• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月28日

レアで懐かしい昭和55年4月版の430グロリア前期型カタログ♪

レアで懐かしい昭和55年4月版の430グロリア前期型カタログ♪ 某オクで先日めっちゃ懐かしい
昭和55年4月版の430グロリアの
カタログをめでたく入手しました♪
ターボが追加された直後のもので、
ハチマルな雰囲気が炸裂していてw
見ていて本当にうれしくなります♪
画像は最初にアップで掲載された
4ドアHT200ターボブロアムです。
トミカリミテッドヴィンテージの
前期型ターボブロアムをいっしょに
写しましたが、結構よくできていて
カタログの実車とともに撮影しても
違和感はありません。家でもその昔、
モデルチェンジした直後に廉価版の
セダン200デラックスを買ったので、
歴代のグロリアの中でも思い入れが
かなり強いです。当時は正直なとこ
デラックスに乗っているというのは
恥ずかしい感じが強かったですがw、
30数年の時を経て、これほどまでに
低グレードがウケることになるとは
全く想像できませんでしたw もし
あの黄土色の発泡レザーのシートの
デラックスに今も乗り続けていたら、
高○有鉛に載ったかもしれませんw
ブログ一覧 | レア画像 | クルマ
Posted at 2012/04/28 11:23:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年4月28日 21:58
初めまして 素晴らしいカタログですね。僕は昭和55年5月 昭和56年6月のセドリックのカタログを持ってます 僕の大事なお宝です。
コメントへの返答
2012年4月28日 22:02
コメントありがとうございます。
430のセドグロのカタログは
某オクでも毎回大人気です。
昭和55年5月版といえば
ターボが追加された直後、
56年6月版は前期型の最後か
後期型発売直後でしょうね。
どちらも今やお宝なので、ぜひ
大切に保管いたしませう。
2012年4月28日 22:10
僕は430セドリックのカタログが欲しくて20年前に個人売買で手に入れました。個人的には前期型のグロリアが好きです 平成2年の春まで55年式のグロリアターボブロアムのシルバーが家にありました
コメントへの返答
2012年4月28日 22:14
20年前といえばまだ某オクも
インターネットもない時代で、
カー雑誌の個人売買欄か専門店で
入手するルートぐらいでしたね。
私も430では前期型のグロリアが
好きです。特にターボブロアムの
シルバーはかっこよかったですね。
時代が平成になっても古さを全く
感じさせなかったと思います。
2012年4月28日 22:27
父親が昭和58年の末期に発売された200Eエクセレンスのツートンカラーに乗っていたのを思い出しました。グリルにエクセレンスのエンブレムが付いていたのとシートにもエクセレンスの文字が入っていたのが印象に残っていてホイールカバーが何度か盗難に遭いました。
コメントへの返答
2012年4月28日 22:36
エクセレンスですか。懐かしいですね。
内外装を豪華にしたお買い得グレードで、
ホイールカバーがブロアムと同じなので、
何度か盗難に遭ったというのもわかります。
家で乗っていたR30前期型GT-EXも一度
SKYLINEのリアエンブレムを盗まれました。
2012年5月1日 17:26
ども!

430グロ、ヨダレタラタラです(^^)

430はセドよりグロがお気に入りでした。
1986年当時、私が高校時代、
家でオフクロが1度でいいから
3ナンバー車に乗ってみたいという事で

当時某中古車センターで
431セドのセダン2800ブロアムと、
431グロのHTのブロアムを比較した結果、
私の強い押しと、
ワンオーナーで女性が乗っていた
白いグロリアの後期4HT2800ブロアムを
買ったのが思い出です。

確か中古でセドもグロも程度は似たり寄ったりで
約105万位だったかと。

タコメーターがあるかないかの差が大きいし、
スタイルはHTがカッコ良くて
グロリアのHTになりました。

大型カラードバンパーも2800ブロアムだけの
標準装備でしたね。

以前書いたかもですが、旅行先で、
民宿に泊まった時、同じ宿に
前期430グロの4HT・SGLの
ご家族もいて2台比べてニヤニヤしていました。

維持費の凄さに1年で手放してしまいましたが
この車は私のマイ・ベストに入るクルマです。

今はプラモで我慢ですが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月1日 17:48
430の前期型あたりまではセドグロといっても
ディテールがかなり差別化されていましたね。
後期型の2800はバンパーが大型になって、
前期型よりさらにかっこよくなりました。
ボディカラーは今と違って相当カラフルで、
白はどちらかというとレアだったと思います。
おっしゃる通り、当時はまだセダンには
タコメーターがついていませんでした。
アオシマの430のプラモは私もこれまでに
何度か組み立ててブログにアップしましたが、
歴代のセドグロの中ではかっちりしすぎていて
合体させるのに毎回苦労していますw

プロフィール

「1/32アオシマ(楽プラ)のジムニー完成です♪ http://cvw.jp/b/667814/48612329/
何シテル?   08/21 15:00
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation