• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こみぞうのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

GW最終日は

GW最終日は

本日は、MINI友さんを急遽お誘いして
BMW GROUP Tokyo Bay ゴールデンウィーク・フェスティバルに参加してきました。

 ・プロドライバーによるレーシング・タクシー、
 ・レーシングカート
 ・BMW/MINIのテストコース試乗

今回は、すべてを経験してきました。

まずは、テストコース試乗
試乗した車種は
 BMW 523d M sports
 BMW 330e
BMW i3
の3車種

電気自動車って、クリーピングないんですね!
はじめてしりました。どうもなじめません。

523d MSportsは、ゆったりしていい車ですね!

一番のお気に入りは、330e。
プラグインハイブリッドで
バッテリー走行のみの経験でしたので
ガソリン走行時のフィーリングが感じられなかったのが
残念ですが。。。。
 ※アルカンターラシートやらスポーツボタンやらで
  やる気にさせてくれます。




そして、レーシングカートも。。。




最後に、レーシングタクシーの同乗体験です。
プロドライバーの助手席にのり、

今回の車種は、M4 Manual。
ドライバーの方の名前は失念してしまいました。
 ※ドライバーの方いわく、しっかりしてるのに
  乗り心地もいいんですよねー!と

はじめてのドリフト経験。
ビビリの私は、心臓バクバクさせながら
同乗です。

はじめのストレートの踏み込み時から
ビビリまくりまでした。



以上、GW最終日の報告でした。
Posted at 2017/05/07 23:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー訪問 | クルマ
2017年05月04日 イイね!

ネモフィラを見に行ってきました

ネモフィラを見に行ってきましたみなさん

こんばんは。ゴールデンウィーク休暇を利用して
お出かけしてきましたので、ちょっとご紹介したいと思います。

■今回のコース
 自宅=柏IC=(常磐道)=ひたちなかIC=国営ひたち海浜公園=ひたち海浜公園
=(常陸那珂有料道路・東水戸道路・北関東道)=笠間西IC=道の駅ましこ=自宅



昨日のワイドショーで、今年の高速渋滞は
 ・朝早くから開始
 ・常磐道 土浦北ICを先頭に渋滞
という情報があったにもかかわらず、現地には8時に着けば余裕でしょと
思い、5時15分に自宅を出発。

日頃渋滞している地元の道もスイスイいくし、これは余裕ではおもったのですが。。。。

柏ICから高速にのった瞬間、いつもより交通量多いなーと思いつつもながれていたので
なんだー2日目だし、昨日とは状況ちがうのかなーと思いながら、すすみます。

でも、渋滞予報士さんのいうことはあたりました。
土浦北ICを先頭に、のろのろ運転の開始です。

家族とも、やっぱり坂っていうのは渋滞の先頭になりやすいだんだねー
などと会話しながら、通過します。

そして、ひたち海浜公園をめざそうと友部JCTから東水戸道路に入ろうとしたところ
分岐で事故があり、渋滞。

ひたちなか方面への左車線は全く動きそうにないので
経路を変更し、ひたちなかICから目指すことに。

そして、7時30分前に現地近くに到着。
駐車場入場の列に並びます。

待つこと1時間、ようやく駐車場にはいることができました。

 ・ネモフィラハーモニーのある国営ひたち公園は結構混む

↑の情報わすれていました。

そして、ネモフィラの丘を散策。
結構広くて、2時間ぐらい散策するのにかかりました。


何枚かそこで取った写真をば












美味しいハム焼きもいただきました。



そして、一路自宅へ。
反対車線の渋滞は、ひたち海浜公園ICを先頭に
10キロ以上。
早く出てよかったとおもった瞬間でした。
Posted at 2017/05/04 20:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2017年04月16日 イイね!

おそくおきた朝は。。。

今日は、朝いな(ASAINA)というMINIのりの集まりに参加した後
たまたまおあいした皆様と楽しいドライブをしてきましたので
その内容をお伝えしたいと思います。

■今日のコース
自宅=稲毛海浜公園=さくらの山公園=小江戸・佐原散策=自宅



まずは、朝いなに参加です。
今日は、40台前後のMINIが集まっていました。

クロスオーバーのりの知り合いも数多く集まり、MINI談義です。




今日は、快晴で気持ちがいいので、みんなでどっか行こうって話になり、
思いつきで、飛行機が間近に見れるさくらの山公園、小江戸佐原に向かうことに
なりました。

東関東道をつかって、一路成田をめざします。


さくらの山公園には、「空の駅さくら館」が併設されており、駐車場もかなり
充実しているので、すぐ止められるだろうとおもっていたのですが・・・・

今日は、桜と飛行機のコラボ撮影をねらったカメラマンやピクニック目的の
家族連れが多く来場しており、「満車」です。




なんとか車を止め、飛行機見物です。今日は、離陸は結構な数をみれましたが
タイミング的に、着陸は1機しかみれませんでした。
 ※けっこう近くでみれるので、おすすめです。

ここで1時間ほど、うだうだし、今日のランチ会場佐原をめざします。

今日のランチ会場、佐原は小江戸を言われており、古い町並みが有名です。

まずは、舟下りを楽しみました。
佐原の町並みのあたりから、利根川の入り口あたりを往復する30分のコースです。
川の風が非常に気持ちよかったです







http://www.kimera-sawara.co.jp/business/boat.html

そして、ランチ
今日は、千よ福さんでいただきました。














http://www.kimera-sawara.co.jp/business/restaurant.html


佐原は、伊能忠敬ゆかりの血なので、




















そのあたりを散策して解散となりました。

遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2017/04/16 22:59:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2017年03月20日 イイね!

【関東リーマン俱楽部】道の駅めぐりオフ~春はドライブの季節編~

【関東リーマン俱楽部】道の駅めぐりオフ~春はドライブの季節編~みなさま

こんにちは。3/19は、「関東リーマン倶楽部」の
プチオフ会に参加してきました。
 ※写真は順次アップ予定。

■本日のルート(すべて一般道)
---------------------------------------------------------------
自宅=道の駅ごか道の駅ロマンチック村 うつのみやぎょうざ とんとっき道の駅ごか=自宅


---------------------------------------------------------------

その時の様子をご紹介したいと思います。
まずは、自宅から第一集合場所となる「道の駅ごか」へ。






道の駅ごか」は、圏央道五霞インターのすぐ近くにある道の駅です。
 http://roadgoka.gozaru.jp/

3連休の中日とあって、道は渋滞気味です。
向かっている途中、「渋滞はまりましたー。到着予定時間は、●●時〇〇分ですー」
って連絡がはります。次の集合場所に向かいますーって連絡も。

そんな感じで集まったのは、第一集合場所に集まれたのは7台中5台でした。
そして、集まった5台で「道の駅 ろまんちっく村 うつのみや」へ向けGOGO!

新国道4号(バイパス)は、片道3車線ですいすい走れました。
走行中の写真を収めたかったのですが、いつもどおり一人参加なので撮れず。。。。

約2時間で「道の駅 ろまんちっく村 うつのみや」へ到着。
ここでは、「集え!三陸海の幸 三陸うまいもの市inろまんちっく村」が開催されており
かきやホタテなど三陸の海の幸を露店で販売していました。
 http://www.romanticmura.com/news/detail.php?n=0789
  ※海産物が苦手な私は、ソフトクリームをば。






ここで、遅れていた2台とも合流です。
ちょっと園内を散策し、また移動です。

宇都宮といえば。。。。。



そう「ぎょうざ」です。
宇都宮に来たのに、「ぎょうざ」食べないで帰るのって話になり、
急きょ「みんみん本店」へ向かうことに。

道のえきから「みんみん本店」までの間に、「大谷平和観音」の
真横を通過しました。今度、ゆっくり見に来たいです。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%A6%B3%E9%9F%B3
  ※バス停に、長蛇の列ができていました。最近の若い人たちは、電車、バスの移動が多いんですかねー。
   僕は、ドライブデートしてみたい。


そして、「みんみん本店」に到着しました。
行列は、向かいのタワーパーキングにまで達しており、
待ち時間を聞くと不明とのことで、あきらめて近くの「とんとっき」さんへ。

こちらでも、約1時間の待ち行列でしたが、せっかくなのでということで。

そして、帰路につきました。東北道25キロ120分という渋滞表示を見たので
帰りも一般道で。

一般道を6台で東京方面を目指します。
いったん、「MINIdeMINI STOP」で記念写真をって話だったんですが
いけどいけど、「MINISTOP」が出現せず。

そのうちに4号へ。

4号沿線は、コンビニがすくなく、トイレ休憩のスポットがなかなかありません。
そんなタイミングで、トイレ行きたい病発症。
なかなかないなーって思っていたら、「道の駅 しもつけ」発見。
 http://www.kanpi-shimotsuke.co.jp/index.html
急きょ、駆け込みました。後ろのメンバーにも連絡しましたが、5台中2台は
道の駅を通過したあとでした。

そして、気を取り直しここから「道の駅ごか」をめざします。
道路も思いのほか順調で、45分ぐらいで「道の駅ごか」に到着です。

ここで、みなさまと解散。圏央道で帰る人、一般道で帰る人。
お別れしました。

僕は、自宅を目指したのですが、先日から気になっている「江戸川沿い」のルートを
トライしてみました

そんなこんなで、昨日は一日はしって楽しめた一日でした。

それではー

-----------------------------------------------------------------------------
関東リーマン倶楽部」とは・・・・・

BMW MINIクロスオーバー(海外名:カントリーマン)の所有メンバーが
集まるみんから上のカークラブです。
みんからだけのつながりだけでなく、FacetoFaceで
お会いする機会も設けています。
 ※2ヶ月に一回程度、オフ会開催しています。(繁忙等により、開催されないこともあります)
気になる方は、以下リンクをご確認いただければとおもいます。ここから入会申請できます。

https://minkara.carview.co.jp/group/CountrymanClub/
-----------------------------------------------------------------------------


2017年01月10日 イイね!

餅つき in MINI OTA

餅つき in MINI OTAみなさま

こんばんは。

昨日は、ディーラーさんの新春イベントで
毎年恒例のお餅つきに参加させ
ていただきました。






購入してから毎年参加させてもらっています。

まずは、新年の運試し。
福袋を購入しました。




そのあと、お餅つきです。

まずは、餅米をむすところから。。。。




そして、杵と臼を使ってペッタンペッタン。



おいしくいただきました。

最後に、昨年の7周年イベントで
MINIらしいコンテストに入賞した
お祝いと言うことで、トローリーバッグを
自身の車のインターチェンジイエローに
塗装頂きプレゼントしていただきました。



本当、ありがとうございます!!!

今年もお世話になりまーす!!!!














Posted at 2017/01/10 20:34:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ヴァールハイト さん
コメントありがとうございます!

ウィンドウフィルムのご意見ありがとうございます。
調べてみようとおもいます。


まずは、ディーラー様に修理の相談をいたしました
BMW保険のエクストラケアで免責の費用がおおよそ免除に」
何シテル?   03/12 07:08
ハンドネーム『こみぞう』と申します。 2013年5月からMINI Cooper Crossoverに乗り始めました。 以前から、MINIに乗ることが夢で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暖かい日に10kmドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 19:49:48
新東名の高架の足元から・・・富士山とG21ツーリングと🗻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:28:24
ちょうどいい大きさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 11:53:54

愛車一覧

BMW iX1 ダニエル (BMW iX1)
🔸時系列 2023/04/09 契約 2023/07/04 8月生産枠確定連絡をディ ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
プリウスからの乗り換えです! 環境を気にしてプラグインハイブリッドです。 納車は10月 ...
BMW X2 サンセットくん (BMW X2)
MINIの世界からBMWの世界へ。 クロスオーバーからX2ということで、 SUV(SA ...
ミニ MINI Crossover Sunlightくん (ミニ MINI Crossover)
2015年発売の日本限定車 サンライトです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation