• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

ダイヤペット日本製の810ブルーバードHT2000G6-ELです♪

ダイヤペット日本製の810ブルーバードHT2000G6-ELです♪ 今日のネタを考えていたら、某オクで落札した
ダイヤペットの810ブルーバードが届きました♪
コード012のモデルなのでめっちゃリアルです♪
当時は昭和50年代初頭の排ガス規制の最中で、
L20エンジン搭載車もおそろしく走りが重くて
どうしようもない時代でした(ターボブームの
数年前です)。L20を搭載したブルーバードは
セドグロやローレル、スカイラインと比べると
街で当時見かけることもあまりなかったので、
現在ではほとんど残っていないかもしれません。
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2011/07/30 15:06:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

大和魂
バーバンさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年7月30日 17:52
ども(^_^;)。。

毎回 楽しんで拝見させてもらってます♪

コレクション 凄いですね☆

また、機会があれば、見せてもらいたぃです。
コメントへの返答
2011年7月30日 19:54
ありがとうございます。
皆様にお越しいただける部屋になるように、
ただいまコレクションの一部を放出中ですw
その一方でおたくなモデルをゲットしていて、
数が全然減りませんがw
2011年7月30日 21:04
お世話になります♪

次の世代で
レパードに。

あ、
若大将も
一緒にね。
コメントへの返答
2011年7月30日 21:08
初代レパードは910ブルーバードが
ベースでバランスがいまいちでした。
レパードはその後も波瀾万丈の運命を
たどったモデルでしたね。
2011年7月31日 18:59
ダイヤペットもなかなかマニアックでいいですね^^

410、510、610、910は見たことがありますがなぜか810だけは未だに見かけません(泣)

あれもあれで、中型独特のボディサイズがブルーバードらしくてすきなんです。

810、トミカでは4ドアがラインナップされていたのにかなり驚きでした!!

コメントへの返答
2011年7月31日 21:13
ダイヤペットの410や510は某オクでも
毎回高値で取引されてます。610は少し
ボテッとしていてやや人気薄で、910は
グリルの造形がいまいちで惜しいです。
810は確かにダイヤペットの中であまり
見かけないモデルかもしれませんね。
トミカの4ドアG6-ELは相当レアなので、
↑のダイヤペットより高値になることも
十分ありえます。
2011年8月2日 2:06
こんばんは(^-^)/
この型のブルーバードって230ローレルのクーペにも似てますね。
ベースは同じなんですか?
気になりますね。
コメントへの返答
2011年8月2日 9:11
当時のセドグロ、ローレル、スカイライン、
ブルーバードの2ドアはセンターピラーが
なかったのでハードドップと名乗りました。
ローレルとスカイラインはキャラクターが
全然違いましたが、中身は実質共通です。
ブルーバードは4気筒モデルのノーズを
延長して追加したモデルのようでした。


プロフィール

「レゴ40460のバラです♪ http://cvw.jp/b/667814/48613477/
何シテル?   08/22 11:12
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation