• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ230のブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

京都市バスが電柱に激突、乗客ら9人軽傷

7時のNHKニュースで見ましたが、
京都市営のエルガノンステップ車が
電柱に激突して大破しました。幸い
ケガ人9名は軽傷とのことですが、
衝撃的なのはバスの壊れ方ですね。
(関連情報URLは、京都新聞の
画像入りの記事です。)

最近のバスは観光バスのみならず、
路線バスも窓がかなり大きくなり、
ボディ剛性は大丈夫かと日頃から
気になっていました。昔のバスと
違って、側面は大きな窓で覆われて
わずかに細いピラーがあるだけでは、
電柱に激突したら、画像のように
ルーフが落ちてきて、ボディ全体が
斜めにへしゃげてしまいます。

自分でも1/32のバスのプラモデルを
作ってみて気がついたことですが、
両側の窓を接着する部分のランナーを
ニッパーで切り取ると、そのとたん
ボディが頼りないほどフニャフニャに
なってしまいます。実車はもう少しは
剛性対策をしていることでしょうが、
窓がでかすぎるバスで高速を走るのは
かなりこわいですね。
Posted at 2010/01/25 20:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 路線バス | 日記
2010年01月25日 イイね!

名古屋市営バス4台そろい踏み♪

名古屋市営バス4台そろい踏み♪名古屋の市バスは減便に次ぐ減便で
栄バスターミナルからの発着本数も
激減しましたが、珍しく歴代の車が
4台並んだので1枚写しました♪

画像の4台は以下の通りです:
名古屋200か2183(2008年導入車)
いすゞ+Jバスのノンステップ(中川)

名古屋200か1883(2007年導入車)
日デ+西工の尿素ノンステップ(御器所)

名古屋200か156(1999年導入車)
いすゞ+IKの中型車(御器所)

名古屋22か7700(1998年導入車)
ふそう高速専用車(鳴尾)

御器所のいすゞの中型車は、いつもは
地域巡回系統で見かけますが、今日は
始発で大型車でも座れないことがある
栄17に投入されました(^^;)。

この画像1枚で、市バス車両の変遷が
ごくごく簡単ですがうかがえます(^^)。
ツーステップの幕車が当たり前の存在
だったのが、いつの間にかどれも同じ
「国土交通省標準認定ノンステップバス」
になりつつあるのは、時代の流れとはいえ
何とも味気ない限りです。
Posted at 2010/01/25 14:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年01月25日 イイね!

高速1と基幹1♪

高速1と基幹1♪今日は栄バスターミナルで珍しく
高速1と基幹1が並んでいたので
さっと写してきました(^^)。

高速1の車両は先日ご紹介した
ふそうの最古参の高速専用車と
同期のモデルです。基幹1の方は
いつの間にか基幹1号専用車では
最古参となった、2001年春導入の
日野ブルーリボンノンステップです。

いずれも古くさくは見えませんが、
基幹1の方向幕や丸八マークの周囲が
さすがに汚れてきてますね(^^;)。
名古屋市営もLED表示車が相当数を
占めてきて、巻き取り式の方向幕を
装着した車両が貴重になってきました。
Posted at 2010/01/25 14:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス | 日記

プロフィール

「きょうの料理: アジの唐揚げの甘辛炒め♪ http://cvw.jp/b/667814/48597093/
何シテル?   08/13 12:10
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation