• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

DIYプラン 新・整備手帳 その10

※2011年になってからUPした
「その91」~「その100」までの補足です。

ちょ~スローペースの市長です。
今回は4/17~9/12に施工しました。
この間は大物が多かった気がします。。。


その91 ドアトリム塗装(前編)(後編)

清掃の為に雑巾を塗らして拭き掃除をしていますが
塗装箇所が取れている感じはありません。
逆に掃除をしないと小さな白いホコリが目立つぐらいです。

塗装なので色褪せもまったくありません。

内装”ブラック”でチャレンジしてみるなら下拵えが大変だと思います。
上手くいく保障は出来ませんが染めQの所で紹介されているように塗装してみるとか、
例えば、スプレーパテ(白)を乗せてカラーを乗せて見るとか。。。
まぁアイディアの一つって事で失敗しても大丈夫な所で
試してみるのも良いかと思います。

染めQには黒以外にもカラーはありますし、
アイディア次第で塗り分けパターンも色々と存在すると思います。
自分の個性の出る一枚に仕上げてください。
意外と安上がりでインパクトは出るんではないでしょうか。


その92 ツィーターパネル スエード貼り付け+α

ツィーターパネルの塗装にず~っとトライしていましたが
どうしても巣穴を退治する事が出来なかった為、
量販店で売っているスエード調を張ってみました。

これが物凄く日焼け速度が速いので日の当たる所の施工にはオススメしません。

但し、スエードと同じカラーの染めQがあれば
色褪せ後の塗装で、復活&色褪せ防止加工になります。
その場合、触った感じが硬くなりますがしょうがないと思います。


その93 オリジナルバイナル追加(Dにて)

痛車を作っている人たちから話を聞く機会があったので
彼らがどこでに頼んでいるか聞いてみました。

どうも看板屋さんに頼む事が多いようです。

と言う事はこういうバイナル系も看板屋さんで作れるのではないでしょうか?

どっちの方がコストに優れているかはわかりませんが
これからやってみようと言う方は比べてみては如何でしょうか?


その94 インテリアパネル取付け

もうちょっと良く考えればこんなにピース数要らない事や
もっと安いショップさんに気づけたはずです。
モッタイナイ。

面倒ごとがとても多かったですがそれを除けば
モノクロパターンは全体的に見ても数が少ないのでお気に入りです。

角丸め方法については「番外編05」にて紹介していますが
塗装がパネルの上にあったら絶対に出来ない事です。


その95 ドアトリムメッキモール取付け

塗り分け+パネル+モールで自分はしましたが
塗り分け+モールとかモールだけでも十分アクセントになると思います。

一部、端の所でズレや浮きが出てきていますが
曲げが急な箇所で無い限りは剥がれないと思います。


その96 ダッシュボードデッドニング

完全に取り外して、時間をかけて行いたかったのですが
諸事情により取り外す事も時間も掛ける事が出来なかった箇所です。

それと合わせて思った以上に貼り付けたり、隙間を埋めるのに
工夫が必要大変だったりします。

Aピラー両サイド付近・中央のエアコン噴出し口周り
大きなダッシュボードのパーツ・ハンドル周り
の4点をしっかり押さえる事が出来たら効果が大きいと思います。

普段から音量が大きめなので細かい違いはわかりませんが
・スピーカーの大音量時、音篭り・反響が小さそう
・叩いた時の音に重みがある
・でこぼこ道での中央エアコン噴出し口周りの異音解消
・エアコン使用時に駆動音が気持ち小さくなる
・自己満足大
が効果だと思います。


その97 リアハーフスポイラー交換(Dにて)

走行中落ちて困る外回りのパーツや高額アイテムで一品物の取り付けは
Dに全てお任せする事に決め手いますので今回もDにお願いしました。

2本出し風を探す為に色々と検索していましたが
思っていたよりも色々なメーカーがエアロを出している事に驚きました。
2本出し風で多いのはスポーツ系が多かったです。


その98 ルーフヘッドライニング回り塗装(前編)(後編)


取り外し方の一部は「番外編06」「番外編07」に任せるとして

ルーフヘッドライニングを一日で戻す必要があった為、友達と二人で取り外しを行いました。

サンルーフのフタの部分は自分がライニング塗装中に友達がばらしてくれたので
どこまでばらせば良いか全然わかりません。
ばらす場合は慎重にお願いします。

布地がかなり塗料を吸うのとサンバイザーもかなり吸います。
塗装前に対策を講じた方が間違いなくお財布に優しいです。
塗装後の布地はもちろん硬くなりました。


その99 ツィーター交換ver.2(DLX-F30T)

DDL-R25TとDLX-F30Tを聞き比べましたが
ツィーターで雰囲気が変わると言った人の意味がわかりました。

ハイハットやピアノの高音、鉄琴(別の言葉があったけど忘れた。。。)等の
高音域が明らかにハッキリ聞こえるようになりました。
もちろん調整しないと耳に付くばかりでキンキンと五月蝿いです。
定位もかなりよくなりました。

カーナビ内臓アンプでここまで鳴るなら文句がありません。


その100 ツィーターマウント作製Ver.2(パネルパテ盛り)

だいたいあそこに書いた通りです。
さすがのアルカンターラ、安物スエード調とは違って色褪せが
今の所まったくありません。
ただ布地を張るのにアルカンターラ以外の方が楽だとは思います。

塗装をするならもっと丁寧に細めパテやポリパテで巣穴を潰す等
細かい作業が必要になります。

11/09/29 更新
ブログ一覧 | DIYプラン(新・整備手帳) | 日記
Posted at 2011/09/29 23:20:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゴゾゴゾ」
何シテル?   06/16 14:48
いらっしゃいませ~&始めまして 市長といいます。 登録前は情報を頂く為に「みんカラ」使っておりましたが 2009年1月より情報提供も出来る人を目指して始...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターLED白色化&反転液晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 11:15:13
トヨタ(純正) ドアパネルクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 13:33:07
トヨタ(純正) バックドアロワーストッパクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 13:32:59

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36アルト・レッドです。 セカンドカーとして購入しました。 プリウスと同じく弄って ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めて新車で購入し10年以上乗る予定です。 周りの人とは一味違ったプリウスにしたいです。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation