• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月04日

山陽道を迂回して新見へ

山陽道を迂回して新見へ 9月30日(土)に岡山県新見市の美術館に行ってきたのですが、今は兵庫県を西に向かう際のルートに制約があります。
9月5日に尼子山トンネル内で発生した車両火災により、山陽道・下りの播磨JCT(龍野西ICのすぐ横)から赤穂ICまでの区間が通行止めになっています。



復旧までかなりかかると聞いており、当分は西に出かけるのもよく考えないとな〜と思ってましたが、中国道経由がメインになる岡山県新見市まで行ってきたのでした!

早朝に第二神明道路や姫路バイパス等を通って山陽道の龍野西ICまで行き、山陽道のETCゲート前では全車一旦止めて行き先を確認されてましたが、龍野西から播磨道に向かいます。
播磨道も中国道も、若干車が多い気がしました。


途中で勝央SAに立ち寄りましたが、土曜日の朝8時の中国道と考えるとかなり混雑しておりました。

とはいえ、中国道らしい高速ワインディングみたいな道はたまに走ると楽しいんですよー!
北房ICから新見ICまでの60km/h制限区間は、今は迂回をする長距離トラックが多いですが、250Rくらいのコーナーが連なる区間でもまずまずのペースで走っており、ソコソコの交通量の中を楽しく走れます!

久しぶりに中国道を全線走りたくなりますが、新見で下りてウロウロします。


山間部だらけで人口3万弱の都市ですが、中心部は川沿いの狭い盆地なのでコンパクトな街です。


久しぶりに来ましたが、岡山市出身の自分にとっては同じ岡山県でも遠くてなかなか来れない場所であり、昔から気になる場所なんですよね〜。
せっかくなので少し街中をウロウロしてから美術館に向かいました。





今はシールアートの特別展をやっており、これを見るために来たんです!


雪山に向かう風景みたいですが、


よく見ると文房具の丸シールで描かれているんです。




どんなものかという好奇心で見に行ってきたのですが、アートとしての持続性は気になりつつも、親しみやすくインパクトもあり楽しめるアートでした!

そして、この日のドライブは山陽道の迂回ルートを通るのをテーマとして出かけていたので、美術館で鑑賞したらすぐに帰ります。
高梁川沿いの国道180号を通り、岡山道の賀陽ICから山陽道の備前ICまでを高速道路で走り、そこからは国道2号線で帰りました。
山陽道の上りは通行止めでは無いのですが、節約と様子見もかねて2号線で帰ります。


↑有年の東で、下りだと4車線から2車線に切り替わる辺りです。

土曜日の13時頃で、あまり交通量の多くない時間ですが、それでも反対を走りながら眺めていると、普段のこの周辺の交通量よりかなり多いという印象でした。

この周辺のルートは公私ともにたまに通るので、早く山陽道が開通してほしいな〜と願うばかりです。
2号線の交通量が多いとちょっと危ない気もします。


ということで、新見までシールアートを見に行くついでに道路を見て回った、8時間で411kmのドライブでした。
ブログ一覧 | 早朝ドライブ | 日記
Posted at 2023/10/04 20:26:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【レビンは西へ】Classic C ...
LEN吉さん

新しい保険証
夢ちゃんさん

2025年1月 京都・奈良の旅 後編
ボンボン(ボルボスキー)さん

新緑の中をドライブ2024
KURO285さん

第千百五十一巻 石見路漫遊記~①い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「武蔵野エレジーを聞く」
何シテル?   12/05 22:21
中途半端な車好き… とにかくドライブするのが大好きです! 車でお出かけするのが楽しくて休日になればウロウロしています! みんカラの皆様のブログを見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

兵庫県道25号阿万福良湊線  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 00:20:28

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
【選んだ理由】 ・以前から仕事で同車種、同グレードに何度か乗っており、使い勝手の良さや案 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
SG5フォレスターからの乗り換えです。 家族が増えたことで広い車にしたかったということ ...
スズキ その他 スズキ その他
ソコソコ速くて、どこでも行ける便利なヤツです! 約8年、通勤専用で使いましたが、車通勤 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
土日しか乗りませんが、年間2万kmペースで酷使しています(爆) どんな場所にもドライブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation