• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

レアで懐かしい昭和56年8月版のR30スカイライン前期型カタログです♪

レアで懐かしい昭和56年8月版のR30スカイライン前期型カタログです♪ 某オクでR30スカイライン前期型の
カタログをめでたく入手しました♪
昭和56年8月版なので、登場直後の
とても懐かしくて貴重な一冊です。
ポール・ニューマンが"terrific!"と
叫ぶ声が聞こえてきそうですねw
以前アップした1/20LSのプラモと
いっしょに写しましたが、これも
当時物としては出来のいいキット
だったと思います。家に銀メタの
4ドアGT-EXが約4年いましたが、
シート地がグレーのツイードで、
柔らかすぎず・硬すぎずと絶妙の
座り心地だったことを覚えてます。
登場から30年以上が経ちますが、
古さを感じさせるところがなく、
むしろ今どきの肥大化しきった
ブヨブヨな乗用車よりはるかに
新鮮に映ります。
ブログ一覧 | レア画像 | クルマ
Posted at 2012/05/06 14:45:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年5月6日 14:54
ポール・ニューマンのCMが懐かしいですねぇ。
コメントへの返答
2012年5月6日 14:58
このページを見ると当時のCMを思い出します。
ちょっと前に出たスカイラインCM集のDVDに
版権の関係だと思いますが、R30のCMだけが
収録されていないのがちょっと残念です。
2012年5月6日 15:02
こんにちは!
車はやっぱスラッとしたスタイルが最高ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
メタボはNGですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
コメントへの返答
2012年5月6日 15:50
まさにおっしゃる通りですね。
R30前期型は全長4595mmで
全幅1665〜1675mmだったので、
取り回しがめっちゃよかったです。
こういうサイズのモデルが今では
世界中探してもほとんどないのは
どうみてもおかしいですね。
2012年5月6日 18:25
めちゃくちゃカッコイイです。プラモもカッコイイです。
イベントでR30を見ると、驚くほどコンパクトに見えるんです。最近の車の大きさに目が慣れてしまってるんですね。
コメントへの返答
2012年5月6日 18:31
歴代のスカイラインの中で
R30前期型は今見ても一番
かっこいいですね。確かに
長さも幅も大きくなりすぎた
最近の世界の乗用車と比べると、
長さも幅も5ナンバーサイズで
実にコンパクトだと思います。
2012年5月6日 19:50
お世話になります♪

この世代で
「センタールーフアンテナ」が
復活したよね。

コメントへの返答
2012年5月6日 20:29
そうですね。
ハコスカ・ケンメリ・ジャパンは
ピラーアンテナで、R30はルーフの
中央前部にアンテナがありました。
2012年5月6日 21:43
ということは、西部警察のマシンRSは、R30としては中期だったんですかね?
中期でも、ターボ車のRS-1とRS-2があったわけですし。
コメントへの返答
2012年5月6日 21:58
R30が出てから約1年後の1982年10月に
C31ローレルのマイナーチェンジに伴って、
内装を中心に小変更が行われました。なので
前期型の顔をした「中期型」はありました。
西部警察は当時ほとんど見てなくて(汗)、
いまだに3台のRSの違いがよくわかりません。
2012年5月7日 13:04
こんにちは♪


R30は小学生の頃、親戚に乗っている人が沢山居ましたし、自分もその頃西部警察に熱中していたので、トミカやダイヤペットのミニカーやプラモをかなり作りました(^^)



エルエスの1/20のキットは本当に思い出が沢山あるので、真っ赤な完成車を見て、とても懐かしく感じました...!!




先日某オクで前期のエアロパーツ付きを発見し、早速入札しましたがあっという間に凄い価格に高騰してとても無理でした(^-^;



コメントへの返答
2012年5月7日 13:22
R30は新車当時の80年代にミニカーが
トミカやダンディ、ダイヤペットから
本当にいろいろリリースされましたね。
1/20LSもその後RSや鉄仮面も出ましたが、
やはりノーマルのターボGT-ESが一番です。
某オクでも当時物のプラモはときどき
おそろしく高騰することがあります。

2012年5月9日 17:46
お邪魔します。これつまらない物ですがご笑納下さい( ・∀・)っ■

R30スカイライン懐かしいですね('∀`)。
 後輩がが鉄仮面に乗っていたのですが、あの独特の形状のヘッドランプの暗いことといったら(>。≪)
 当時としては(HIDなんて無い時代ですから)強力?な110W/100Wのハロゲン(リレーハーネス付き)を入れていたのですがヮ(゚д゚)ォ!、軽自動車のシールドビームにも劣る暗さヽ(`Д´)ノ…。

 この暗さが原因で事故った方が有ったかも知れません(^-^;)(無いって)

 LS(懐)も無くなってしまいましたね(拙者の地元の企業でした。)。
 自動車・航空機・モデルガン等を覚えています(1/144の航空機をよく作ったなぁ…)。

今後ともよろしくお願い致します<m(_K_)m>
コメントへの返答
2012年5月9日 20:31
コメントありがとうございます。
R30もいつの間にか旧車になりました。
鉄仮面のヘッドライトは細かったので、
暗かったであろうことは想像できます。
当時はハロゲンランプが高級品でした。
LSも有井〜マイクロエースと金型は
受け継がれましたが、やはり当時の
赤白ロゴのLSのキットがいいですね。
他のブログに多数入れていただいた
コメントの返答も順次返しますので、
今しばらくお待ち下さい。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き9)♪ http://cvw.jp/b/667814/48599011/
何シテル?   08/14 11:58
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation