2017年10月16日

週刊コスモスポーツの続きを組み立てました♪
今回はフロントバンパーとラジエーターグリルと
エンジンのハウジングフレームの組立作業でした。
しっかりはめ込んでネジ留めする形になっていて、
全く問題なく進んでいます。フロントバンパーは
フロントアウターパネルに差し込むそうですが、
裏側を見たらずっと後でしっかりとネジ留めする
ようなので、とりあえず単品で保管しておきます。
(バンパーをつけるとフロントアウターパネルの
保管場所に困るのでw)それにしても1/8の本体と
1/2のエンジンを並行して組み立てて全100号で
終わらせるというのは良心的だと思います。もし
某社が企画したら150号はかけることでしょうw
Posted at 2017/10/16 14:32:25 | |
トラックバック(0) |
カー雑誌 | クルマ
2017年10月15日

今日、週刊コスモスポーツの今週号が
発売日前にゆうパックで届きました♪
今回はフロントバンパーの組立などを
行うようです。ほとんどのパーツ付き
マガジンではボディパーツは後の方で
まとめて配布していましたが、今回の
週刊コスモスポーツはフロント部分の
組立から始まったのがいいと思います。
明日以降に組み立ててアップしませう。
Posted at 2017/10/15 15:30:21 | |
トラックバック(0) |
カー雑誌 | クルマ
2017年10月14日

昨日アップしたダイヤペット日本製の
H250プレジデントを1/43エブロの
H252プレジとともに撮影しました♪
「こりゃほんとに全然違うなあw」と
改めて驚かされました。これが昭和と
2010年代のミニカーだと言えます。
ミニカーと同様、最近強く思うのは
気がつけば6年落ちのMacBookが
ipadより死ぬほど遅すぎることですw
アップルストアに昨年末に持ち込んだ
時に既に「ヴィンテージモデル」と
断言されたので、いつこわれても
おかしくないですが、今日も一応
めでたく動いていたりしますw
Posted at 2017/10/14 18:26:57 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2017年10月13日

某オクでこの間ダイヤペット日本製の
H250プレジデントを入手しました♪
リサイクルショップの出品で、画像を
見る限りでは程度が悪かったので、
箱つきでしたが敬遠されたようで、
あっけないお値段で終わりました。
昭和のミニカーと割り切って見れば
現存しているだけでもめでたいです。
汚れをふいたらなんとかなったのでw、
とりあえずこのまま保管しませう。
Posted at 2017/10/13 12:09:32 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ
2017年10月12日

某オクでレアな1/18パラゴンの
BMW6シリーズ グランクーペを
ちょっと前に入手できました♪
1つ前のBMWは1/18で京商が
まんべんなく出していましたが、
現行のラインアップは1/18では
パラゴンしか出していないようで
某オクにもめったに出品されず、
出ても開始価格がどれも高値で
見るだけで終わっていましたw
そんな中で今のBMWの中でも
一番かっこいいグランクーペを
結構お値打ちに入手できたのは
ほとんど奇跡に近かったですw
今回撮影しながらじっくりと
観察したら、左リアドア上の
モールが少しはげていました。
タミヤのペイントマーカーで
なぞればなんとかなりますが、
当面このままにしておきますw
Posted at 2017/10/12 14:11:30 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | クルマ