜けない ← いまここ

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて→ \(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって→\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れて→\(^o^)/

じゃあどうすれば→どうしようもない\(^o^)/

どうもこうもないから2月に責任者が\(^o^)/



装置自体の引き抜きは1分間で6センチずつという慎重なペースで行うため、8、9時間かかる見通し。

( ゚д゚)y~
あまり表に出てきてないホットな事故でしたな。もう作業始ってる???







さて、ステッカーのお見積りも終わって暇過ぎるんで、昨日の出来事です。

急ぎでブレーキ/クラッチのフルード抜き取り実施しました。
天気予報は雨降らずだったので、帰宅後20時30から作業開始。

今まで単独実施で成功してたのがクラッチフルードだけでブレーキフルードは普通にできてませんでした。
→今まで単独実施の時、ブリーダー緩め過ぎてました(つд・`)
→→緩めたスパナ位置を固定しておくことに気づいた!!

緩む→スパナがぶらり→余計に緩む→ブリーダーからエアが来る→ヒドイ


(`・д・)これをやらかさなければイケる!緩め足りないくらいに固定すればヨシ!
ブリーダーを1/4回転以下に緩めて、ペダルをフルパワーでエィッ(・ω・´)


フルパワーでもりぺダルはゆっくり入っていって、フルードが出てきてました。

即締めてダフってタッチ確認。。。。
ブリーダーの隙間からエア混入も(今までよりは)ほぼ無く、ペダルタッチも戻りました。たぶん初成功。

フルード全交換とかじゃなかったんで、フロント左右に溜まってる分の抜き出しくらいにして、ついでにクラッチフルードもリザーブタンク分抜き取りにしました。
だいたい元に戻った感じです。(ノ ´∀`)ノ




・・・・・1時間後、雨が降ってきました・・・・・・


(;´∀`)ゞ セーフ!



使ってるのは写真のと同じHKSのやつです。
いつだったか、大量に貰ってきた時の残りです。青い色したウェッズスポーツのフルードは使い切りましたが、HKSは未使用1缶残ってるので来年も持ちそうです。
・・・どこで貰ってきたんだっけ・・・・????


後は荷物積み込みすれば土日の準備は完了、のはず。
・・・・・月曜休み取れるかな




Posted at 2011/06/23 11:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月21日 イイね!

原因(;゚∀゚)判明

原因(;゚∀゚)判明こないだのSUPER-GT、GSRが優勝してイカ娘が3位でしたね。
三菱のGSRグレードは全部グッドスマイルレーシングに見えてきました。
GT300って、結構外車だらけですね(・∀・ )
リストリクター他の制限でも全然速いような・・・・・







(*´∀`)ノ   シャッス
過去最高に、来月まで暇で仕方ない状態に突入しました。何もやることが無い日が2週間目に突入・・・・・
オリジナルステッカー製作に向けてステッカーのフォントとデザイン作成を始めたよ。
エクセルで画像と文字重ね合わせれば何でも作れるよー 
エクセル (ノ*´∀`*)ノ 万歳



さて、気になってたサイドブレーキの効きが弱くなった原因が判明しました。
土曜日に茂木のピットでブレーキ交換した時、ローター固定しないで作業してたせいか、ズレてたみたいです・・・・
内側パッドが半分しか当たってませんでした。。。。


コトの始まりは、栃木戦(チャンピオン戦)当日の朝に会場へ向かう途中でした。

( ・д・)お、サイドブレーキが変
(;・д・)やべぇ、なんか感触が硬くない・・・絶対なにか変・・・

出走30分前・・・・
(;・д・)やっぱり感触が硬くない。。。ローターとパッド毎変えててこの感触は、アタリ面がズレてるか他の何か・・・でもエイッって引けばロックした・・・・


1本目スタート
(;´д`)いきなり効かないよ・・・   (;・∀・)いちおう270度ターンするところはロックしたみたい!次に期待!


2本目スタート
(;´д`)やっぱり効かないぞ、おぃ・・・  (;・д・)いちおう県戦ターンはできた・・・



で、今日帰ってきて外してみたら左リアが写真の状態です。

速攻で紙ヤスリして裏路地と駐車場でチェックです(;`・ω・)





復活!(*´∀`*)危なかった!!!


これで最低限の用意その1は達成しました。後は明日やろう。
Posted at 2011/06/21 22:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

茂木から(゚∀゚ )≡( ゚∀゚)茂木へ

茂木から(゚∀゚ )≡( ゚∀゚)茂木へ鼻の中に傷+鼻炎の連携技で苦しんでます。片側だけ鼻水が止まりません・・・・
2時間ちょっと、日が射しただけで赤く日焼けしました。横一線に赤く充血した目になってます
小さい何かに刺されたところが腫れてきました。なんかピリピリしてきてます。
(つд`)







(*´∀`)ノ    シャッス
「栃木かきあげツリー丼 398円」
「1日限定10食!!」  8個残ってた!!!
・・・・4回に分けて食しました・・・・・ご飯は丁寧に圧縮されています。
アブラギッシュで死んでしまいます(つд`)ほんもくさん、割り箸を譲っていただきありがとうございました




ニコ動のBGMから拾ってきました 『宮原永海 / a path』

元気ロケッツってローズ・レイチェルと宮原永海の声を合成してたとか。
( ・д・)ホゥ





キャシャーンとゼブラーマンが同じ作品だと思ってたくらいなので、元ネタは知りません。




さて、土日でツインリンクもてぎに行ってきました。震災から3か月、ロードコースの一般使用再開です。
朝イチ4TNが思ったより混んでなかったんで午前中の4TN × 2回にしました。
※今年のインディジャパンはロードコースでやるんだって。


F:
 フェデラル595RS-R 235-40-17/グラムライツ57S 17-8.5J+40
 スイフト24kg、オーリンズ6.5段戻し
 DIXCEL R01

R:
 AD08ネオバ 205-50-15/BlackRacing 15-7J+44
 Apex16kg、オーリンズ10.5段戻し
 Winmax CR1
 
1枠目:2'23'2ちょい。2枠目:2'22'8ちょい
でした。


やっとこさ2分22秒台   ヽ(*´∀`)ノ ようやく普通のタイムになりました。

タイヤ/ホイールが重くなると最高速にもブレーキにも悪影響です。2周アタックがギリギリ危険でした。
最高速も落ちましたが、タイムは伸びました。それでも16インチタイヤで普通に届くタイムなので、頑張ります。

1枠毎にオイル足して、2回走行で1L以上は減りました
( ・∀・)VTEC落ち2回。。。。。走行時間最後のアタック時に必ず発生。。。。




日曜は北ショートコースでジムカーナ競技です
土曜の走行後にピットでブレーキとリアスプリングを換えてきました。
リアタイヤは2010年製Z1SS 195-55-15 インジケータ、もうすぐ残り1つが消えそうです。

フェデラルタイヤで北ショートは走行したこと無かったんで、ドキドキです。


 ( ゚∀゚)ハンドル切れない。
 ( ゚∀゚)前も後ろもダダ滑り。
 ( ゚∀゚)(昨日から)重たい割には止まる。


→止まるかな?
→ギア入らないままブレーキの踏み加減でスラロームをスライドしながらパイロンをよけて駆け抜ける荒業を披露wwww
(ノ∀`)

( ´・ω・)危ないから何も変えず、次は攻めずに無難に行こう。日射しも強いし。
攻めずに無難に走りきって無事ゴールです。

1本目:1'43''6くらい  2本目:1'42''05ちょい


土曜の感じだと、タイヤは熱くなるけどZ1SSほどガタ落ちはしてないと思います。
※Z1SS:みんなの感想、フェデラル:自分の感想
※※10年製ならゲージ残り1個のリアタイヤでも安心です( ゚∀゚ )


高速1000円ラストで渋滞が心配でしたが、タイミングよく帰れたおかげか事故渋滞1か所だけで
いつもの時間で帰れました。
(なんか来た時より加速が重くなった気がするけど気のせいです。オイルも1L以上入れ替わってますからキレイです。)


来週雨だね(´・ω・)
Posted at 2011/06/20 12:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月14日 イイね!

うぉぉ(;・д・)面子が濃いめ

うぉぉ(;・д・)面子が濃いめちょっと先の話ですが
9月23日は本庄サーキットで走行イベントです。
( ・∀・ )
翌日はきっとJAF関東選手権前日練習会、翌々日はJAF関東選手権最終戦っぽい感じです。
ちょうど良く給料日なので、3連休満喫しましょう!










(*´∀`)ノ   シャッス
カビキラー + 洗浄丸は我が家のハイパーコンボです。月1ペースで風呂場&トイレ&シンクの最終仕上げにしてます。
いつチョウバエが出てきても大丈夫!!!
・・・・奴らは何処からやってくるんだ・・・・・・





さて、やっと今週末の受理書がきました。

なんか、ほとんどの人が記念パピコ的な感じでエントリーしたっぽいですね。
中には結構凄い名前が揃ってました。
2駆、4駆に全日本ドライバーが居ますねー凄いですねー
みんなどうしたんでしょうかwwwww

とりあえず・・・・毎度ながらゲートオープンが早いです・・・・
あと30分遅くてもいいんじゃない???(・∀・;)
去年は風呂上り時間=ゲートオープンでした。。。。今度は4時半起きで行きます!
これなら絶対遅刻しないはず!!

前日と当日のパドック同じ&前日練習終わった後に借受付のはずだから、午後は屋根付ピットでバネ&オイル&ブレーキ交換して移動してパドック確保して仮受付して撤収な感じで
( `・ω・´)

8:30走行終了&タイヤ付け替え&荷物積み込み
9:00前、パドック確保
12:00走行終了&タイヤ付け替え&荷物整理
土曜日はこんな感じでいけるはずです。
本コース再開なので、土曜>>>>日曜な感じで頑張ります!

あ、誰かブレーキフルード交換手伝ってください・・・・( ´ω` )


Posted at 2011/06/14 23:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そろそろ準備しよう。。。。」
何シテル?   03/18 10:14
こんにちは  (*´∀`)ノ よく駐車場でダンパー外したりローター外したりアレしたりしてる人です パネルボンド補強しながら塗装とボディも削ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
05年10月末に乗り換えました。 ------納車時------- ・10万5000km ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大学1年~社会人1年目の秋まで乗ってました。 インテに乗り換える時の内容 ----- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation