• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月23日

ちょっとレアで懐かしい15マジェスタV8(UZS151)♪

ちょっとレアで懐かしい15マジェスタV8(UZS151)♪ 某所に15マジェスタV8がいました♪
ノーマルの状態がキープされていて、
威風堂々という表現がぴったりです。
15マジェスタも1995年〜1999年の
モデルで、気がつけば90年代後半の
ネオクラシックな1台となりました。
ぜひこれからも現役で長くがんばって
いただきたいですね。
ブログ一覧 | トヨタ車 | クルマ
Posted at 2014/01/23 12:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔️
R_35さん

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

【新製品】エックスマールワン 時短 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年1月23日 12:57
150型マジェスタの個体は少なくなりましたね

バブル崩壊の影響で140型から大幅にコストダウンされてロイヤルや90マークⅡと共有部品が増えましたがリアのテールランプは200型まで独特のデザインをしてロイヤルとの差別化をしましたねそれと今や軽自動車にも搭載されているVSCが初めて搭載されたのはこの150マジェスタですね
コメントへの返答
2014年1月23日 13:13
おっしゃる通り、90年代半ば頃から
日本車はどれも大幅にコストダウンが
図られて、クラウンも130系と比べると
140系、150系は他モデルとのパーツの
共有化が進みましたね。150マジェスタは
プラモデルではアオシマからノーマルが
出ましたが、実車の方は見かけることが
ほとんどなくなりました。
2014年1月23日 20:30
クラウンコンフォートが発売された時、先に出ていたこのマジェスタと同じような縦テールだったので、友達となんちゃってマジェスタと呼んでいたのが懐かしいです。
昔知り合いのお医者さんが130のV8クラウンからこれの新車に乗り替えて長いこと乗ってました。
コメントへの返答
2014年1月23日 20:36
言われてみるとそういえばそうですねw
昔はオーナー社長やお医者さんなどが
「クラウンの一番いいの」を担当営業に
モデルチェンジの都度オーダーしていた
ものでした。最近はそういう方もかなり
減ったかもしれません。

プロフィール

「レゴ魔改造wの日野コンマース改キャンピングカーです♪ http://cvw.jp/b/667814/48405213/
何シテル?   05/02 12:01
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation