• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月03日

レアで懐かしい昭和54年6月版の430グロリア前期型カタログです♪

レアで懐かしい昭和54年6月版の430グロリア前期型カタログです♪ ちょっと前のカタログネタが好評なのでw、
今日は昭和54年6月版の430グロリアの
カタログをアップします♪330から430に
モデルチェンジした直後で、ターボはまだ
登場していませんでした。家ではちょうど
これと同じ版のカタログを見て、一番下の
200デラックスのフロアATを選びましたが、
ボディがスレンダーなだけで、走りは昔の
NAPS時代と変わらず、とにかく死ぬほど
遅くてがっかりしたことを今も覚えてますw
超初期型だったせいもあって、個体的にも
出来がよろしくなかったので、結局3年で
手放して、ノンターボでもまともに走るw
R30スカイラインGT-EXに買い替えました。
それから30数年の時を経て、旧車の中でも
低グレードがこれほどまでにウケるように
なるとは思いもしませんでしたw
ブログ一覧 | レア画像 | クルマ
Posted at 2013/06/03 17:25:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年6月3日 18:53
どうも♪

この世代の
細ステフェンミって
タクシー仕様だけだった?
コメントへの返答
2013年6月3日 19:12
430では角型フェンダーミラーは
スタンダードだけでした。
2013年6月3日 21:05
おー、うちが昔乗ってたセダンのターボブロアム、正しくこのウグイス色でした。
懐かしいなぁ。
ベンコラは同じですが内装色がグレーでした。
しかし今やブロアム系でもまず見かけないのに、デラックスって生き残ってる個体があるんでしょうかね?
コメントへの返答
2013年6月3日 21:35
この薄いグリーンメタはとてもきれいな
色でしたが、稀少色だったと思います。
内装色はカスタムデラックス以上には
グレーがありましたが、デラックスは
何ともしょぼい黄土色でありました。
確かに旧車雑誌や専門店に出てくるのも
たいていブロアムかSGLあたりなので、
デラックスが生き残っているかどうかは
危機的な状況ではないかと思います。
2013年6月3日 23:54
430グロリアの前期初期型のカタログですね。

私は430セドリックの前期型でターボ車追加以降の1980年発行のカタログを所有しているのです。

小学生の時に430グロリアのプラモデルを作った経験もあります。

本当に懐かしいですね。
コメントへの返答
2013年6月3日 23:59
430セドグロのカタログは
バリエーションが豊富ですね。
ターボが追加された後の前期型も
某オクでは人気があります。
プラモデルではアオシマから
セダンが夏に出る予定なので
かなり楽しみです。
2013年6月4日 12:46
この時代の車は、どれも数値倒れの車が多かった気がします。

GX71 の2000SOHCは、パワー不足を感じたので、JZX90 に乗り換えた時のパワーに感動したのを覚えてます。
コメントへの返答
2013年6月4日 12:52
馬力とトルクがまだグロス表示の
時代だったので、おっしゃる通り
どのモデルも数値倒れでしたね。
2リッターの6発もバブル期以降の
モデルではパワー不足という感じは
全くなくなりました。

プロフィール

「きょうの料理: アジの唐揚げの甘辛炒め♪ http://cvw.jp/b/667814/48597093/
何シテル?   08/13 12:10
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation