• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふちこのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

健診からの鴨川散歩と鰻と九絵

11月は健康診断の月!
40超えると特休扱いだし昼前に終わるんだから、出掛けなきゃ損😁
昼には出発🚗のつもりが。。。

採血はなかなか血が取れず。。。
血圧は爆上がりで4回もやり直し。。。
心電図の波形も4回。。。
胃カメラは胃潰瘍多発😂
即日、紹介状2枚と画像データを渡されて昼に終わった😆

そんなズタボロな身体に鞭打ってやってきました!
京都鴨川

ま、ただの暗がり川沿い散歩。

京都なんてー
車で来ても止めるの大変だしー
宿代もお高いしー

と、お隣の草津から電車移動で京都入り✌️

久しく京都市内に踏み入れて無かったので、何となく来てみた😆

滞在時間は一時間の予定でしたが、ふちおが先斗町行きたいと言うので渋々、先斗町散歩も追加。

感想は
アメリカユニバの先斗町のセット。
兎に角、日本語が聞こえない😁
お料理もインバウンド向けでピンと来ない😵結果。

予定の1時間を切る41分の滞在でしゅーりょー。

草津に戻りサクッとネットで探したお店が大ヒットで楽しめました。



翌日は紅葉がきれいな鯖街道を走り。

鯖街道の途中の途中
ややこしい😆

この時期にやってくる


これよ!これこれ😍


今年は天然の白焼きはなかったのですが、養殖だって旨いんだ!!!


お目当ての天然ウナギ🎉

去年と比べ脂乗りもよく、お値段に良い分反映されてました😂
都内で食べたら二倍近くはすると思うのと、ふちおのゴチなので美味しさ倍増😋

食後はいつものお山歩
若狭御嶽山(おたけやま)

お天気が良ければ~もっと紅葉楽しめたのに~😵

今回の晩御飯は九絵を食べに😋

なんだけど、いきなり舟盛り😁

イナダに石鯛に鰺とイカ!
臭みなんか有るわけないし、身もシッカリしていてこれだけで十分!
既に全然食べられないの確定😂

ではメインの九絵!
くえ珍味三種盛り


くえカマ焼き


薄造りに~


唐揚げ


皮と内蔵を湯がいた物と炙り


最後は鍋(持ち帰りした😆)


お腹いっぱいな九絵三昧でした!!!

帰りは10時前に小浜を出て、良い調子で東名まで来られたのに。。。
何でか綾瀬で追突事故😭

海老名JCTまで渋滞が繋がり、海老名南JCTはギリギリ逃げ切りで圏央道へ。
どうにか16時前に無事帰宅✌️

さて、今宵の晩御飯は九絵鍋に小浜のおいしい厚揚げと🍶で健康診断の結果をもう少し忘れようと思います😁
Posted at 2024/11/17 17:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

涼を求めて

最近、ダイエットを兼ねて山登りにハマってます。
登った分のカロリーは何を食べても0カロリー🙆‍♀️を実践してたけど、流石に暑い🥵
涼しい所に行かないと山頂にたどり着けない😭

2泊3日で贅沢登山に行ってきました~。
行き先は奥鬼怒温泉。

スーパー林道は一般車は入れないので、送迎かハイキング90分になるので送迎一択!のはずが。。。

ふちおの10時出発で余裕でしょ😉の謎自信からの、やっぱり送迎に30分間に合わず。。
重たい荷物とリュックを背負い90分の強制ハイキング。
首都高から続く外環の渋滞と東北道の事故渋滞を恨む。。。
そして何よりもふちおを恨む😡


途中にはゴールデンマッシュルームや

きのこじゃなくてお菓子?なきのこを横目に、ゼーゼーハーハーちっとも涼しくない!


途中の山百合に癒やされ~。

宿に着いたらすぐ晩御飯😋


今回はイワナのお刺身を付けてみたよ!

お刺身があるならあれも有るよね?

イワナの骨酒😊


多分、温泉を使った湯豆腐(程良い酔っ払いは記憶なし😅)


運動の後はタンパク質じゃーと追骨酒と陶板焼き(お味の記憶なし😆)

夜風に当たりながらやっと涼を感じつつ、秘湯にキターーーッを噛み締める

その後はもちろん爆睡😵

翌朝は若干の二日酔いとは裏腹な清々しい晴天☀️


トンボも日陰で一休み。


二日酔いでも食欲旺盛、ご飯を3杯食べて動けずウダウダ。

トンボにはよ行けと背中を押され、ポンポンのお腹でお山開始。


はーはー二時間弱歩くとそこは天国~😇

尾瀬沼は有名だけど鬼怒沼は隠れた名所。
尾瀬より標高が高い池塘があるのです。

涼しいし天国やぁ~。

お花も少々咲いていて





愛でながら🍻

燧ヶ岳を見ながら


トンボの応援団が更に増え


この山目指して頑張ります!


藪をかき分け山頂に着いたら

恐ろしい位に眺望なしでただの藪😆


三角点の点が旧字。
戦前の物なのかな???
 
お天気も怪しくなったのでお宿に帰るだ~


途中の宿でレモンサワーを煽り、宿に着いたら温泉入って晩御飯!

今日はカモの陶板焼きよ!

シチューも付いて

鉄板のイワナの刺身

刺身があるならあれもあるだろ!
イワナの骨酒で今日も撃沈😵

寝たのが早いので起きるのも早い!

朝一の混浴露天風呂で一っ風呂♨️
貸切でサイコーでした😊

この時、気温17℃。
自宅に着いたら39℃。
倍以上の温度差に耐えられない。。。
夏休みがないのが更に耐えられない😭
明日から生きていけるか心配です😂
Posted at 2024/08/04 21:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

日本一小さい山脈

日本一小さい山脈木曜日から半年程の治療が始まり、お山歩も行けるか分からないので、ここは山脈を縦走したい!
そんな大きな夢を叶える小さな山脈が櫛形山脈⛰️

ウィキによれば。。。
北は胎内川、南は加治川に挟まれた南北約13.5kmの、日本一小規模な山脈である。最高峰は櫛形山の標高568.0mであり、平均標高は300mにも満たない。
ハイキングコースが尾根全体で整備されているため比較的簡単に縦走でき、近隣の小中学校等の遠足や軽いトレッキングを楽しむ人も多い。

と言うとってもコンパクトな山脈なのです😁

中条駅前に車を停めて、電車で隣の金塚駅まで。
駐車場に戻ってくる一駅分の縦走です。


朝は天気がイマイチなんならちとさむっ🥶


ちょっと登ればもう海が見える素晴らしいお山。

お花の時期は少し遅かったようで花びらロード



一番高い櫛形山の写真はない。。。


新潟百名山もゲット!

てくてく歩いているとチビットお花が咲いてました。




トータル21キロほど歩くので写真はほぼなし😆

今日一、景色が良かったところ。

下山後は駅まで田んぼの横をお散歩。


駅まで戻って高瀬温泉へ。

荒川横の温泉でサッパリしたら。

今宵の宴の始まりです🍻


風呂上がりの🍺は頂いたので、即🍶


お造りから始まり~。


これなんだっけw


なれそれかな???


蕨と蛍烏賊


こしあぶらの天ぷら。
山菜好きにらタマラン😋


かじか酒
これは美味しかった~。
骨酒、ひれ酒系好きにはタマラン😋

で、今回のお楽しみは!

村上🐮
🐮さんは5月9日にお空に旅立ち🧚‍♂️、今日まで頑張って?美味しくなってくれました😋

大変おいしゅうございました。
日本の名のある🐮さんは、どの🐮さんも美味しいんだよな~。

最後のデザート

記憶にございません。。。😅
飲み過ぎました😆

帰りは岩船漁港でお魚買って、今宵も宴INお家で楽しみます。

さて、宴の準備しよーーー🎊
Posted at 2024/05/26 17:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

久し振りのかんむりちゃん

ゴールデンウイーク中にやっとこさ夏タイヤに替えたかんむりちゃん。

久し振りによく見てみると、ドアパンチの後がーーーっ。マジ、誰なのーーーーっ。

夏タイヤにも替えたし最近はまっているお山歩しにお山へ。
きっと涼しいと思って仙ノ倉山へ。

涼しそうに見えるけど、登りはじめが急登であちーーーっ🥵

途中、山桜はまだ一分二分咲き。
やっと春がやってきた感じ。



ここまででもういいやって位疲れてけど。

もう少し頑張って。。。

仙ノ倉山山頂!
本当はレモンサワーウマーーッとやりたいけど、ドライゼロを勢いでごまかして飲んでみた。
ウマーーッくない。。。

早くレモンサワーウマーーッしないと身体に差し障るので下山!

登り途中、足を怪我された方がいてシップを渡したのですが、その後防災ヘリで無事救出されました。

良かった良かった。


下山途中、登山道で雪が残っていたのはここだけ。

また気が向いたら来るわ~。

仙ノ倉山はお花の山として有名なので、仙ノ倉山お花コレクション2024








こんな感じで辛い登りも目に入るとお花かわいい😊とほっこり。

で、今回は苗場でお寿司屋さんがやってる民宿にお世話になりました。
下山後の晩酌セットが楽しみで😋


苗場はまだまだ山菜が楽しめます。
ウルイとウドとキノメ。
山菜好きにはタマラン😋


刺盛り四点

焼き鳥もあり


茶碗蒸し


マグロ三点だけど赤身は食べちゃって真ん中だけあいてます。

その後も握りが続々と。





お酒は冷酒で緑川と熱燗でキメました!

今日は一升飲まず八合で終了。
二合分、健康に気遣ってみた😆


朝ご飯もコゴミがあってタマラン。
では、いただきま~す!
Posted at 2024/05/19 07:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月06日 イイね!

秋だ!うなぎだ!ついでにフグも!オマケにねこも?

舞鶴を後に腹ペコでやってきたのはうなぎ駅。

三方と書いてうなぎと読む😁

うなぎ屋の看板と一緒に映るかんむりちゃんも香ばしい😆

ふちおが今年最後の天然ウナギを食べるんだ!と鼻息荒く😤やってきたお店。
ご馳走してくれると言う言葉を信じたら、差分をご馳走してくれると言う小さい男、それがふちお。
ま、差分が普通よりお高いから許してやろう。

白焼きは頭まで食べといた😆

お腹が金色の天然色なウナギはやっぱり美味しい😳
普通のも十二分に美味しいですが、差分奢り分が上乗せされてます😄

最大限のお礼を言っとかないと面倒なふちおにお礼を言って腹ごなしさんぽ。

稲刈りは終わってたけど二番目のお米が黄金色で良い感じ。

お茶の花が咲いてました~。

三方五湖ツーデイマーチで一周するのが夢(ウナギ付きで)

さんぽは手短に終わらせて~。
私のリクエスト

フグ🐡です


お刺身を先に頂いたあとは~。

身の厚いフグうまっ!

皮もうまっ!

焼きます!

揚げます!

蒸します!

飲みます!


飲み食べ過ぎギブアップ。
前回のカニ同様に持ち越しへ。。。

阪神優勝の瞬間は見られず朝ご飯


このお宿のお豆腐が美味しいんです。
お櫃のご飯も残さず完食😋

さぁ~東京さけーるか

猫寺寄ってからね♪






お墓は要らないと思ってたけど、ここなら猫三昧で良いかもとちょっと思った😁

んじゃ、東京さけーるか

越前ソバとチキンカツ丼食べて渋滞に向けて体力付けます!

しばらく走り渋滞が始まった事を知ると途端にやる気が起きない😑

郡上八幡に行くことにした(時間調整)

あ、なんか見たこと有る。

15時も過ぎると観光客もぐっと減りぷらぷらするには良い感じ🙆‍♀️


そうそうこんな感じw



時間調整終了(1時間)

高速に再度乗って東名経由か中央道経由かで悩みに悩んで

中央道に賭けてみた!

殆ど渋滞なくイラつき無しでここまでこられたからきっとこの選択は正しかった💯

と思ったら急に動かない。
何故だか追い越し車線にポツンと黄色い四角いシールのわナンバーが居た😡
なぜ単独でそこにいる???
だからイヤなんだよ黄色いシールわぁ~と文句言いながら私はなんとか切り抜けた。
後ろの人は気の毒でならない😭

切り抜けたご褒美は


てっちりと海鼠で疲れを癒やしました😋

今回の旅でわかったこと。。。
カニコースよりフグコースの方が食べるの楽だし酒も進む😆
そして健康診断の体重より1キロ増えた🤣
まっ!いっか!!
Posted at 2023/11/06 19:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘロヘロ無事下山!もう二度と来ることはないw」
何シテル?   08/23 17:12
ふちこです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

#ニードル脱毛 3回目 #脱毛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 18:41:38
車は混んでると思い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 20:15:46
クルマ好きにとっては辛すぎる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 09:22:21

愛車一覧

トヨタ カムリ かんむりちゃん (トヨタ カムリ)
カラー:グラファイトメタリック リセールバリューは気にせずに、おいちゃんカラーでお気に ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2010 生-2017没 何故、冬になると車が廃車になるのか・・・。 壊れたのは11月 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
世の中、変わり者はいるもんでビックホーンとしばらく取り替えて欲しいと言われ、代車みたいに ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2000生-2004没 あっけなくビックホーンがお星様になったので、そそくさと購入した ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation