2025年01月04日
日産は、下請けいじめしていて、ほんと、入れ墨してないかなって態度で
サプライヤに接してきますね。
2次情報でしかないけど、会議室にはいったら、
日産側が、机の上に足をおいていたとか
噂話であっても、そんな仁義の世界みたいな対応をして
サプライヤに圧力をかけようとしていては、
当然サプライやに嫌われいる日産。
私が直接見た話でもないし、ディラーとかで、きいたウワサですけどね。
火のないところには、けむりもでないですからね。
協業の検討開始するという会見でも、
日産の社長は、ホンダとはどちらが上下ではなくて、対等の立場です。
なんて、誰が見ても助けてもらう側でしょと思える
潰れかかっている方の社長の方が、その発言してはダメでしょ。
ホンダも大人の対応されてましたけど、
裏ではカチンときているでしょうね。
といっても日本市場だけしかチェックしてませんが
ホンダとて、車種絞ってしまって少ないし、
オデッセイなんて昔は300万ぐらいでいい車でしたのに、
最初は後席とびはねるくるまだったらしいけど。
いまや500万からっていう高いですね。
高くて売れる車があるとも思えないですね。
200〜300万円のSUVで庶民に味方?の車種も最近でてきて
頑張っているとは理解してますけどね。
ホンダは整備性が悪くて工賃高くつく傾向ありますね
ホンダも、職人さんというより高学歴のエリートさんしか
採用されなくなったのでしょう。
自動車メーカーってエンジン屋さんでしかないのに。
サプライヤからの部品を単に組み立て屋に成り下りました。
コア技術部分であるエンジンなのに、
エンジン技術者をリストラしてる
いつかの大塚家具も、路線勘違いして、
優秀なキーパーソンの社員を首にして追い出しましたよね。
自分の会社の強みも理解できない雇われ社長がいると社員は大変ですね。
強みを活かさず、なぜかその業界の1、2位のマネを後発者がするという
とんでもない仕事ができない経営者が、数年で会社を売却するという
ことがありました。
日産もホンダもキーパーソンをリストラしてたし。
大塚家具のように選択まちがえなければよいが。
そうそう、三菱自動車も協業の会見に紛れ込んでましたね。
もともとルノー日産と協業しているから、そうなるでしょうね。
協業といっても、全部ルノーに利益吸い取られる仕組みなのに
ほんと、日本の経営者で何考えているんでしょうね。
三菱自動車もデリカも十何年間も同じ設計ですし。
何でご飯たべているんでしょうね。発展途上国用の車両開発でしょうかね。
日産もエルグランドなんて何年まえの設計で、うっていることやら。
以前ネットの情報を読んだ2次情報ですが、
ホンダも社会通例上、マナーに照らし合わせると
結構ぎりぎりのこと平気でする社風みたいですね。
サプライヤの反感もまあまあある自動車メーカですね。
ライバルのサプライヤ同士にもかかわらず
相互の情報共有や勉強会を強制的にさせたり。
何かの法律上だいじょうぶなのでしょうかね??しらんけど。
そこまではネットに書いてなかったと思う。
逆にまともな自動車メーカーってあるのかいな(笑)?
Posted at 2025/01/04 03:44:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日
ニュースからの二次情報ですが、年末年始に実家に帰省したくない人の割合が増えているそうですね。それぞれの家庭で独立して生活しているのだから、それぞれ、地域や学校や趣味といったコミニティーとの交流もあるでしょうし、平日忙しくて、やっととれる年末年始の少ない休みを使って旅行などにもいきたいだろう。
いろいろ予定あるだろうに、実家への帰省が強制されるのは、どうなんだろうな。
親が私の家の方へ訪問してくれたのですが、
といっても、送り迎えは、私が4往復車をだしましたが、
2泊3日間という約束をしていたにもかかわらず、どんどん居座ろうとするので、
他の用事もあるので、帰ってもらいました。
年寄りはほんとうに約束をまもらない。うそを平気でつく。
ほんと自分中心で世の中回っていると勘違いしている。
喫茶店で私が皆の注文を聞いて、店員に私が代表して注文している途中にも
関わらず、途中で、変更し出したり、まして人の分まで注文し出したり、
店員と私は混乱させられる。
自由奔放というより、自分の世界しか見えてないんでしょうね。
発達障害はなにも最近の若い人だけの特権ではないですね
介護のためにベッドを置くために、
畳の部屋をフローリングにしたいということで、
いろいろ調べて欲しいと言われ、睡眠時間2、3時間で忙しいけど
いろいろ調べていたにもかかわらず、
知らない間に、勝手に決めて、畳の貼り替えていて
畳が新しくなったので、ベッドは2階にもっていきたいとか
とんでもないことを言い出す。
介護なのだからベッドは一階におくのが目的だったでしょうに、
2階にベッドを置くなんて、介護の目的を途中から忘れとる。
うちの親に対して、ケアマネージャに一喝してもらいました。
ただ、何の事前説明もなく費用請求がこっちにきたり、
事前に話も筋も通さないので、流石に怒りましたが。
わたしはATMではありませんしね、
日本では、ほんと老害ってほんと大変。
Posted at 2025/01/04 03:05:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日
阪神高速 最大料金値上げされてしまいましたね。
その料金だけの価値があれば使うでしょうけど
嫌なら使わないという選択をすればいいわけですね。
自動車専用道路であって、別に高速で走れる区間もないし、渋滞ばっかし。
Posted at 2024/06/02 00:05:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月05日
年寄りになってくると、人の言うことを聞かない。
言っていることが途中から変わってくる。
自分の親であっても頭にくるのに、妻なんか可哀想です。
今年はお節料理を双方皆、作らないでおこうと、
年末に予め話し合っていたのに、
後から、何も持ってこないとか
空気が読めないとか言い出す始末。
餅つきもせずに、出来合いの餅を買っていくと話し合っていても、
突然餅つきをすると言い出すし。とにかく話の一貫性が無い。
言っていることと、していることが違い、
後になってから文句を言われたのでは。たまったものでは無い。
そんな老害とは関わりたくはないなあ。
自分中心に世の中回っているわけでは無い。ほんと困ったものです。
Posted at 2024/01/05 19:23:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年08月18日
うちの会社でも不祥事とやらがあったが、
品質部長も製造部長も他人事、法律なんて範疇外という発言や態度をとる。
法律違反をしている、故意でないとはいえ不祥事を二度と発生させないよう
法律を勉強しようと呼びかけても、品質部長も製造部長も関係ないと言い切る。
法治国家ゆえ、事業も就業も設計も製造、流通、販売
すべて法律の上にあります。それが関係ない、
お前ら部署で法律をチェックしろという発言されてしまう。
部長練習でこの意識だからいつまでたっても新聞賑わせて、
改善しないんだな。たまにはぼやきたくなりますね。
そういう部長の下にいる課長も副課長レベルもそのマインドに洗脳されていく。
不祥事があったときは、ガラリと人事を変えないと、いけないですね。
案の定、どんどん人が辞めていくね。
Posted at 2023/08/18 01:18:03 | |
トラックバック(0) | 日記