• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月05日

1/43アンチモニー製のH150系プレジデント(1968)個人タクシーです♪

1/43アンチモニー製のH150系プレジデント(1968)個人タクシーです♪ 8月5日はタクシーの日ということで、
先日入手したレアなアンチモニー製の
150系プレジデントの個人タクシーを
アップします♪これはアイアイアドが
90年代後半から長らく出し続けている
アドバンスピリットのブランドの中でも
根強い人気を誇る初期型プレジデントの
派生モデルです♪実物があったかどうか
定かでありませんがw、ずっしり重くて
めっちゃリアルにできてます♪150系の
タクシーは全く見たことがありませんが、
角目の252系の個人タクシーには90年代に
東京で一度だけ銀メタの車に乗りました♪
浅草の松屋の前で見つけて、Uターンして
銀座までまったりと乗せてもらいました♪
クルマというより大船のような感じでw、
フワンフワンという表現がぴったりの、
柔らかい乗り心地だったのを覚えてます♪
東京にも数年行ってませんが、最近では
どんな変わった個人タクシーがいるのか
ぜひ知りたいものです♪
ブログ一覧 | アンチモニー、シガレットケース | クルマ
Posted at 2011/08/05 12:15:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年8月5日 13:31
珍しい個タクですね。 実際使われてたのか気になります。
カラーリングは今と同じなんですね。
コメントへの返答
2011年8月5日 14:02
もし実在していたらすごかったですね。
↑の初代プレジデントの他に、これまでに
130/230/330/430セドリックの個タクも
アンチモニー製で出ています。
2011年8月5日 14:07
 大阪では実在したようですよ。ワーキングビークルの本で写真を見ました。
私は実車を見たことはありません。
コメントへの返答
2011年8月5日 14:18
大阪では実在していたかもしれませんね。
私も90年代前半に大阪で、既に旧車だった
230セドリックや80クラウンの3ナンバーの
個人タクシーに乗せてもらいました。
2011年8月5日 18:41
お世話になります♪

コレだったら、
センチのタクシーも!?
コメントへの返答
2011年8月5日 20:08
初代センチュリーの個人タクシーも
アイアイアドさんがアンチモニー製で
以前出しました。東京の個人タクシーは
見たことがありませんが、大阪ではその昔
黒塗りのセンチュリーの法人タクシーが
数十台走ってました。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き8)♪ http://cvw.jp/b/667814/48595205/
何シテル?   08/12 11:13
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation