• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月31日

ダイヤペット日本製の6代目セリカ(T200)です♪

ダイヤペット日本製の6代目セリカ(T200)です♪ こちらは某リサイクルショップでまとめて
引き取ってきたダイヤペットの中の1台の
6代目セリカ(T200)です♪箱の裏に1993と
記されているので、登場直後に発売された
モデルです。90年代以降のダイヤペットは
丸すぎて実車とは似ても似つかぬw製品が
ほとんどでしたが、このセリカはそこそこ
よくできていると思います。1993年頃は
ミニカーのブランドは今ほど多くはなく、
また完成度もさほど高くもなかったので、
今と比べるとさえない時代でありました。
それから約20年の時を経て、ミニカーは
毎月数えられないほどのニューモデルが
登場するようになり、めでたい限りです。
(日本製がアンチモニー製の少量生産の
モデルだけというのは残念ですが。)
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2014/05/31 09:44:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ステロイドの影響
giantc2さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年5月31日 12:02
ダイヤペットのセリカ、黄色いやつを持ってました。
マジェスタなんかと同様、実車も丸いので丸すぎる形もさほど気になりませんね。
R31のクーペやW126の560SELなんかは実車がシャープな形状なんでイマイチでしたけど…。
コメントへの返答
2014年5月31日 12:17
この世代は黄色もよく似合いましたね。
初代マジェスタやT200セリカあたりは
当時のダイヤペットの中では出来がいい
方だったと思います。560SEL(W126)は
ダイヤペットの歴史に残る駄作でしたねw 

プロフィール

「1/32アオシマ(楽プラ)のジムニー(カスタムホイール)組立開始1♪ http://cvw.jp/b/667814/48610992/
何シテル?   08/20 16:51
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation