• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わや3のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

夏タイヤ⇒スタットレスタイヤへ

夏タイヤ⇒スタットレスタイヤへちょっと前から悩んでいたソニカ用スタットレスだが、あっけない幕切れとなったのじゃ。

なんと嫁の同級生の実家の車屋さんに超特価品がある事が分かり・・・

いざとなれば先日ブリザックRevo2装着したばかりのセレナもある事で

お財布に優しいそれを選択する事となったのじゃった。

ブツは、ダンロップのDSX(2011年7月頃製造か?)もちろん新品。
CIMG5124
CIMG5124

↓ガンメタのアルミホイル付きで¥36000。(バランス等の工賃すべて込み)
CIMG5125
CIMG5125

さっそく引き取りに行き溝の無くなった夏タイヤと交換したのじゃ。

↓なんとなく右フロントから交換しました・・・
CIMG5123改
CIMG5123改

で・・・ノーマルだったこれが・・・
CIMG4917改
CIMG4917改

こんな感じに・・・
CIMG5142
CIMG5142

CIMG5140改
CIMG5140改

全然雰囲気が変わって・・・
CIMG5145改
CIMG5145改

CIMG5143改
CIMG5143改

・・・変身!
CIMG5146改
CIMG5146改
((((((((^^;


せっかくなのでタイヤ交換の手順をアップしとこ・・・もちろん自己責任です。(^^;

↓まずは、車載工具のレンチで4個のナット緩めて・・・
硬いから手だけじゃ無理なんで最初は足でレンチ踏みつけます。
CIMG5128
CIMG5128
CIMG5129
CIMG5129

↓ ジャッキアップ・・・
CIMG5131
CIMG5131
↓ちなみにジャッキは、補強されてる場所に掛ける。
CIMG5132
CIMG5132

↓手で全てのナットを外してホイルを外す。
(ナットは、ホイルを車軸側に抑えながら回すと楽に回る筈。)
CIMG5133
CIMG5133

↓ホイルが取れました。
CIMG5126
CIMG5126

↓ついでに錆対策とかやっちゃうのも良いのじゃないかと?
CIMG5134
CIMG5134

逆の手順で新しいホイルを取り付けます。

↓ホイルを押さえながらナットを手締めした後、
CIMG5135
CIMG5135

↓レンチで仮締め。ナットは、上下左右と対角線の順に締めるのが基本です。
CIMG5136
CIMG5136

後は、ジャッキ降ろしてからナットの本締めですが、本来トルクレンチという計測器付きの工具使うのが正しいのですが、そんなもの無いので車載のレンチに足で体重掛けてやります。ここでも対角線の順に締めるのを忘れずに。

すべてのタイヤ交換終わったらもう一度すべてのナットをレンチで締まってるか確認しておきます。実は、過去にタイヤ1本分だけ仮締め状態で乗り出して怖い思いをした事があるからです。
この手の確認不足は、マジで事故の元ですから確実に行うようにしてます。

ほんじゃまた~!(^o^)/~~







Posted at 2011/10/23 22:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2011年10月22日 イイね!

スタットレス・・悩むなぁ・・・

ソニカの夏タイヤもスタットレスもボチボチ新しい物に交換しないと・・・

今日は、車用品店巡りして色々とスタットレスタイヤ見てきた。

そのスタットレスなんだが、最初はBSの「ブリザック」と決めていたのだが・・・

やはりお値段が・・・(^^;

で・・・初心に戻って「実は、何が良いのだろう?」と悩みだした次第。(^^;

↓条件
1、基本的に通勤には使わない。
2、シーズン中に2~3度程度(MAX20cm程)の積雪。
  最近は、暖冬のせいか路面の凍結は積雪後の日陰以外ほとんど無い。
3、何度か週末に山間部へ(途中まで高速使用)。
4、どちらかといえば、アクセルを踏み込む性格。(状況が許す範囲で・・・)
5、平日は、嫁が買い物に使う事が多い。
6、別にセレナ(新品ブリザックRevo2装備済み)を所有。

「155/65/14」で探してるけどお勧めってありますかね?












Posted at 2011/10/22 20:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2011年10月21日 イイね!

PLEXUS

毎回の事なんだが・・・

フライライン(フローティングライン)って時間が経つと
先端からだんだん沈んじゃうんだよね。

一応、ラインのクリーニングやシリコン撥水剤塗りこんであるんだけど
ラインが安物のせいだと思ってた。

で今回試したのが↓これ。
Plexus
Plexus

「プレクサス」っていうちょっと高価な車用のプラスチッククリーナー&艶出しコーティング剤。
メーカーの話だと車の塗装面はもちろんプラスチックやらなにやら・・・とにかく吸い込まなけりゃなんでもOK。

で結果は、約4時間ずっと浮きっぱなし・・・。

とりあえず良かったんだけど・・・

フライラインって安物といっても高価ですから・・・

パクリは、自己責任でどうぞ。(^^;
関連情報URL : http://www.plexus.cc/
Posted at 2011/10/21 01:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

リハビリ兼ねて? 美濃FA(フィッシングエリア)へ

リハビリ兼ねて? 美濃FA(フィッシングエリア)へ昨日は体調がイマイチで・・・どうも風邪をひいたようで「明日は休む」と言いつつ定時で帰宅。<マジで辛かった。
で風邪薬飲んで寝たら体調復活してるようだったのでリハビリがてら釣りに行きたくなった。(^^;
とは言うものの午前中は大人しくして午後から管理釣り場として・・・
というと一番近い「美濃FA」に決定!

到着したら・・・(^^;

↓平日だというのに・・・
DSCF4125改
DSCF4125改
これでも一部です。(^^;

聞けば、シマノのテスターさん達が「テンカラロッド」の試作品で試釣しに来たんだとか・・・。

とりあえずポンドに向かうとやはりお気に入りの堰堤は無理だったが、大岩の横に入る事が出来た。
↓こんな感じで魚は居るが・・・
DSCF4127
DSCF4127
↓正面・・・ポイント的に一番やる気のないのが群れてるとこ。
DSCF4128
DSCF4128
インレット方向・・・写ってないがルアーマンもフライマンも居た。
DSCF4129
DSCF4129
と撮影したらここでバッテリー切れ(^^;
メインカメラを車に置いて釣り開始。
管理釣り場は久しぶりだが、いつもの如くルースニングで。
チャートリュースのタコ(オクトパスボム)結んで第一投・・・
今回は、シンカー無しで自然にゆっくり沈むようにした・・・
と!いきなりインジケーターが沈む!
5~6尾掛けたら結び目から切れてしまった・・・(^^;

色々ととっかえひっかえしてたんだけどやっぱチャートリュースが良いみたいで・・・
フライがボロボロになり交換するのも面倒になってそのまま使ってたら・・・
なんだかその形が気に入られたようでワンキャストワンフィッシュ!いわゆる「入れ食い状態」になって・・・最後は、フックだけになっても食ってくるのにはこっちが驚いた。(笑
CIMG5115
CIMG5115

とはいう物のだんだんスレて無視するようになってきたので・・・
裏技「こっちの水は甘いぞ」発動。(^^;
なんといっても養殖なので水面に餌が撒かれた状態を再現すると我先に寄って来るのである・・・以下自粛。(^^;

テンカラ軍団もガンガン掛けているのをこっそり横目に見ながら
振り込み/アクション/竿さばき 等たいへん参考になった。

楽しい時間は、あっという間に過ぎ・・・
ストップフィッシング。
カウンターは「66尾」となっていた。

駐車場に戻るとテンカラ軍団にどこかで見たお顔が・・・ん?あの「テンカラ大王」こと「科学する毛バリ釣り」の著者「石垣先生」じゃないか!?
まさかと思ってオーナーに確認とると大当たり!
さらにありがたい事に紹介して頂けた。
↓テンカラ大王様と2ショット!
テンカラ大王様と 改
テンカラ大王様と 改

メッチャ嬉しくて帰りの高速も テンションMAX!ソニカも答えてくれました・・・
CIMG5122
CIMG5122
↑123psって・・・660ccの軽自動車なんですけど・・・(^^;
Posted at 2011/10/19 00:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2011年10月17日 イイね!

ソニカJAPAN全国オフ おまけ編

ソニカJAPAN全国オフ おまけ編                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             ソニカのオフ会の際、「ナンバー隠し」にしたのは・・・

最初に考えたのが・・・

↓これ。(笑
CIMG5102
CIMG5102
16.5×21.5cm 世界最小500ピースのジグソーパズルなんだけど・・・
残念な事に横幅が足りなくて数字が一文字見えてしまったので却下・・・(^^;

で、何かないかな?って考えたのが・・・

↓これじゃ♪
CIMG5103
CIMG5103
そう、ガンプラの箱。(笑
ちょっと横幅が不足するのだが、広げるとちょうど外れなくなるくらいのテンションが掛かってよろしい。でも遠目だとイマイチ分かり難かったようなので再考の余地が・・・(^^;
↓一番手前ね。
DSCF4042改
DSCF4042改

ちなみにこれは、新品未組み立ての中身共々「不用品」として出品。
めでたくTOYさんに貰われて行きました。

オフ会ネタ・・・「まだ引っ張る気か!」とお叱りを受けそう・・・(^^;
Posted at 2011/10/17 23:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「道との遭遇ってTV番組にソニカが使われてる♪(*^^*)」
何シテル?   07/26 00:18
岐阜のわや3と申します。 2010年1月にダイハツ「ソニカ(Rですが・・・)」のオーナーになりました。 日産「セレナ(C24)」とバイクKawasaki「K...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9 10 11 1213 14 15
16 1718 1920 21 22
2324 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

トランクにLED照明を取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/27 19:36:18
創新 ノックスドール 700 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/06 12:20:05
デッドニング(ドア・シート後ろ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:28:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
えっ!増車?( ̄∇ ̄*)ゞʬʬʬ (・∀・)ニヤニヤ… ✧٩(ΦωΦ*)و✧ガンハ ...
カワサキ ヴェルシス カワサキ ヴェルシス
|・ω・)ノ やぽ~| ///|
ホンダ フィット ホンダ フィット
フリードスパイクからフィット クロスターに♪ 初めてのプッシュスタートや他の便利?機能に ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
C-24セレナの電装系に不具合が出だしたのもありフリードスパイクに替えました。 ファー ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation