2017年10月26日

書店でモデル・カーズを買ってきました♪
今回の特集は歴代のマツダ車の作例です。
一番目を奪われたのはロードペーサーの
1/24フルスクラッチ(!)の作例です。
特集で掲載される作例は毎回見事ですが、
今回のこのロードペーサーは手間ひまの
かけ方がとてつもなくすごかったことが
メーキングの多数の写真からも手に取る
ようにわかります。ぜひ書店でじっくり
ごらん下さい。
Posted at 2017/10/26 19:20:25 | |
トラックバック(0) |
カー雑誌 | クルマ
2017年10月25日

こちらはその昔、ハチマルな時代に
某デパート(◯栄)で開催されていた
ミニカー絶版車大会で確か入手した
トミカ日本製タントハウス特注の
ロンドンタクシーです♪当時既に
大盛屋チェリカフェニックスなど
1960年代のミニカーは死ぬほど
高くなって手が出なかったので、
代わりにこのトミカをまとめて
買った覚えがあります。今回は
定番の黒だけ撮影しましたが、
いずれ機会があれば全部出して
アップしますw 昨日と今日と
ロンドンタクシーのミニカーを
紹介しましたが、JPN TAXIも
きっとミニカーが発売される
ことと思います。さまざまな
スケールで企画開発されると
思いますが、1/8スケールで
週刊JPN TAXIが全100号で
出たらおもしろそうですw
(かなり期待薄ですがw)
Posted at 2017/10/25 20:17:37 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2017年10月24日

こちらは某オクでずいぶん前に入手した
1/18サンスターのロンドンタクシーです♪
(いつの間にかヴィンテージモデルという
このMacBookよりも前に入手したような
気がしますw)ちょっと前の1/18スケール
なので出来はそれなりですが、あるだけで
めでたいレアな一品に変わりはありません。
昨日JPN TAXIがデビューして、これから
日本でも街の風景が変わってきそうです。
しかし現実的に考えるとコンフォートより
100万高いのはぼったくりの一言につきる
価格設定なので、名古屋の個人タクシーは
ほとんどがプリウスαとシエンタになって、
ごく一部のマニアックな方がJPN TAXIか
カムリをお選びになるような気がします。
街でJPN TAXIを見かけたら、とりあえず
一度は乗ってみたいものですw
Posted at 2017/10/24 18:10:38 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2017年10月23日

名古屋の地下鉄チョロQを3日間
アップしたので、締めに桜通線の
6000形チョロQをアップします♪
桜通線といえばホームが広くて
車両が20m車で余裕があって、
バーガンディぽい赤シートwが
魅力的です。計画では路線が
市外までさらに延伸していく
ような話も昔はありましたが、
とりあえず名古屋の地下鉄は
これ以上の延伸は今のところ
なさそうです。地下鉄よりも
2001年に導入していまだに
使い続けているノンステ車は
いつ代替されるでしょうか?
(某車庫には毎年必ず新車が
入っていますが、その他は
2012年を最後に丸5年以上
(!)新車が入ってません。)
Posted at 2017/10/23 17:21:26 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2017年10月22日

こちらは昨日とおとといアップした
東山線と鶴舞線チョロQと同時期に
入手した、名古屋市交通局2000系
(名城線・名港線)チョロQです♪
名城線が環状運転になってからもう
十数年になり、車両は平成に入って
2000系が合計36編成入りました。
細かい仕様は当然違うようですが、
素人にはどれも同じに見えますw
名城線・名港線の場合は駅によって
昭和の時代から変わっていない駅や
平成以降の延長時に新設された駅、
さらには大幅に改修された駅まで
よりどりみどりなので、車両より
駅の方が興味深いものがありますw
Posted at 2017/10/22 16:29:31 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ