• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

3Dプリンターでパッキンを作ってみる

ルーフアンテナのパッキンが10年も超すとぼろぼろになってきたので、3D プリンタでTPU樹脂(スマホのケースによくある柔らかい樹脂)で作成してみました。

alt
ボロボロにひび割れたパッキン。社外アンテナなので、パッキンだけは買えません。
防水は、固定部分のOリングなので少々水が通っても問題はないはずです。
現状、中心部分まで汚れていたけど、雨漏りはしてなかったので問題はないでしょう。

いつものようにFusion360でモデリングして、手持ちのTPUフィラメントで出力してみます。
alt

何度も修正して出したものがこれ。形状的にはだいたい問題なさそう。

ですが、一つ成功するのに3~4回失敗しました。
残骸が↓
alt

どうしても、ヘッドで詰まります。途中で一時停止してフィラメントを通し直しが必要でした。
いろいろ出力パラメーター変えて試してみた結果、フィラメントが良くないと判断して、アマゾンさんで注文します。
手持ちのTPUの黒は少量お試しで買っていたものでメーカー不明品。なんか、フィラメントの直径が1.45~1.8ぐらいとバラバラでした。

alt

翌日には届いたので試してみます。
購入したものはPxmalionのフィラメント。レビューはそんなにひどいものはない様子。
alt

巻はあまりきれいでないですが、試してみます。

alt

温度のパラメーターだけ合わせて出力したら一発でOK。
ということで、設計を詰めます。

alt

最終、こんな感じの断面で出力します。

3Dプリンタの特性上、下面のえぐりは出力できないので、先にPLAで下の板みたいなものを出力して、その上にそのままTPUで出力します。
alt

中心部分のODD色の部分が下地になる部分。黒の出力ラインの1本分小さく作ってます。

alt

出し終わったら、こんな感じで一体化しているので、剥ぎ取ります。
alt

すると、こんな感じに、うまいこと1段段差が作れました。
ここのエッジが屋根に接触して変形して密着してもらおうという目論見です。

alt

柔軟性はこのように曲げても折れません。

alt
アンテナベースにはめ込んでカリブラにつけてみるとこんな感じ。3Dプリンタ特有の積層痕がありますがそんなものと思えば気にしない。

alt

密着度は0.05mmのシックネスゲージも通らないのでOKでしょう。
耐久度は全くわかりませんが、予備でもう一つ出しているので、劣化したら交換するでよしとしましょう。

さて、連休も終わったので、今週から屋根とボンネットの塗り直しに出します。

※追記)使い始めて1年9ヶ月後の様子です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/08 22:37:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土日の天気…
マンシングペンギンさん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

チョコピザ作り
ふじっこパパさん

かくかくしかじか
アユminさん

燃費アタック
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 ハザードスイッチ追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8150763/note.aspx
何シテル?   03/17 22:08
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation