2023年09月21日

某オクでバスコレクション第4弾の
12台セットを先日入手しました♪
今どきのモデルカーの相場の感覚で
入札したら、当時の定価よりも少し
上になってしまいましたがw、この
ふそうエアロスター基幹バス仕様が
欲しかったので特に構わないですw
1989年7月に2両だけ追加された
仕様を忠実に再現した傑作です。
行先表示幕が名古屋駅前ですが、
同年9月の地下鉄桜通線開通時に
バス停の名称も名古屋駅に変更
されたので、わずか2か月間しか
見られなかった幻の組み合わせ
だったりします。1989年頃の
路線バス事情を書き出すとまた
長くなるのでここまでにしますw
Posted at 2023/09/21 14:53:06 | |
トラックバック(0) |
バス | クルマ
2023年06月15日

某オクで先日バスコレクションの
都営バス日野ブルーリボンHU/HT
セットを入手しました♪世の中の
モデルカーが今ほど高くなかった
時代の一品です。90年代を通して
路線バスはほぼ完成した形に進歩
しましたが、その後はそれまでの
完成形を破壊して、国土交通省が
主導でノンステップバスの開発が
進められました。今では世の中の
路線バスはほぼノンステップバス
ということになりましたが、昔を
知る人から見るととにかく重くて
味気ない乗り物にしか見えませんw
Posted at 2023/06/15 12:45:44 | |
トラックバック(0) |
バス | クルマ
2023年03月07日

市バスの新車を各所で見かける
ようになりました♪先ほども
某所で折り返しのNF‐466が
いました。毎時1本の路線で、
名古屋市内とは思えないw
山道を途中でぶっちぎるw、
バスおたくがわざわざ乗る
激レアルートを経由します。
いずれ機会があればぜひ
この現行エアロスターで
行きたいものです。
Posted at 2023/03/07 12:04:30 | |
トラックバック(0) |
バス | クルマ
2023年03月02日

昨日の帰りに先月導入された
市バスの現行エアロスターに
乗りました♪2009年の今ごろ、
1つ前のエアロスターが来た後、
ずっとJバスばかりだったので、
とにかく新鮮です。数分乗車した
だけでしたが、とにかくいいです。
新しいモデルになればなるほど
コストダウンして出来が悪くなる
現行のJバスとは月とスッポンと
いう感じです。私は現行のJバスに
乗ると5分で車酔いする人ですが、
このエアロスターなら名鉄バスで
トヨタ博物館から都心まで1時間
乗りつづけても大丈夫そうですw
Posted at 2023/03/02 10:27:31 | |
トラックバック(0) |
バス | クルマ
2021年07月05日

某オクでこの間、バスコレクションの
都営バス富士重工業新7E3台セットを
入手しました♪2003年初頭に入った
最後の富士重工製ボディで、今見ても
実にかっこいいノンステップバスです。
大都市では富士重ボディが消えてから
早くも数年が経ち、日本全国どこでも
Jバスばかりというのは味気ないです。
(私は現行のJバス製エルガのことを
「4発のバス」と呼んでますw。)
Posted at 2021/07/05 11:58:47 | |
トラックバック(0) |
バス | クルマ