• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

1/43エブロのダットサン17セダン(1938)です♪

1/43エブロのダットサン17セダン(1938)です♪ こちらは先日キ○ズランドで半額だった
1/43エブロのダットサン17セダンです♪
トヨタ博物館の企画展で展示されている
ダットサン16セダンとは1年違いなので、
パッと見ではほぼ同じように見えます。
戦前のダットサン乗用車はこの17型が
最後でした。その後は戦時色が濃くなり、
自家用乗用車の生産が禁止され、戦後は
自動車産業不要論まで飛び出したという
暗い時代を経て、次に日産から登場した
本格的な乗用車は1955年のダットサン
110型でした。ということで、まさに
生き字引のような意味深なモデルです。
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2013/11/11 11:51:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2013年11月11日 20:33
ダットサン17セダン、うちにはマルーンのがありますよ。
戦前、日本に自動車を普及させるのに一役買った名車ですね。
あの戦争がなければダットサンのような小型乗用車の更なる普及が望めたんでしょうね。
コメントへの返答
2013年11月11日 20:44
エブロのダットサン17セダンは
出来がよくて味わい深いですね。
ダットサン1号車から順調に進化
していましたが、戦争の影響で
乗用車の開発や生産がゼロからの
再出発になってしまいました。
今日はスカイラインハイブリッドが
登場したそうですが、日産の社内に
果たしてどれだけ日本車の歴史を
体系的に理解している方がいるかと
素朴な疑問を抱いてしまいました。

プロフィール

「レゴテクニック42027のデザートレーサー(組立開始1)♪ http://cvw.jp/b/667814/48607683/
何シテル?   08/18 11:57
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation