• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デュフォーのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

剣山~次郎笈

剣山~次郎笈9月9日(土)
以前から行きたいと思っていた剣山に山登りに行ってきました。
・・・最近、会社の人たちとよく山登りに行くんですが、ちょくちょく1人でも山登りに行くようになってきました。
で、今回は天気も良さそうだったので、急きょ1人で行ってきたのでした!

朝6時に家を出発し、剣山の最寄りの徳島道、美馬ICに着いたのが8時ちょうどでした。


天気はいいですが、風がなさすぎて空気が澄んでないかも?

ここからは国道438号線を見ノ越という登山口まで進むのですが、集落の間を抜け、山深い道を進み、結構時間がかかります。

集落の間は狭くて注意が必要な道ですが、最後は狭いながらも運転が楽しいワインディングって感じです。
剣山も見えてきます!

見ノ越に到着したらすぐに準備して、9:35には見ノ越の劔神社で参拝してから登山開始です!


中腹まではリフトで上がることもできるんですが、リフトを使わない場合はこちらの神社から上がります。
(参考コースタイムとして、見の越~中腹まではリフト使わず=約50分、リフト=15分と書かれてました)

リフト駅より上は登山道が何通りかあるのですが、一番短くて定番っぽい尾根道ルートを進みました。

道中からも四国の急峻な山並みが見渡せます。

たまに1人で山登りをする時は自分のペースで登れることもあり、過密スケジュールで山登りしており、今回もちょっと急ぎ気味の山登りになってます。

そんなこともあり、10:30に剣山山頂に到着しました!
景色がどうか心配してましたが、快晴で最高です!







山頂をブラブラしつつ、他の登山者の方と雑談したりしてちょっとゆっくり過ごし、11:00には再出発して、隣の山に向かいます!


剣山(1954m)を太朗笈と呼ぶのに対して、次に高い山である1930mの次郎笈(ジロウギュウ)に向かいます。


このビロードのような景色を歩いてみたかったんですよね〜!







来た方角を見返しますが、結構距離がありました。
見た目以上に高低差もあり急峻な道で、結構疲れてしまいました。
また、羽蟻?のような虫が大量に飛んでいて、ジロウギュウの山頂ではゆっくり過ごせずに直ぐ戻りました。


結局、12:30に上の画像の場所(剣山とジロウギュウの中間)まで戻り、帰りは左に分かれている道を歩いて、大剣神社という御神体の岩とか水場があるルートを通って帰りました。
こちらは距離はあり、崖っぽい道もありますが、比較的なだらかで歩きやすい道でした。


この岩がご神体で、そのすぐ下に美味しい湧水がありました。

結局、13:20には見ノ越に戻りました。
普段全然歩いて無いのにハイペースで歩いたのでちょっと疲れてしまいましたが、良い天気で景色も最高で素晴らしい山登りでした!
あと、剣山は途中までリフトで上がることもできるので、老若男女問わず色々な方をお見かけしますが、追い抜きするときに少し会話したりしていると色々な方と喋れて、他の山とは違う楽しさがありますね〜!

また、リフト駅の近くにはテント場もあり、何人かすでに準備してました。楽しそう!!

気軽に登れるというほど楽な山ではないですが、楽しい山だと思いました!
また行きたくなる山です!^_^

で、四国に渡ったならどうしても香川県をスルーすることができない僕は、急いで山を降りてうどんを食すために香川県に向かいます。


実は2月に丸亀市にある飯野山という422mの山に登りました。

究極のビュート(地形)と勝手に思ってる山です。
絵に書いたような山の形が素敵で昔から憧れていた山なんですが、そこに登った後で食べたうどんが美味すぎたので、再度訪問。
お店の名前は「飯野屋」


(前回訪問時の画像です)

15:30までに行かないと!と思って急いで行ったんですが、土日祝は17時までやってるみたいで、全然余裕で食べることができました!



肉うどん(大)です。
疲れた体に沁みますね〜!相変わらず美味しかったです!


ちょっと過密スケジュールでしたが、剣山も登ったし、うどんも食べて四国ドライブもできて大満足な休日でした!!!
Posted at 2017/09/10 22:56:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年12月13日 イイね!

日帰りドライブ

ご無沙汰しております。
生きてます&つつがなく平凡に暮らしている中で、ネタが定期的に無く、更新も閲覧もなかなかできてませんでしたが、久しぶりに色々と更新したくなってきたので、ちょろちょろとネタをUPして行きたいと思います。
気が向いたら見てやってください。

まずはドライブについて書いてみます。
そもそも、アウトバックになってから一度もドライブネタを書いてないし‥。(>_<)

家族旅行やソロドライブ含めてソコソコはドライブしてますが、アウトバックでドライブしてて思うことは、長距離ツアラーとしての能力が高い車だということです。
そこで、長距離ツアラーとしての素質を試すドライブを合計2度実施しましたので、備忘録として残しておきます。

1回目→2014年6月21日(土)
走行距離=1162km/日 日帰り
所要時間=16時間(4:30発〜20:30帰宅)
目的地=新潟県上越市の回転寿司店
ルート=山陽道→中国道→名神高速(吹田〜一宮)→東海北陸道(全線)→北陸道(小矢部砺波〜上越)→上信越道(上越〜岡谷)→中央道(岡谷〜小牧)→名神高速(小牧〜吹田)→中国道(吹田〜神戸)→山陽道

北陸道は金沢まで走ったことがあるので、東海北陸道経由で向かいました。

天気は曇り。ひるがの高原SAで休憩。




他、道中で撮った画像はデータが消えてしまいました。

北陸は回転寿司のレベルが高く、前に金沢で回転寿司に寄った時に美味しかったので、この時は新潟県で回転寿司に寄って食べて帰りましたv(^_^v)♪
超ゆったり走ってたおかげもあり、15km/ℓ以上の燃費も記録しました。
この時のドライブも走るばっかりでしたが、楽しかったのでまた行く機会を探ってました。


そして、久々ですが最近また長距離が走りたくなって…
2回目→2016年11月26日(土)
走行距離=1236km/日 日帰り
所要時間=14時間(5:30発〜19:30帰宅)
目的地=佐賀県鳥栖市
ルート=山陽道→岡山道(全線)→中国道(北房→関門自動車道)→九州自動車道(門司→鳥栖)
→九州自動車道(鳥栖→門司)→中国道(関門自動車道→山口)→山陽道(山口→自宅最寄りIC)



早朝の中国道は快晴で寒く、澄んだ空気の中で慎重に流してました。
でも、高速ワインディングって感じで少しテンションが上がります。



山口JCTの合流で連結トラックの実証実験に遭遇しました。
ニュースで見て気になってたので思わず一枚。

鳥栖まで行ったらすぐにUターンして帰ります( ◠‿◠ )


今回は特に走ることだけに特化したドライブなのですぐに帰ります!
久留米方面は仕事でたまに行くので、今回は遊ばずに帰宅♪



福岡県の古賀SAで博多通りもん、広島県の小谷SAで生もみじをお土産に買って、晩御飯に間に合うように急いで帰りました。


2回とも、早朝出発で大した用事もなく、単純に高速道路を1000km以上ひたすら走りまくる、ほぼ修行のようなドライブです。
しかし、安楽で、尚且つひたすら一定ペースで走るだけでも飽きずに運転できるアウトバックに、なるべく長い距離を乗ってみたいという欲望を普段から募らせていた為、走りまくって大満足なドライブでしたv(^_^v)♪
元々、高速道路が大好きな人なので楽しかっただけで、オススメできる遊びではありませんが。

また、アウトバックも全てが文句ナシというワケでも無く、初期型のせいかCVTの制御(構造上仕方ないかも)がダルく、リニアに加速しない為に若干の不満はありますが、それでも長距離ツアラーとしての資質は充分と感じている次第です。



やっぱりアウトバックって長距離に向いていると思います!!!
また、こんなドライブやろう!と、思ってしまうんですよね〜。
Posted at 2016/12/13 00:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 早朝ドライブ | 日記
2013年04月16日 イイね!

どんぶり

カツ丼が好きです!

でも、どこで食べてもちょっと割高で、満腹になるほどの量がない場合が多い料理なので、ケチな僕は案外食べることがないんですよね~。


しかし!先日食べたカツ丼は満腹になりました♪



大盛りで有名な大衆食堂で、しょっちゅうお店の前を通るのに、今まで行く機会がなかったお店。



阪神甲子園球場の裏手にある「大力食堂」というお店のカツ丼です!

こちらのお店でカツ丼の並(700円)を頼みました。



左がカツ丼・並で、右に写ってるのはカツ丼・小(並の半分)です。半分ってウソっぽいですけど^^;

カツ丼・並のご飯の量は約2合半との噂。



盛りすぎでボール状になってます♪かつとじに対してご飯の量が多いです。
しかし、つゆの味が濃いめなのでなんとか完食しました^^v

但し、少食な方は「小」でも食べきれない量だと思いますので注意が必要です。嫁がカツ丼・小(550円)を頼んだのですが、半分も食べきれず残してしまいました^^;
残りは僕がいただきましたが、さすがに並を食べた後では食べきれずでした(爆)


でも!大好きなカツ丼を、安くおいしく満腹になるまでいただけるお店なので最高です!!!

今後はちょくちょく食べに行こうと思います^^
カツ丼好きな方は是非どうぞ~♪
Posted at 2013/04/16 01:49:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | とんかつ | 日記
2013年03月24日 イイね!

乗り換え

ついに乗り換えの日が来てしまいました。

5年前に中古で購入し、週末専用で年間2万キロペースで走りまわっていたフォレスター。
ここ最近はあまりおでかけもできず、年間5000キロペースまで落ち込んではおりましたが、最終的には15万キロで引退となりました。
もっともっとフォレスターで走り回りたかった!!!



しなやかで、ロールのコントロールが自在な乗りやすくも奥深い足まわりと、下のトルクが無く、ターボラグがじれったいのに、長距離を走っているとエンジン音と過吸器の音が心地好く、自分の乗り方には充分なパワーを持ったエンジン。
室内はそこまで広くないですが、扱いやすいボディサイズ。

良いところも欠点も含めて、自分にとっては全てが魅力的な車だったと思ってます!イジってみたいと思いつつも最後までどノーマルのままでしたが、それでもやっぱり楽しかった♪

この車でたくさん沢山ドライブをし、色んな風景を見て、独身の遊び盛りの時期~結婚、出産、子育てと濃密な時間を共に過ごした相棒でした♪故障も経験しましたが、良い思い出ばかりなフォレスター。
そして、この車を通じてみんカラでの素晴らしいみん友さん達との出会いにも恵まれました!


フォレスターは自分にとっては最高の車です(^_^)また、嫁も思い出がたくさん詰まったフォレスターとの別れを惜しんでウルっとしてました(;_;)
・・・が、感謝と惜別の念を込めて乗り換え前にもっとピカピカにしておけばよかったと、二人で少し反省してます^^;

本当にありがとうフォレスター!!!!!




で、





本日、アウトバックに乗り換えました!



BR9、A型です。
中古車での乗り換えを決めた当初はBP9アウトバックにしようと思い、フォレスターを買ったスバルディーラーの中古店に何度も見に行ったんですが、タッチの差で売約済みが続いてしまいました><
そこで見た黒色のBR9(売約済み)に惚れ、全国のディーラーで探してもらい、倉敷市にある岡山スバルまで現車を見に行き、兵庫スバルに引っ張ってもらいました^^


岡山スバルの方にも良くしてもらい、兵庫スバルの担当の方にも色々お世話をおかけしましたが、前にフォレスターを買ったお店でアウトバックも無事納車となりました♪




しかも!今まで「カーナビゲーションシステム」というものは目障りでうるさくてイヤだと思って付けてなかったんですが、このアウトバックにはナビが付いてました♪



たまに使ってみようと思います!


SG5AフォレスターXTと比べて全長で+325mm、全幅で+90mm、重量は+120kgと、かなり大きくなってしまいましたが、その分車内は広大になり、ゆったりと今後のカーライフを楽しめそうです(^o^)
大きくなったとはいえ、今日ちょろっと走ってみた感想だけですが、案外大きさを感じず運転できました!静かで乗り心地が良く、家族にも好評です^^

あまり飛ばさなくても楽しく、のんびり乗れそうな車という意味でも、これからの自分の目指す楽しみ方を実現できるかな~と思っております♪


アウトバック!これから末永~くよろしく(^^)



末筆になりましたが、フォレスター乗りのお友達の皆様、また、他の車の方ももちろんですが、フォレスターでのお出かけ記録を温かく見守っていただき本当にありがとうございました!m(__)m
車はアウトバックへと変わりますが、中の人は特に進歩してません(爆)ので、今後ともどうぞよろしくお願いします~!
Posted at 2013/03/24 22:45:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年03月11日 イイね!

21

3月2日、3日と石川県は金沢へ行ってきました。
フォレスターのスタッドレスタイヤを持っていないので、大阪からサンダーバードに乗って行ったんですが、電車の旅もたまには楽しいですね~(^○^)寝れますしzzz


金沢行きの主な目的は結婚式でした!
嫁の友人の結婚式ですが、僕も娘を抱っこしながら、ちゃっかり式に参列してきました^^



いや~、美しかったです!
結婚式って自分の時のことも思い出したり、幸せな空気をたくさん感じられたりで、参列してるだけでも本当に嬉しいですよね♪
幸せな式を見て、改めて自分も嫁を大切にしようと思いました!


そして夜は香林坊の109横のホテルに泊まり、二日目は行ってみたいところがあったので、嫁の友人たちも巻き込んで行ってきました!



金沢21世紀美術館です。
建築家ユニット?のSANAA(妹島&西沢&アソシエイツの略)の代表的な建築であり、評判のいい美術館なので、是非とも見て感じてみたかったんです!



このプールは泳げません!でも下に人が見えますね~!



モダンアートって、視覚とか色覚に訴えるものが多い気がします。あまり考えずに触れてみますが、体験すると単純に面白いですね!






SANAAのラビットチェアがズラーっと並んでました。

時間が無くてあまりゆっくりできませんでしたが、とても活気があり、且つゆったりできる素晴らしい美術館ですね~♪また次行った時はじっくり鑑賞したいです!



暖かくなったら、今度は次期愛車でまた金沢におじゃますると新婦にも約束したので、北陸ドライブ確定だ~^^また金沢行くぞ~♪
Posted at 2013/03/11 01:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「武蔵野エレジーを聞く」
何シテル?   12/05 22:21
中途半端な車好き… とにかくドライブするのが大好きです! 車でお出かけするのが楽しくて休日になればウロウロしています! みんカラの皆様のブログを見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

GW前半の島根県ドライブをWEBにアップしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 16:35:54
兵庫県道25号阿万福良湊線  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 00:20:28

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
【選んだ理由】 ・以前から仕事で同車種、同グレードに何度か乗っており、使い勝手の良さや案 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
SG5フォレスターからの乗り換えです。 家族が増えたことで広い車にしたかったということ ...
スズキ その他 スズキ その他
ソコソコ速くて、どこでも行ける便利なヤツです! 約8年、通勤専用で使いましたが、車通勤 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
土日しか乗りませんが、年間2万kmペースで酷使しています(爆) どんな場所にもドライブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation