• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「ジャッキー」の"ブイマ" [ヤマハ VMAX]

整備手帳

作業日:2020年4月30日

VMAX 1700 アンテナ分離型ETC取り付け【MSC-BE700】 前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コロナが猛威を振るうせいであの日この日のツーリングが無に帰してしまった今日この頃。

全国のライダーの皆さんはどうしてるんですかねぇ( ´-`)

自分は旅に金を使えないのならって事で装備に使うことにしました。
とはいえ、仕事の立場上失職することはないにしても無駄遣いはいけませんよねこの時期。
しかーし、ことETC車載器ともなれば各種割引が使えるので乗れば乗るほど得をするんやからいいではないか!って事です。
これでいつか東京までVMAXで行ってあんなとこやこんなとこを日がな一日ウネウネ走り回るという野望に一歩前進するんです。

ロクな野望ではない気がするけど、気にしない気にしない。

さて、今回手に入れたのはアルファホーンで有名なミツバの後継会社のミツバサンコーワ製ETC2.0 MSC-BE700で、某ネットオークションから中古でゲットです。
新品のETC2.0はまだまだ高い。

てゆーかバイク用ETC車載器がそもそも高い!

だからといってクルマ用ETCを軽自動車登録とかグレーな事はしたくない。←意味がわからない人はググって下さい

てことで程度の良い型落ちで安くで無いかずっとチェックしていたのでした(^^)
2りんかんで助成キャンペーンとかもあるみたいだけど新品しか有効じゃないし結局取り付け工賃とか入れるの考えたら15000円台の中古を買って自分で取り付けたほうが遥かに安上がりなんですね。
2
ETC車載器を購入する際に気をつけたのは下記の

・アンテナ分離型であること
・中古でもいいからETC2.0
・新スプリアス規格対応

この3点ですね。

アンテナ分離型がいい理由はハンドル周りスッキリしているのがいいってのと、VMAXにはアンテナ分離型のETC車載器を収めるスペースが左サイドカバー内にあるからどうせならこいつを活用したかったってわけです(^^)
本当に気にすべきは規格が新スプリアスかどうかです。
詳しいことは割愛しますが、車載器番号が1で始まらないETC車載器はバイク・クルマに関係なく近いうちに確実に使えなくなります。
どうせ買うなら新規格がいい、そしてETC2.0は全て新規格なのでってことです(^^)
今回手に入れたMSC-BE700は型こそ4年前のですが新規格です
3
いきなりのご開帳

さて、いろいろ書きましたが取り付け開始です。
まずは左右のカッコいいサイドカバーとワイルドなシートとシブイダミータンクを外します。

はい、外しました。
4
謎のコネクターたち

電源をどこから取るか色々考えた結果、ヒューズボックス上で何もせずにサボっているこいつらを利用することにしました。
通電を調べたところ青矢印のコネクタは常時電気来てて緑矢印の方はキーオンで通電しました。

常時はまずいのでキーオンで作動する緑矢印のコネクタに就職してもらいます。働け!俺の為に!

しかしこいつらホント何のコネクタだろう?

ヤマハ純正のセキュリティでも付けるのかな?

分かる方教えてください(^^)
5
サクッ

仮に挿してみる
6
ピカっ

黒線のアースをとりあえずテキトーなところに刺して、、

おっ!キーオンで光りました(^^)

となるとあとは配線作業ですね!
7
アンテナの取り付けは色々悩みましたが、自分の場合は左ミラーにステーを噛ませてクラッチマスターの前あたりに来るようにしました。
運転時はスマホホルダーに隠れて見えないので気にならならないので(^^)
8
仮止め

ETCアンテナとインジケータランプを一緒の位置にしました。

ここまで決まればあとは配線作業を残すのみです。

しかしこれが一番大変なんですよね(´ー`;)
まぁなんとかしましたが。

後編に続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートにリフレクター

難易度:

サイドバッグ装着

難易度:

ブレーキダスト簡易清掃

難易度:

マフラーのキズ補修からの塗装

難易度:

バッテリー充電

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「個人的には最高級国産車だなと思ってます(^^) http://cvw.jp/b/667730/47190831/
何シテル?   09/02 13:36
見ての通りクルマとバイクが好きなヤツです。 かと思いきやゲームもやるし何もしないで半瞑想して1日過ごすこともあります(°_°) クルマはジェイド F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステップワゴン RP 950登録(2023年度版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 22:19:24
ステップワゴンRP 純正フットランプ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 10:33:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
人生初の新車であるジェイド FR4に出会い5年付き合いました。 ただどうしてもエンジンと ...
ヤマハ VMAX ブイマ (ヤマハ VMAX)
中学の頃から憧れていたV-MAXがフルモデルチェンジすると聞いたのが2008年。めっちゃ ...
マツダ ロードスター ロードなスター (マツダ ロードスター)
21の頃にRX-7 FD3Sに乗り、ロータリーターボの加速と音に惚れつつもエアコンの効き ...
カワサキ KDX125SR バトルホッパー (カワサキ KDX125SR)
26歳くらいの頃にひょんなことからホンダのディグリー250をゲットした。←廃棄される直前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation