• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月15日

1/18京商のKPGC10スカイラインHT2000GT-Rです♪

1/18京商のKPGC10スカイラインHT2000GT-Rです♪ 先ほど棚の整理をして、数年ぶりに
1/18京商のハコスカ2000GT-Rを
取り出しました♪定価9800円(!)
の頃の青箱で、今ではかなり貴重に
なってきました。十数年前の定価を
覚えていると、今どきのミニカーの
定価にはただただ驚くばかりです。
1/18スケールがめっちゃリアルに
なっていることは理解できますが、
定価が2万円!と聞いてしまうと、
京商の青箱が定価で2点買えると
反応してしまうのでw、予約には
到底至らないというのが本音ですw
ブログ一覧 | ミニカー | クルマ
Posted at 2016/11/15 15:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

家BBQ&BGM
kurajiさん

全然動きません😇
R_35さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年11月15日 17:49
懐かしの初期の京商1/18ダイキャストのパッケージですね♪。

色々ありましたよね(笑)「作る喜び模型の京商(爆)」がイキナリ「1/18ダイキャストミニカー」を発売しだしましたもんね。

まぁ京商も初期は「昔ながらの模型のドアヒンジ」の作りで「ドア」を開けると「前端」が「フロントフェンダーの上」に出てきましたからね。

今じゃ当然「フロントフェンダーの内側」に入りますからね、京商に限りませんが。

A・B・Cピラーの内装に、天井の内装まで再現されますもんね。

私も初期の京商の「365BB」をもっていますわ(当然箱もあります、笑)。

マテルがフェラーリの「版権」を買う前のモノですね。
コメントへの返答
2016年11月15日 18:12
今回アップした1/18京商のハコスカと
いっしょに1/18ブラーゴのフェラーリ
360モデナも棚の中から出てきました。
いずれも今どきの超リアルな1/18と
比べると何ともユルユルですがw、
買おうと思えば買うことができた
価格水準だったのはよかったです。
京商の青箱の365BBや512BBは
私も持っていますが、その後出た
ヘナヘナの黒箱の再販はいまだに
某オクで落札する気になれませんw
2016年11月15日 20:59
1/18モデルは迫力がありますよね!
先日模型屋さんに置いてあったイグニッションモデルの1/18初代ソアラが余りにかっこよくて買おうか悩みましたが23000円という価格を見て諦めました…。
コメントへの返答
2016年11月15日 21:17
おっしゃる通り、いつの世でも
1/18モデルは迫力が違うので
かっこいいものですね。
イグニッションモデルは少量生産で
魅力的ですが、ノーマルモデルが
ほとんどないのがちと残念です。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン(組立続き10)♪ http://cvw.jp/b/667814/48601226/
何シテル?   08/15 13:57
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation