• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高杉のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

マフラー 消音作戦

マフラーを付けたのはいいのですが、このマフラー、やっぱり音量がデカイんです。
近所迷惑も去ることながら、普通に走ってて自分でも耳障りな加速音。(あくまで個人の感想です)

ネットでインナーサイレンサーをいろいろ探しましたが、どうもピンとくるものがない。
ノーマルマフラー最強説を唱えたページを色々見てるうちに、
いっそのことノーマルに戻そうか・・・と思えてきました。
で、そういえばノーマルマフラーの排気口ってどれくらいの大きさなんだろ?と思ってノーマルマフラーを取り出して排気口の口径を見たところ、非常に小さくて20mmφ。
対するリアライズのマフラーは25mmφ。
「ん?試しにこれと同じくらいの穴の大きさにしたら静かになるかも・・?」と思い、
リアライズのマフラーのバッフルにたまたま転がってた金属のキャップを加工して付けてみました。



いやいや、こんな子供だましみたいな小細工で理想のマフラーになったら誰も苦労せんわw
という出来栄えで、エンジンを掛けるまでもなく取り外してしまおうと思いました。
まあ、記念に一回だけかけてみよっと と思ってエンジンを掛けたところ、「え?静かだ・・・」
で、そのまま走行したらノーマルよりも弱冠大きい音で非常に「エエ感じ」の音量なんです。
それでいて低速の加速も付ける前よりいいかもってくらいだし、高速も何も問題ない。
何よりも加速のためにアクセルをひねった時に下品な加速音じゃなくてジェントルな加速音に
なっておるわけです。

とりあえず気持よく走り回ってるうちに「あれ?また音がでかくなってない?」と感じ
信号待ちでマフラーの排気口に手を当ててみると・・・
「なくなってる!」
取り付けがあまりにも適当だったので取れてしまったようです。
やっぱり何もつけてないと音がでかい・・・

帰宅してペットボトルのアルミキャップをバッフルの裏から付けて穴あけしました。
これでノーマルに戻す必要もなさそうです。




しかしたったこれだけの加工で色々変わってしまうんだったら、エキパイにトグロ巻かせたりなんやかんやの企業努力って・・・?って思ってしまいました。

Posted at 2014/11/23 13:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オーリスを乗り継いでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16 171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高杉さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:57:43
Panasonic CN-G1300VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:13:48
PCX ロンホイ化 実行へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:21:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
ブリックレーンに一目惚れ。 前車150系オーリスRSのホイールとタイヤとナンバープレート ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
タミヤのCR-01(ラジコン)です。 走破性が高くてアフターパーツもいっぱいで面白いです ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
WLTOYS 144010 この大きさでブラシレスモータはパワーがありすぎるのでブラシ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
どうしてもバイクに乗りたくて購入しました。 ギア車は怖いのでスクーターにしました。 一応 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation