• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月30日

1/43アオシマDISMのマークIIワゴンLGと90年9月版のカタログです♪

1/43アオシマDISMのマークIIワゴンLGと90年9月版のカタログです♪ 今日のネタを考えていたら、レパおさむさんが
EROマシン第50弾!で70系マークIIバンの画像を
アップしておられたので、よく似た感じのw
1/43アオシマDISMの白いマークIIワゴンLGと
90年9月版のカタログをご紹介いたします♪
アオシマDISMからは70系マークIIワゴンと
バンが両方出てますが、バンはマニアックな
社外アルミをはいているので、ワゴンの方が
ノーマルでセレブな雰囲気で案外いけてます♪
90年9月版のカタログは某書店で以前105円で
ゲットしたものです♪この時代は既にセダンと
ハードトップは80系の後期でしたが、ワゴンは
70系のままでした♪内外装がバブルな雰囲気の
グランデエディションが大きく紹介されてます♪
巻末の装備一覧と添付の価格表のワゴンのとこに
それぞれ赤鉛筆で大きな印がつけられているので、
このカタログの前オーナー様は80系のセダンや
ハードトップには目もくれずw、ただひたすらに
ワゴンをじっくり検討しておられたようですw
私の場合、80系のゴージャスな内外装を見て
思い出すのは、90年代の博多駅に山ほどいた、
内外装はグランデでありながら、エンジンは
LPGの4発のままだったwスーパーホワイトの
個人タクシーですw

ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2011/06/30 17:27:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

セルシオ
avot-kunさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年6月30日 17:41
僕は95年の運転席エアバッグが搭載されて、カラーが変わった70Gの最終型のカタログ持ってますよわーい(嬉しい顔)

カタログカラーに緑銀ツートンが追加されて、86トレノのブラックリミテッドや71マークⅡで使われてたホイールを使ったモデルがカタログに載ってましたが、緑銀ツートンってどんな人が買うんだろう?って思ってました(笑)

Y30セドグロワゴンもモデル末期のカタログ見ると緑銀ツートンに木目サイドパネルが付いてるんですww

なぜか分かりませんが、80年代ワゴン車らしく色使いも共通になってました(笑)

衝突時の安全性が叫ばれ始めた90年代半ばまでよく売ってたなと今となれば思いますわーい(嬉しい顔)

両車共エアバッグは運転席のみでしたし、ABSも付いたり付いてないグレードもありましたしねぇあせあせ(飛び散る汗)

そういえばたまに出掛けると見るんですが、家の近くに70GワゴンLGグランデエディションの白に1JZエンジン積んで、インタークーラーむき出しで、左にナンバー移設して、ホイールも大きいインチのにし、マフラーも太いのが付いた気合いの入ったワゴン見掛けますよ(笑)
コメントへの返答
2011年6月30日 18:10
70Gの最終型のカタログは貴重ですね♪
↑のカタログのページの右端にも71用の
純正アルミの画像が掲載されてました。
確かにカタログモデルには緑と銀メタの
ツートンが70マークIIワゴンにもY30の
セドグロワゴンにもありましたね。
どちらも文字通りご長寿を全うした
モデルだったと思います。
お近くにあるというJZ70Gワゴンwは
すごいですね♪もし名古屋で見かけたら
すぐわかることでしょうw
2011年6月30日 19:27
 このマークⅡワゴンを見ると最近の車は丸くなっているのがよくわかります。
確か後ではクレスタのヘッドライトを流用した気がします。
コメントへの返答
2011年6月30日 19:33
確かにこういうシャープな雰囲気のモデルが
最近は全くといっていいほど見当たりません。
↑のフロントグリルは昔のクレスタの顔と
よく似ています。
2011年6月30日 22:51
70系ワゴンは、クオリスが出るまで引っ張ってましたね・・・。

このLGグランデエディション、要はグランデ版のワゴンと云う位置づけですが、これ今にして思うと80系のハイメカ仕様のグランデのシートと70系のインパネの組み合わせはアンバランスの様な感じがします。

しかし、市場にはそれほど悪くなかったんですよね・・・。
コメントへの返答
2011年6月30日 23:02
なるほど。十数年の長きにわたって
新車として売られていたわけですね。
確かに上の内装の写真をよく見ると、
シートだけ進化してその他は旧型で
何とも浮いた感じです。それでも
当時のワゴンブームに乗っかって
それなりに売れてましたね。
2011年6月30日 23:48
そういえば、15年くらい前にリアゲートスムージングにしたアメリカンな仕様がはやりましたね。

他で言うと、Y30系セド・グロワゴン・バン、100系前期カローラワゴン、W10前期アベニールあたりでしょうか。

中には190系カルディナのバンをカスタムしていたのもありましたね。
コメントへの返答
2011年6月30日 23:55
当時の実車はうろ覚えですが(汗)、
アオシマのプラモでアメリカンな
ワゴンが出てましたね。高速有鉛でも
カスタムワゴンの画像をこのところ
よく見かけるような気がします。

プロフィール

「レゴテクニック42027のデザートレーサー(組立開始1)♪ http://cvw.jp/b/667814/48607683/
何シテル?   08/18 11:57
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation