2010年01月28日

「ナガノ」といえば懐かしいプラモデルの
老舗のひとつですが、郵便番号が7ケタの
時代になってから1/43のホワイトメタル製
モデルを数点だけリリースしました。
そのひとつがこちらのホンダT360です。
ホンダT360はエブロやチョロQからも
いろいろバリエーションが出てますが、
ナガノのモデルはホワイトメタル製なので
繊細で味わい深い仕上がりになってます♪
荷台のビン(カン?)は別パーツです。
ご存知の方も多いと思いますが、T360は
何とDOHCエンジンを搭載しています(^^)。
ホンダもCR-Z発売で注目を浴びていますが、
またT360のような「ぶっちぎれるトラック」
をリリースして欲しいものです♪
Posted at 2010/01/28 11:53:58 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2010年01月28日

プリンスグロリアのミニカーはこれまでに
エブロやトミカリミテッドヴィンテージから
出てますが、これはミニカーショップ老舗の
イケダがファインモデルのブランドで出した
1/43のアンチモニー製のレーシング仕様です。
1963年の日本グランプリで鈴鹿を走る実車を
撮影した画像のコピーつきの超レアな2台です。
1963年といえばまだ日産と合併する前なので、
「プリンス自動車」のプリンスグロリアです♪
最近は日産の車の歴史の一部として語られる
ことも多いようですが、プリンスグロリアと
プリンススカイラインだけはこだわりをもって
「プリンス自動車の名車」として、別物として
語り継いでいきたいものですね。
Posted at 2010/01/28 11:38:40 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2010年01月27日
昨日発売のマガジンXを読んで
私が一番驚いた記事といえば、
自民党政調会長の石破さんへの
インタビューです。
今までは「ちょっとキモい政治家の
おっさん(爆)」と思ってましたが、
カーマニアというよりエンスーです♪
「初代ローレルやコロナマークIIの
ハードトップの復刻版が出たら、
1000万円出しても欲しい」との
ことなので、私が組み立てた駄作の
1/20ニチモのコロナマークIIHTを
寄贈したくなりました(爆)。
ご興味のある方はぜひ本屋さんで
立ち読みしてみて下さい(^^)。
Posted at 2010/01/27 12:04:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日

バスネタがかなり続いたので(^^;)、
日本車の現行モデルで一番好きな
京商1/43のティアナを紹介します。
こちらは京商Jコレクションの
通常品ですが、実車の雰囲気を
実にうまく再現しています(^^)。
これなら定価の3150円でも
高いことはないと思ったので、
某業者のHPで予約しました。
いずれも504台限定のため、
ヤフオクでもあっという間に
姿を消しました。
名古屋でティアナの個人タクシーに
ときどき乗りますが、2.5リッターの
モデルで街乗りは十分いけますね♪
3.5リッターはお値段がぼったくりで
「ガラスの屋根」が余分です(^^;)。
マガジンXの座談会でも「3.5の
重いグラスルーフにあわせる形で
全モデルのサスをセッティング
してあるのはどういうことか?」
と突っ込まれておりました。
しかし、「日本で入手可能な」
日本車の中では、間違いなく
質感とコストパフォーマンスは
一番だと思います♪
Posted at 2010/01/27 11:46:03 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2010年01月26日

近くの本屋さんで今日発売の
ニューモデルマガジンXと
昨日発売の東洋経済を買いました。
いつもは立ち読みで済ませますが、
いずれも読み応えがありそうなので、
後でゆっくり読みたいと思います。
特にニューカーマガジンXは
「新年座談会 2010年は
日本車総安物化の年だ!」が
めっちゃ説得力があります♪
Posted at 2010/01/26 16:44:02 | |
トラックバック(0) | クルマ