• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ230のブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

1/43アンチモニー日本製のR33スカイラインGT-Rです♪

1/43アンチモニー日本製のR33スカイラインGT-Rです♪某オクで先日1/43アンチモニー日本製の
R33スカイラインGT-Rを入手しました♪
アイアイアドがアドバンテージモデルの
ブランドで、郵便番号が2ケタの時代に
リリースしたものなので、90年代半ばの
R33GT-Rが新車だった頃に出た商品です。
このブランドではハコスカHTのGT-Rと
R33GT-Rが出ましたが、いずれも出来が
何ともユルユルで長続きしませんでした。
ずっしり重いアンチモニー製がいいのは
やはり1960年代から70年代の旧車だと
いうことがよくわかります。
2016年12月05日 イイね!

トヨタ博物館本館3階の初代レオーネ4WDと1960年代の日本車♪

トヨタ博物館本館3階の初代レオーネ4WDと1960年代の日本車♪トヨタ博物館の本館3階で一番マニアックな
展示車両といえば、今回タイトル画像にした
初代レオーネでしょう♪他にも1960年代の
日本車の展示はほぼ完成形といっていいと
思います。これから改装するそうですが、
来年どのような展示形式になるかかなり
楽しみです。



Posted at 2016/12/05 12:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ博物館 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

トヨタ博物館 本館ガイドツアー(本館2階のコード)♪

トヨタ博物館 本館ガイドツアー(本館2階のコード)♪トヨタ博物館の本館ガイドツアーに
昨日久しぶりに参加してきました♪
1階のトヨダAA型の紹介に始まり、
2階と3階の展示車両を1時間かけて
まんべんなく紹介しながら、一部の
展示車両は内装も見せてくれるので、
もし午後2時にいたら何度参加しても
飽きないツアーですw 今回の画像は
本館ガイドツアーの中で一番興味深い、
コード(CORD)のヘッドライトの片方を
手回しで出すデモです。これまで何度か
見たことはありますが、何度見ても全く
飽きないですw 年内は今日(12月4日)
まで全館見学可能ですが、本館3階が
6日から改装で、12日から年明けまで
改装のため全館閉館とのことです。
Posted at 2016/12/04 09:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ博物館 | クルマ
2016年12月03日 イイね!

トヨタ博物館のトヨタ2000GTボンドカーと速度記録車レプリカです♪

トヨタ博物館のトヨタ2000GTボンドカーと速度記録車レプリカです♪明日(12月4日)までトヨタ博物館の新館に
トヨタ2000GTボンドカーと速度記録車が
展示されているとのことだったので、今日
1年数ヶ月ぶりに行きました♪新館2階の
企画展が終わった広いスペースに2台だけ
置いてあり、土曜日としては不思議なほど
ガラガラで(新館1階はミニッツレーサー
全国大会でものすごい人だかりでしたw)、
360度じっくりと見て撮影できました。




その後いつものように本館と新館をゆっくり見て、
久しぶりに本館ガイドツアーにも参加しました。
明日以降、特にネタがなければまたいろいろと
画像をアップします。
Posted at 2016/12/03 18:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | トヨタ博物館 | クルマ
2016年12月02日 イイね!

週刊スカイライン2000GT-R(ハコスカKPGC10) Vol.79♪

週刊スカイライン2000GT-R(ハコスカKPGC10) Vol.79♪週刊ハコスカ2000GT-Rの続きを組み立てました♪
今回はリアアームレストとレギュレーターハンドル、
フラッシュライト(懐中電灯)の取付だったので、
作業はすぐ終わりましたw 助手席の足元にある
懐中電灯が異様にリアルですw 次回は左ドアの
組立作業です。
Posted at 2016/12/02 09:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー雑誌 | クルマ

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21006のホワイトハウス(組立続き3)♪♪ http://cvw.jp/b/667814/48566112/
何シテル?   07/27 10:47
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation