• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ230のブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

けんちゃんでんしゃ(久しぶりに長文ですw)♪

けんちゃんでんしゃ(久しぶりに長文ですw)♪某オクでカタログを検索していたら、
懐かしい「けんちゃんでんしゃ」を
見つけたので、迷わず落札しました♪
1973年に第1刷が出て、落札商品は
1574年(すごいミスプリですw)の
第2刷でした。主人公は小さい頃から
めっちゃディープな路面電車マニアで
大人になって路面電車の運転手になった
けんちゃんです。舞台は戦前から戦後の
東京で、路面電車の繁栄と衰退の歴史が
淡々と描かれていて、実に味わい深くて
考えさせられる内容です。この本が出た
1970年代前半は、モータリゼーションが
急速に進展して、路面電車が邪魔者扱い
されるようになり、地下鉄も現在ほどは
路線網が発達していなくて、バスがまだ
隆盛を極めていた時期でした。その一方で
光化学スモッグが大問題になった時期で、
1973年から自動車排出ガス規制が施行
されました。それから約40年の時を経て、
都電は1路線とはいえ生き残っていて、
バスは低床車からリフトバスが登場して
今ではノンステップバスが主役になり、
電車の駅にはエレベーターが設置され、
都会ではバリアフリーが進みました。
電車は進化し続けているようですが、
300系新幹線は「たったの」20年で
昨日引退してしまいました。この本の
主人公のけんちゃんは、昭和1ケタの
生まれなので、もし今も生きていたら
80過ぎのおじいちゃんだと思いますが、
今どきの東京の交通事情を目にしたら
果たしてどう思うことでしょう?
Posted at 2012/03/17 11:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 絵本 | クルマ

プロフィール

「レゴ10311の胡蝶蘭完成です♪ http://cvw.jp/b/667814/48617184/
何シテル?   08/24 12:10
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation