• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月25日

めっちゃかっこいいY31セダンV6ブロアム(ビッグバンパー)個人タクシー♪

めっちゃかっこいいY31セダンV6ブロアム(ビッグバンパー)個人タクシー♪ 某所で久しぶりにY31ブロアムセダンの
個人タクシーを見かけました♪V6搭載で
ビッグバンパーと15インチアルミ付きで、
今見ても実にかっこいいの一言につきます。
名古屋でもいつの間にかLP6気筒搭載車の
Y31セダンと15クラウンが激減してしまい、
個タクは燃費と地域的な事情から、T社の
ハイブリッド車両への代替が進む一方です。
これで現行のクラウンセダンが消滅したら、
シエンタベースの次世代タクシーと、N社の
貨物車ベースのタクシーだけになるわけで、
まともなリアシートには一生座れなくなる
といっても過言ではありません。今どきの
実車のカタログは、日本車でも輸入車でも
リアシートの画像がないものが珍しくなく、
ユーティリティ優先で座り心地は無視して
いるので恥ずかしくて掲載できないのでは
ないかと勘ぐってしまいます。私の中では
最新モデルでリアシートに座ってもいいと
画像で判断できるのは、パサートぐらいの
ものですが、皆様はどうお思いでしょうか?
ブログ一覧 | 日産車 | クルマ
Posted at 2015/08/25 12:45:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年8月25日 15:54
やっぱ格好いいですね!
個人的に大好きな純正アルミです。
コメントへの返答
2015年8月25日 16:00
ご長寿を誇っただけのことはある
すばらしいスタイリングですね。
純正アルミも歴代の中で傑作の
部類に入ると思います。
2015年8月25日 19:14
ダークカラーの3枠は憧れます!
正統派高級セダンの美しさを感じます。
うちのはスーパーカスタムですがこれでも快適です。
しかし燃費の悪さは致命的なんで、最終モデルにクリーンディーゼルでも積んで復活させてくれたら間違いなく一生ものとして新車購入します!
当面はガソリン最終モデルのうちのスーパーカスタムを大切に使います。
リアシートの快適性、最近の車だとフーガとレクサスLSがかなりハイレベルだととあるみん友さんが言ってましたよ。
まぁ価格帯考えれば当然な気もします…。
コメントへの返答
2015年8月25日 19:45
おっしゃる通り、これぞまさに
正統派高級セダンだと思います。
自家用は最終型まで高品質を
維持してつくられていたと
思うので、どのグレードも
今どきのコストダウンありきの
モデルよりもはるかに快適だと
思います。フーガは登場直後に
日産ギャラリーでリアシートに
座って、高級車のシートなのを
実感しましたが、スタイリング
重視ということもあり、広いと
いう感じはしませんでしたね。
2015年8月28日 20:06
Y31セドリックのタクシーも数が減りましたね。 見てもスタンダートグレートのモールの無いスーパーカスタム位ですから。3ナンバー車のブロアムはほとんど見かけなく成りました。 現行のクラウンセダンよりもセドリックの方が高級感が有り好きです。しかしエンジンはOHV、エンジンなので加速はクラウンより、落ちますが。私も平成6年式のセドリックセダン、ブロアム、2リッター5ナンバー標準車を15年前乗っていました。 ビラーが倒れていない、直線なデザイン、四角のヘットライト、今時の車のデザインよりも私は好きですね。
コメントへの返答
2015年8月28日 20:19
コメントありがとうございます。
こちらでも現役のY31はほとんど
ドアミラーの最終型だけになり、
グレードもスーパーカスタムか
カスタムしか見なくなりました。
平成6年といえば、まだ世の中に
クラウンコンフォートが登場して
いませんでした。どこに行っても
130クラウンかY31のタクシーが
必ずいて、広々としたリアシートに
当たり前のように座っていましたが、
それから20年の時を経て、まさか
5ナンバーセダンのタクシー車両が
絶滅の危機に陥ることになろうとは。
正直なところ、私は最近乗りたくなる
ニューモデルが全くない状態ですね。
(ゼロクラ以降のクラウンは狭すぎて
リアシートに座る気にはなれませんw)
2015年8月29日 3:50
Y31セドリックが少なくなって、残念ですが、街のタクシーでプリウスやマークXやカローラアクシオと低排出な車が増えていますが、同じ料金で間違っても乗りたくないです。どれもドライバーが運転を楽しむ車で高い金払い乗る車じゃ無いですよね。
コメントへの返答
2015年8月29日 11:12
おっしゃる通り、個人タクシーを中心に
増え続けているプリウス、プリウスα、
カムリハイブリッド、マークXなどは
いずれもドライバーズカーですよね。
2代目プリウスに乗った時は、都心の
裏道を数百m乗っただけで車酔いに
なりましたw 東京で初代のマークXに
乗った時には、シートバックの薄さと
傾斜が異様で、どのように座っても
うまく決まらなくて参ったことだけ
今も覚えてますw 現行のティアナも
先代と比べると明らかにリアシートは
けちってあるので乗りたくないですね。
(名古屋の個タクでは現行ティアナは
おそらくいないと思いますが。)

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き7)♪ http://cvw.jp/b/667814/48593347/
何シテル?   08/11 12:13
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation