2013年03月25日

こちらは昨日アップした初代ローレルの
輸出仕様のカタログとあわせて某書店で
入手したC31前期型ローレル英国仕様の
カタログです♪全8ページのカタログで
日本仕様とちょっと違うところがかなり
興味深いです。エンジンはL24のキャブで
ヘッドランプワイパーとウォッシャー付で
テールランプの形も日本仕様とは違います。
内装はSGLと同じでリアサスが4リンクと
いうことで、日本仕様のSGLの4気筒車を
グレードアップした感じです。ローレルの
ミニカーといえば少し前に1/43でNEOが
230ローレル前期型の輸出仕様を発売して
ディープなマニアの間では大人気なので、
ぜひこのC31の輸出仕様も出してほしい
ものですね。
Posted at 2013/03/25 10:10:33 | |
トラックバック(0) |
お宝です♪ | クルマ
2013年03月24日

某書店の日産のカタログの引き出しの中に
超レアなダットサン1800のパンフレットが
ありました♪画像の通り、初代ローレルの
後期型輸出仕様ですが、ウインカーの色や
テールランプの形が日本仕様と異なります。
初代ローレルがマイナーチェンジで後期型に
なったのは1970年8月なので、1971年頃の
パンフレットと思われます。初代後期型の
セダンはその昔ダイヤペットで出ましたが、
某オクにも全く出ない超レアなモデルです。
トミカリミテッドヴィンテージから前期型は
出ているので、ぜひ金型をちょっと変更して
後期型も出してほしいですね。
Posted at 2013/03/24 10:09:34 | |
トラックバック(0) |
お宝です♪ | クルマ
2013年03月21日

昨日某書店をのぞいて見たら、
日産車のカタログの引き出しに
とんでもないお宝がありました♪
1966年の日産総合カタログで、
見かけは4つ折りのペラペラの
ポスターでしたが、買ってから
開いたらものすごいお宝画像が
現れましたw

↑買うまではタイトル画像と
こちら側しか見えませんでした。
これだけでも資料的な価値が
極めて高いです。

↑410ブルーバードラリー仕様と
R380がいっしょに掲載されていて、
プリンスと合併して勢いを増した
技術の日産の強さが感じられます。

↑4つ折の1枚物を全部開いたら、
とんでもない画像が現れましたw
プリンスロイヤル・プレジデント・
グランドグロリアがいっしょに
掲載された1枚物は、おそらく
後にも先にもこれしかなかったと
思います。プリンスとの合併が
1966年8月で、セドリックと
ブルーバードがマイナーチェンジ
されたのは同年の10月なので、
このカタログは同年の終わりに
配布されたものと思われます。
ということで、プライスレスな
お宝をめでたく420円(!)で
ゲットすることができました♪
やはり某書店の引き出しの中は
侮れないですねw
Posted at 2013/03/21 13:30:35 | |
トラックバック(0) |
お宝です♪ | クルマ
2013年02月07日

某オクでこの間めっちゃ懐かしい
昭和のスーパーカー消しゴムが
袋入りで出品されていたので、
思わず入札してしまいましたw
他にどなたも入札されなかったので、
あっさり1入札で落札できましたw
袋が未開封のようにも見えましたが、
横に穴があいていたのでw、いくつか
袋から取り出して写しました。当時の
スーパーカーが網羅されていますが、
どれも似ているようで似ていませんw
当時最新のサバンナRX-7レーシングが
入っているので、1978年以降の発売と
思われます。それにしても昭和の時代は
こういうアバウトなおもちゃも世の中に
流通していたんですねw モデルカーの
世界でもライセンスの問題が厳しくなった
現代では考えられない商品だと思います。
Posted at 2013/02/07 11:05:41 | |
トラックバック(0) |
お宝です♪ | クルマ
2012年12月18日

トミカリミテッドヴィンテージ400種類突破記念の
ハガキを2通応募したら、銅賞のキーホルダーが
当たりました♪革製でめっちゃ質感が高いです。
金と銀のセドリックカスタムでなかったのは
ちと残念ですがw、大変貴重な非売品なので、
前回当たった黒のキーホルダーとあわせて
大切にしまっておきませう。
Posted at 2012/12/18 11:00:37 | |
トラックバック(0) |
お宝です♪ | クルマ