2018年12月15日

書店でカー雑誌のコーナーに
間違いだらけのクルマ選びが
あったので買ってきました♪
今回の特集はトヨタの今後と
SUVということで、今どきの
定番ネタをおさえています。
徳大寺師匠が生きておられた
時代と比べると、くだらない
クルマのニュースがネットに
あふれかえってきていますが、
この本は読むに値する内容を
十二分にキープできています。
ぜひ書店でごらん下さい。
Posted at 2018/12/15 11:12:30 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2017年12月28日

昨日、書店で間違いだらけの
クルマ選びを買ってきました♪
今回はEV、コンパクトカー、
レクサスLSをそれぞれ特集で
取り上げて、ニューモデルも
個別に評しています。論調は
これまでと同様、全く媚びず
言うべきことははっきり言う
スタンスが保たれています。
気になるのは巻末の評価で
総合評価が1や2や3という
モデルが存在することです。
数年前まではどのモデルも
5か6か7とかだったのが、
今年は総合評価の値が何と
1から10まで存在していて
驚きました。とにかく車を
購入する前には必ず読んだ
方がいい一冊であることは
間違いないと思います。
Posted at 2017/12/28 17:31:35 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2016年12月21日

書店で間違いだらけのクルマ選びが
カー雑誌のコーナーに数冊平積みで
あったので買ってきました♪今回は
最初にスバル、最後にゴルフGTIの
特集が掲載されているのが例年より
マニアックです。全体をざっと見て
気づかされるのは、日本のセダンの
評価がガタガタで、評価が高いのは
SUVやスポーツカーということです。
これではセダンが売れないはずだと
納得させられました。ぜひ書店で
ごらん下さい。
Posted at 2016/12/21 16:32:28 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2016年07月27日

昨日書店に行ったら、カー雑誌の棚の上に
クルマの単行本が移設されていて、その中に
走りの追求 R32スカイラインGT-Rの開発が
ありました♪伊藤修令氏が著者だったので、
迷わず買いました。初版は2005年の発行で、
今回は巻末に渡邉衡三氏の回想録を追加した
増補改訂版です。R32GT-Rにとどまらず、
歴代のスカイラインの開発エピソードが
盛りだくさんで、読み応えのある内容です。
資料的価値も極めて高いので、定価2000円は
間違いなく買いだと思います。ぜひ某書店や
大規模な書店などでごらんください。
Posted at 2016/07/27 09:06:04 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ
2015年12月17日

昨日書店でカー雑誌のコーナーに
間違いだらけのクルマ選びが5冊
置いてあったので1册買いました♪
今回からは島下泰久氏がお一人で
執筆していますが、徳大寺師匠の
著書の頃の辛口批評を受け継いで
下さっているので、特に違和感は
ありません。今回もいいクルマは
しっかりほめて、ひどいクルマは
ボロクソというスタンスは不変で、
これ一冊読めば間違いない内容と
いえます。個人的には日産という
メーカーが、極めて存在感が薄く
なってしまっているということが
もどかしい限りです。ぜひ書店で
手に取ってごらんください。
Posted at 2015/12/17 08:45:03 | |
トラックバック(0) |
クルマの本 | クルマ