• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月30日

ちょっと懐かしい130クラウンHT後期型2.5ロイヤルサルーン♪

ちょっと懐かしい130クラウンHT後期型2.5ロイヤルサルーン♪ 昨日、某所で130クラウンHTを見かけました♪
後期型の2.5ロイヤルサルーンで、名古屋33の
当時ナンバーでした。ノーマルの状態が見事に
キープされていて、トヨタ博物館の正面玄関に
展示したいほどです。ウィキの記述によると、
2.5リッターは1990年8月の登場だったので、
発売期間は1年ちょっとの短い間でしたが、
3リッター車と同様とにかくよく売れました。
当時はワイドボディを強調していましたが、
今どきのブヨブヨボディとは全然違います。
ぜひこれからも長く現役でいてほしいですね。
ブログ一覧 | トヨタ車 | クルマ
Posted at 2013/11/30 10:15:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年11月30日 11:26
おはようございます!
130クラウンは、史上最高のクラウンです(≧∇≦)!!
コメントへの返答
2013年11月30日 11:30
本当におっしゃる通りですね。
ロイヤルサルーンもいいですが、
装備が質素なDXやスーパーDXも
魅力的です。いい個体があれば
かなり欲しいですね♪
2013年11月30日 22:24
やはり130クラウンはいいですね!
2500は短期間しか出てなかったのにバブル期に発売されていただけにかなり見掛けましたね。
今では時々見掛ける程度ですが綺麗なノーマル車を見ると嬉しくなりますね!
因みに初めて公道でハンドルを握った車は教習車だった130クラウン前期スタンダードでした。
コメントへの返答
2013年11月30日 22:33
当時は月間販売台数ベストテンに
必ずクラウンが入っていましたね。
旧車の世界でもローダウンがかなり
流行っているので、フルノーマルは
今後ますます貴重になると思います。
私がその昔免許を取った某車校は、
クラウンは100系までで、その次は
60系後期の派手なメッキグリルの
マークIIでした。私はその60系で
教習を受けたので、130クラウンで
路上教習を受けられたという話は
とてもうらやましいですね。
2014年2月17日 22:46
2500ロイヤルが追加になって税金が高い3000はロイヤルサルーン以外はあまり売れなくなってきましたね(^-^;
トヨタマルチビジョンの装着車も2500に設定されていたので売れ筋がこの2500ロイヤルサルーンがメインになりましたね
コメントへの返答
2014年2月17日 23:19
某書店で以前130クラウン後期型HTの
2500と2000だけ抜粋されたカタログを
入手しました。確かに2500の追加後は
この2500ロイヤルサルーンが一番の
売れ筋だったと思います。

プロフィール

「1/32アオシマ(楽プラ)のジムニー完成です♪ http://cvw.jp/b/667814/48612329/
何シテル?   08/21 15:00
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation