• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

1/32アリイの初代トヨペットクラウン(昭和30年)です♪

1/32アリイの初代トヨペットクラウン(昭和30年)です♪ 1/32アリイの初代クラウン(観音開き)を
組み立てました♪いかにもスタンダードと
いう雰囲気wのひなびた薄い青の成型色で
味わい深いです♪その昔(70年代半ば)に
とあるグランドに廃車で放置されていた
青い観音開きのクラウンを思い出して、
ちょっとくたびれた未再生車にしました♪
バックミラーの形がかなり怪しいですがw、
レトロな腕木式の方向指示器もしっかり
クリアパーツで再現されていて、1/32の
アリイ(旧LS)のキットの中でも傑作の
部類だと思います♪いずれタクシー仕様
(行灯がついてるだけのことですがw)も
組み立てませう♪


ブログ一覧 | プラモデル | クルマ
Posted at 2011/05/27 18:43:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

春の星座🎶
Kenonesさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2011年5月27日 19:11
 昨年対向車で初代の観音開きが走っているのを一瞬見ました。一瞬だったので写真はありません。
初代のクラウンは独特の味のあるデザインで好きです。
 初代クラウンは父方の祖父が昔持っていました。初代のクラウンはサイドブレーキは右側にあったそうです。
コメントへの返答
2011年5月27日 19:29
私もちょっと前(去年かおととしですが)
観音開きが走っているのを見かけました。
全長は不思議なほど短くて、何とも言えない
オーラを放ってました。トヨタ博物館の
展示車両はドアが開いていて中が見える
ようになっているので、今度しっかりと
サイドブレーキを見たいと思います。
2011年5月27日 19:14
観音クラウンいい味出てますねぇほっとした顔

僕の場合いかん事考えちゃいまして、黒の観音に1JZのターボエンジンにATミッションにしてアルテッツァ純正アルミを履かせてベタベタに下げるとか色々考えちゃいますね(笑)
コメントへの返答
2011年5月27日 19:32
ありがとうございます。
最近はチューニングしまくりの旧車も
十分ありうる世の中になってきました。
オリジンじゃなくて本物の観音開きを
そういうふうにカスタマイズしたら、
イベントでかなりウケそうですねw
2011年5月27日 19:28
お世話になります♪

「アポロ式」の
ウィンカーだよね。
コメントへの返答
2011年5月27日 19:33
そうですね。アポロ式です。
本当はオレンジと銀メタで塗り分ける
ところですが、あまりに細かったので
塗り分けはやめましたw
2011年5月27日 19:59
高速有鉛の影響でレトロなクラウン+新しめのエンジンとミッション+大径履き車高ベタベタっていうのがカッコ良く見えるようになりまして(笑)

クジラクラウンみたくいじるとイベントで賞もらえそうですよねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年5月27日 20:14
それはかなり重症ですねw
ちょっと前に高速有鉛に掲載された
初代セドリックカスタム(横目)に
SR20エンジンを搭載したモデルも
なかなかいけました♪
クジラクラウンの前期型についていた
丸いフェンダーミラーを観音開きに
装着すると案外似合いそうです♪

プロフィール

「1/32アオシマ(楽プラ)のジムニー完成です♪ http://cvw.jp/b/667814/48612329/
何シテル?   08/21 15:00
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation