• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

1/32アオシマの東急バス(三菱ふそうエアロスターノンステップ)未組立♪

1/32アオシマの東急バス(三菱ふそうエアロスターノンステップ)未組立♪ 1/32アオシマのふそうエアロスターノンステップで
一番人気のある東急バスを某オクでゲットしました♪
以前組み立ててアップした横浜市営バージョンと同様
リアルにできそうなので、組み立てるのが楽しみです♪
今のところ組み立てるのがいつになるか未定ですがw、
出来上がったらすぐにアップいたしませう♪
ブログ一覧 | プラモデル | クルマ
Posted at 2011/05/24 17:05:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 19:00
お世話になります♪

東急のは、
「白サッシ」なんですか。

遠鉄は、
みんな
「黒サッシ」だなぁ。
コメントへの返答
2011年5月24日 19:46
名古屋市営のエアロスターノンステップも
窓枠は銀ですね。他のメーカーのは全部
黒なんですが。
2011年5月24日 20:34
毎度ですー、、

おおっ、、好いですねっー、、

で、今、これのラジコンがモーレツに欲しいのであります、、

でもでも、かなり高いでつよねー
コメントへの返答
2011年5月24日 20:40
バスのラジコンも1/32と1/80で
いろいろ出てますね♪東急バスは
いすゞBU04の1/80をだいぶ前に
お値打ちにゲットしました♪
2011年5月24日 21:13
そうか、A1780も最後の活躍ですよね。
もういないのかもしれませんけど…。

★花人@うなぎパイさん
東急バスのMPノンステップはほとんどが銀サッシですが、A585号車はかつて三菱ふそうのサンプルカーだったので、黒サッシなだけでなく、内外装の仕様が違うんです。
コメントへの返答
2011年5月24日 21:17
初期のエアロスターノンステップなので、
もしかしたら東急にはもういないかも
しれませんね。某巨大掲示板の投稿では
この春に名古屋市営で廃車になった7Eや
LV280が海を越えて札幌の中央バスに
移籍した模様です。
2011年5月25日 23:06
この型のバス運転したことありますが、エアロスターが乗りやすいですね(>_<)
東急バスは確か発売開始時に出たプラモですね。 半年以上発売延期になったので買うのが大変でした(^-^;
予約したのですぐに手に入れましたが、売れ残りが現状ですね。
難易度も高いし、作りたい時に作らないと、気が変わったら作らなくて放置する可能性も(^-^;
2週間くらいで作りましたね。
路線は楽ですが、観光は大変です(^-^;
座席の数も多いので(^-^;
コメントへの返答
2011年5月25日 23:24
運転されたことがおありとはすごいですね。
この世代はMTはフィンガーコントロールで、
一番前の席で見ていても運転しやすそうに
見えました。発売当時はプラモの世界から
完全に離れていたのでw、発売が半年遅れ
だったことは初めて知りました。確かに
路線バスは楽ですが、観光バスはとにかく
座席を30個組み立てるとこで挫折しますw
エアロスターノンステップはこれまでに
都営と名古屋市営と横浜市営を組み立てて
慣れていますが、エルガやブルリIIはかなり
パーツ割りが細かくなっているようなので、
都営と京都市交通局以外は某オクに出して
しまいましたw
2011年5月26日 19:15
観光バスのプラモデルを買って座席の組み立て

する時は30個から28個に変更して3列独立

シ―ト仕様にして組立てようと思います。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:11
以前1点だけ組み立てたことがある
エアロクイーンの小田急シティバスは
3列シートでした。超ずぼらな私は
路線バスよりシートがはるかに多い
観光バスはなかなか作れませんw
2011年5月26日 20:40
あと20年早く出てたら・・・。
間違いなく作ってました。今は時間と疲労で
作る気にもならないのが悲しいです。

東急初期ノンステ全国に散らばり始めてますね。
多数の2人掛けシートも地方が好みそうですし・・・。
コメントへの返答
2011年5月26日 22:13
路線バスの中でもふそうエアロスター
ノンステップのキットは組立が比較的
楽だと思います。首都圏で活躍していた
初期のノンステ車が地方で第二の人生を
送るケースが確かに増えてますね。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き10)♪ http://cvw.jp/b/667814/48601226/
何シテル?   08/15 13:57
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation