• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高地人のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

たまには車の話

ホンダのジェイドも終わるのですね。いい車でした。
後ろの外観は、個人の好みの問題ですが、
フィットと似ていて、車種がわからない。
価格が高い。2席目の戦略、3列目は正直全く使えない。
といったところが原因か、売れなかったんですね。
安いトーションビームではなくて、お金もかかっていた。
ホンダはハンドルが割と敏感すぎて困る車もあるのですが
この車は高速で直進性が良くて楽でした。

ホンダの迷走がいただけないですね。
ホンダが推し進めたいパワートレインもよくわからない。
メカニズムとか技術にひかれて、車を選ぶユーザもいると思うのです。
車を指名買いするならまだしも、
一般的には、候補の車種を絞ってきて、
デザインやスペックそういったものに憧れて所有したいと思う気がするのです。
パワートレインも迷走されてしまうと、
ユーザ側の受けも厳しいのかなって気もします。
すぐに廃止されるパワートレインって、実はよくなかったの?と思うわな。
中国市場の車を日本に持ってきたり、
米国市場向けのCR-VもSUVが売れているからと日本に持ってきたり。
行き当たりばったり感がありあす。
どちらかと言うと日本人好みでないことと、値段も強気設定なので、売れにくい。
日本人は、他社にない独自の機構とかスペック、値段より高そうに見える外観、
コストパフォーマンス良い。そう言う車を買うと思うぞ。

今やホンダも、サプライヤから技術を買ってくる。
サプライヤの技術を評価をしているだけで、ホンダの技術者は面白いんですかね?
内製をしてない部品は、所詮自社にノウハウは蓄積されないですよね。
系列サプライヤを日産系の日立と統合させたり、
戦略が素人にはわかりませんが。
20年以上前に初めて買った白ナンバー車がホンダだったので、
家庭電化製品のような車でなくて、
ワクワクする車を作って欲しいです。
Posted at 2020/07/13 19:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月12日 イイね!

中国メーカもこまったもんですね。

故障診断機のログを中国メーカとやり取りしたが、
なかなか的を得ない。
・アップロードのログが空だ。
・WIFIの接続に問題ないか確認しろときた。

向こうで何がこまっているのかよくわからない。
・アップロードは無事完了してログが届いているのかどうか?
・ログが届いているのだがファイルが空なのか

結局、中国語はわからないので、
英語で中国メーカーとやり取りしたら、
アップロードは成功していて、ログは届いているが、
ログの中身が分析するには有効な内容が含まれてなかったので、
もう一度ログを再取得して、アップロードしてほしい。
こっちが想像して、こう言うこと言いたいの?って提示してあげたら、
rightとか言ってきたので、たぶんそういうことだったようです。
まあ最初のWIFI確認しろとは、的も外れすぎててふざけたこと言うなです。

一方ドイツのメーカーは、
ロジカルに話をされるので、的を得ている。
こちらの聞きたいことを理解して回答してくる。
やり取りしても、いらいらしない。

Posted at 2020/07/12 13:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

日本の企業は対応がおそい

外国の企業で勤めて日本の企業にも勤めると
いろいろ感じるところはあるよね。

日本は何をするにも手続きが多い。
責任を分散させるためですかね。いろいろ回覧が大変。

ルールを決めるのも、時間がかかる。
そもそもルールを変える手順が無い。
ルールを変えるための手続きがきちんと明確になっていたら
あとはそのレールに乗せれば、自分からは手離れして、
勝手に手続きとは進むというもの。

会社でのルールは大抵は法令遵守などを守るべく制定されている。
会社においてはルールはみんなの意見を聞いて決めましょうではない。
ルールを守るには、仕事の負荷が増えるからできませんなんてことは、
聞いていない。どうすればそのルールを守り守らせることができるか
考えるのが仕事。守るか守らないかで、守らないのなら、
さっさと会社を辞めてくださいなんですよ。

上司の意見に納得できないからその仕事しない。
日本の会社では、温泉に浸かっているのか、
平気でそんなこと言う人がいるんですね。
あなたの納得なんて要らないですし関係ないんですよ
言われたことをする。そもそもはそういう雇用契約をしている。
提出期限、具体的提出内容については、達成できないと査定が下がりますから
相談してから合意をもらう手続きをするのは理解します。
あなたの納得なんて、誰も求めていません。
日本の企業に勤めている人は、違いしている人が多い。
もちろん不正を強要されているなら話は別ですよ!

予算をとるのもいろいろ日本は書類が多くて大変。
設備を導入するにもその効果を示したグラフを作ったり、大変です。
結局はね。責任者の合意をもらうだけなんです。
中間にいっぱいいろんな人のハンコがあっても、
その後工程の人によって、否決されたら、
スゴロクではないですがスタートに戻るだけ。

基本はいくらまではあなたの権限のみでOKか決められている。
それを超えたら、その額を判断してよいと権限もらっている人から
OKをもらう。シンプルに責任者が判断できる資料さえあればよい。
そしてその人が判断するだけなんです。
そんなシンプルなことが日本ではできない。
もしその責任者がAさんからこの部分の判断材料が必要と言われたら、
Aさんから判断材料をもらえばよい。
日本も、外国企業と戦うのなら、合理的にすすめましょうよ。
同じ結果なら、時間をかけてもしかたがない。
Posted at 2020/07/12 13:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

仕事で行き詰まったら、まずわからないことを挙げてみる

仕事してて、ロジックをつくりストーリーを構成できない人が多い気がしてきた。

まず、目的を先に考えない。だから終着点が見えてない。
目的さえ設定できれば、そこに向かっていろいろ方法や手段が
考えられるようになる。
目的がわかると何を必ず達成しないといけないのかがわかる。
それを最初に決めておかないと、
結局後になってから、不足が見つかりやり直しになるだけ。

達成するには、どんな壁があって、何を解決しなければ前に進めないかを
整理して示しましょう。それを解決していけば、前に進めるわけですからね。
何を解決しないといけないか、示さないと、
みんなで、いい意見を出し合ったり考えられません。
そして、解決案のメリットとデメリット、そしてリスクを示してあげる
そうしないと、決断の権限を持っている人も決断のしようがない。
仕事ができない人は、決断する権限を持っている人の知識が無いから
判断できないのだと勘違いしている。
リスクを含めて示せてないから、判断してもらえない。
仕事のできない人はそんなことすら気づけてない。
結局どんな仕事でもあてはまる。

難しいと文句言う前に、何が難しいのかを挙げればいい。
何が解らないから難しいのか、何が解決すれば、その難しいが解決できるのか
挙げられない。
漠然と何をどうしてよいかわからず、出来ない言い訳ばかり、
最後は切れてしまう。

A案とB案どちらにしようかで話をすると、反対意見すると
切れる人がいる。
それじゃあ、A案とB案の良い点をとってきて
C案やD案はどうでしょう?という発想を持って来れない。
自分の意見を通すことに執着している人っていますよね。
ネットではよく見かけますけどね。反対意見に過剰反応する人。
ネットでは無視すれば良いだけだが、現実社会じゃあ
単なる無能でしょうね。
自分の意見を客観的にみて、人の意見から何が問題かを考える
そしてさらに最適な代案を提示する。
給料もらっているプロならそれが普通だと思うんですけどね。
Posted at 2020/07/12 11:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月08日 イイね!

マスゴミに存在意義はないのか

タレント木下優樹菜、手越祐也、渡部 芸能界ってほんと異様な世界なんだね。
だけど、マスゴミももっと優先的に伝えないといけないこと。
大事なことがあると思うのですが、リピートして伝えるもんではない。
そっとしときましょうや。
三ヶ月も経てば人の記憶から消えていくような内容ばかり。

伝えるべきマスコミ自体が、情報集計に嘘や捏造、
自殺者まで製造して、存在意義すら欠如してますからね。
やらせだらけだし、不正が出るわ出るわ。

コロナが大変なのに、日本は法治国家ですから、
法律がないことには、なかなか日本は対応できない。
議員は法律作るのが仕事なのに休んでて大丈夫ですかね。
なぜ今都知事選するのかも、よく判りません。

外国は国が物凄い権限で禁止する。
罰則も厳しい。
一方、日本はよくわからない「お願い」といって要請を言ってくる。
要請ということにして、補償はしない。
要請なのに、守らないと、ニュースで犯罪者のように取り上げる。
県を越境しようものなら、石すら投げられる。
物事を考えることを、放棄してますからね。
Posted at 2020/07/08 00:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #508SWワゴン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652 https://minkara.carview.co.jp/userid/668326/car/2603567/9641517/parts.aspx
何シテル?   01/06 21:24
高地人です。(高知県民ではないです。) よろしくお願いします。 車検が通る範囲で、 少ない小遣いの中で、 車弄りすることが好きなおじさんです。 争...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
56 7 891011
12 131415161718
1920 21 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 10:34:13
車中泊の準備3 自炊用アルポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 18:51:43
o( 〃゜▽゚〃)ゝThinkProduceで働いてみませんか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 19:50:10

愛車一覧

プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
なかなか楽しい車です。先代の508SWよりは軽やかに感じます。乗り心地はとても良いです。 ...
プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
508SWに乗っていました。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
愛着がわきますね。 小回りが利くので 通勤や近所のお出かけには重宝します。 オープンの ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
車高が低いのでカーブも楽に回ります。 リアがダブルウイッシュボーンだけに 接地感はいいと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation