• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高杉のブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

納車完了

やっと納車されました。
中古車でしたが1ヶ月かかりました。




3年落ちですが走行0.5万キロということもあり見た目はピカピカ傷一つありません。
(傷を見付けたくないのであえてじっくり見てないとも言う。)

この値段でこのレベルの買い物ができるなら次も中古でいいかなと思いました。
どうせこっから10万キロ乗れば10年落ちも13年落ちもそない変わりないですしね。

アルミは前オーリスの17インチをそのまま付け替え。
やはり16よりも全然迫力がある。


(これは元の16)


1800のMTから1500のCVTに変わっての走行インプレッションは、出だしがMTと違い少々モッサリ感があるような感じがしました。
加速時にダイレクト感の無いフワッとした感覚もあります。
ただ、これはCVTの特性みたいなもんなんで慣れるとは思います。

帰りに高速道路を中心として100数十キロ走りましたがこれなら全然いけるでしょーと感じました。

ナビはゴリラに変えるつもりでしたが元のやつのほうが検索パターンの性能が良いのでこのままにします。
ただ、ナビの位置がやや下の方に付いてるのでゴリラより見にくいのが難点。
フローティングタイプのナビに変えようかなと検討中です。




Posted at 2020/10/03 22:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月20日 イイね!

ゴリラ 無料修理完了

先日修理に出したゴリラが無事かえってきました。
LCD交換ということで画面が新品になりました。
やっぱり国内メーカーのサービスは素晴らしいですね。

Posted at 2020/09/20 19:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!9月10日で愛車と出会って10年になります!


■愛車に一言

今までありがとうございました


>>愛車プロフィールはこちら


Posted at 2020/09/14 14:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

昨年12月に買ったばかりのゴリラCN-G1300VD、壊れる

昨年12月に買ったばかりのカーナビ、CN-G1300VDが壊れました。
(カーナビと言ってもゴリラですが)
走ってるうちに液晶画面が紫色になり、道路も文字もブレブレになります。
電源を入れなおしたりすると治ったりもするのですが
液晶の接続端子が接触不良みたいな感じです。
ゴリラをサンヨー時代から10年以上買い繋いできましたがこんな不具合は初めてです。
分解して接点端子を押し込みなおしてみようかとも考えましたが
買ってまだ9か月なので分解によるメーカー保証が受けられなくなっても困るので
そのままパナソニックの修理センターに送ることにしました。
しかしパナソニックの修理受付サイトの入力画面でCN-G1200VDまでしか機種が入力できません。
仕方なく1200ということで修理を申し込み、ヤマトの着払いで送りました。
保証書の印鑑がないのでネットの購入画面を印刷して同梱しました。

ゴリラを今度の車に移設しようと考えているので治って帰ってきてもらいたいです。
Posted at 2020/09/13 19:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

オーリス ブリックレーンに買い替え

今のオーリスRSがちょうど10年10万キロになりました。
まだまだ長く乗っていきたいところなのですが、渋滞時のMTが苦痛に感じてきたこと、デザインがさすがに飽きてきたこともあり乗り換えることにしました。

特に欲しいモデルも無く、無理に新車を買う気力もなく、どうしようか迷っていたところ中古車サイトで180系オーリスのブリックレーンというモデルを見たときに    「あら? いいですね~」と思ってしまいました。
みんカラでブリックレーンに乗ってる人いるのかなと探したところ、ゼロでした。(追記 後で探したらちらほらいらっしゃいました。すいません。)
ひょっとしてこれめちゃめちゃダサいのかなと自分の感性を疑ってしまいましたがやっぱりツートンの配色でカッコ可愛く見えてしまいます。
本当は1200ccのターボモデルが良かったのですがブリックレーンでターボで低走行で実車を見に行ける範囲という車がありません。
そんな中、埼玉に1500ccの走行僅か0.5万キロで高年式、総額150万円ほどのモデルを発見。
オーリスの生産が2018年の春で終わっているのでこれ以上待ってても高年式モデルは出て来そうにない、まして希少なブリックレーンの白。
まあこのさい1500でもいいかと思い見に行くことにしました。

気温38度の中、片道2時間かけて埼玉まで行って実車を見て即購入を決意。
ホイールを今履いている17インチと交換してもらいましたが元々ブリックレーンについていた16インチのほうがカッコよかったかもという迷いが消えない。

さっそくヤフオクでカタログと模型を入手。

とりあえず現在納車待ちです。




Posted at 2020/08/30 06:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オーリスを乗り継いでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

高杉さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:57:43
Panasonic CN-G1300VD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 22:13:48
PCX ロンホイ化 実行へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:21:29

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
ブリックレーンに一目惚れ。 前車150系オーリスRSのホイールとタイヤとナンバープレート ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
タミヤのCR-01(ラジコン)です。 走破性が高くてアフターパーツもいっぱいで面白いです ...
その他 ラジコン その他 ラジコン
WLTOYS 144010 この大きさでブラシレスモータはパワーがありすぎるのでブラシ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
どうしてもバイクに乗りたくて購入しました。 ギア車は怖いのでスクーターにしました。 一応 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation