• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月31日

レアな1/43SAPIのユーノスプレッソFi-X('91)3台です♪

レアな1/43SAPIのユーノスプレッソFi-X('91)3台です♪ むかしむかし(といっても'90年代の
お話ですが)、マツダはユーノスと
オートザムというブランドをつくり、
それぞれディーラーを展開しました。

その当時に出たコンパクトなモデルが
ユーノスプレッソとオートザムAZ-3で
ありました。どこがどう違うのかは、
マツダオンチの私は「名前が違う」
としか答えようがありません(爆)。

このユーノスプレッソとAZ-3も数年前
SAPIから何色かリリースされました。
青のモデルだけは台座に500台限定と
記されていますが、他の色もそれほど
量産はされなかったものと思われます。
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2010/01/31 18:06:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0819
どどまいやさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2010年1月31日 23:50
ブルーのプレッソは私がよく行くお宝系リサイクルショップで売ってありました。

ちなみにプレッソは当初1.8L V6、オートザムブランドのAZ-3は1.5L 直列4気筒を搭載していましたヨ♪

この当時のマツダはバブル期で一番浮かれていて、多チャンネル化やクロノス兄弟という大失敗をしてしまいましたねぇ(>_<)
コメントへの返答
2010年1月31日 23:57
プレッソは某キッズランドでも
長期間売れ残っていて、半額に
なってました(^^;)。

そういえば1.8のV6エンジンが
マツダに当時ありましたね(^^)。
クロノスという名前もめっちゃ
懐かしいです。
2010年2月1日 1:10
プレッソのほうがエンジンが高級だったんですよね、確か。
でもAZ-3は、若いサラリーマンでも買えそうな価格設定が魅力だったように思います。
コメントへの返答
2010年2月1日 13:33
ボディカラーや装備を比べると
そういう感じがうかがえますね。
いつの間にか消えてしまったのが
惜しいところです。

プロフィール

「レゴ40460のバラです♪ http://cvw.jp/b/667814/48613477/
何シテル?   08/22 11:12
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation