• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

トミーテック1/80の京都バス(富士重5E)♪

トミーテック1/80の京都バス(富士重5E)♪ バスグラフィックにも掲載された
京都バスの富士重工5E(日デ)が
ちょっと前にトミーテックから
1/80でリリースされました♪
歴代の路線バスボディでも
傑作の部類に入りますが、
'82年の後半にデビューして、
'88年には7Eボディに早くも
バトンタッチしてしまったので、
短命に終わった惜しいモデルです。

当時は日野がブルーリボン、
ふそうがエアロスター、いすゞ
(川重)はキュービックと、
今でも古さを感じさせない
斬新なバスボディが次々に
デビューした時期でした。

5Eの市バスが走ってるのを初めて見た時、
方向幕が窓枠と一体で真っ黒だったので、
「地下鉄が地上を走ってるぞ???」と
ぶっとんだのを今もはっきり覚えてます。



ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2010/01/29 11:25:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2010年1月29日 12:42
本当にてつさんは「バス」が好きなんですね!
自分のオヤジが三菱ふそうで営業やってたもので、小さい頃からバスやらトラックやらと身近に接していたんですが、オヤジがてつさんみたいな情熱あるバスマニアの存在を知ったら、きっと喜ぶだろうなぁ~(笑)

因みに一人目の妻は「バスガイド」でした~(自爆)
コメントへの返答
2010年1月29日 13:06
ふそうのエンジン音も
昔から独特だったので、
これぞバスというオーラに
満ちていたと思います♪

富士重ボディは4メーカー
全部に供給されていました。
名古屋市営の富士重ボディは
日デといすゞだけだったので、
広島で富士重の5Eボディから
ふそうのエンジン音が聞こえて
きた時は「なんじゃこら?」と
パニックになったものです(^^;)。
2010年1月29日 21:46
京都バスって「5Eな日野HT」もあったような…。

当方、「5Eな日野HT」は、西東京バスと千葉の平和交通でしか見ていないんです。
コメントへの返答
2010年1月29日 21:53
ミニカーといっしょに写っている
バスグラフィックの画像の下に
「5Eな日野HT」の画像も
しっかり掲載されてます♪
日野らしくリアテールの位置が
かなり下になってます(^^)。

プロフィール

「1/32アオシマ(楽プラ)のジムニー(カスタムホイール)組立開始1♪ http://cvw.jp/b/667814/48610992/
何シテル?   08/20 16:51
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation