• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふちこのブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

全国旅行支援ってよーわからん

すっかり紅葉も終わったぐんまー。



温泉街も寂しげで


四万温泉ってイメージと全然違って人混みなくてサイコー👍️

とりあえずお散歩

酒屋の前で佇み。

千と千尋の神隠しのモデルになったとかの宿に泊まらず写真だけとって~

ふちおのあいぽん8の写真


ふちこのGooglePixel6Proノーマルモード

夜景モード(老化でよく見えないから押しただけ😆)
押すだけでこんなの撮れるならセールに乗っかって良かった一品😁

大きな宿と人多いとこ苦手なので小さなお宿で、お部屋にかけ流し♨️があるところにお泊まり

お散歩後のひとっ風呂はサイコーでした✌️


お食事は地産地消なものとのことで派手さはありませんが、美味しく頂きました。

ここいらへんはゴルフに来たりドライブに来たりよく来ていたのですが

好みのお酒があるなんて25年全く気が付かず、くいくいやってたら😅


最近の幼稚園児より早く寝てしまった・・・。
早寝した分、早起きして三回ほど♨️楽しみました!

でチェックアウト。
そいえば旅行支援で申し込んだけど、クーポン下さいと言ったら普通の予約ですと言われ・・・。
なんか予約の方法を間違えてしまったようです。
前のGoToの方がわかりやすかったな…😠

すごい雨だしてこてこ帰ることに・・・。

今日良かったこと。

雨の中の洗車は結構汚れ落ち良いのね😃でもブローは要らないね😆

コロナ禍で人が少ない旅行に慣れてしまって、とにかく人混み大嫌いに拍車がかかっていたのですが・・・。
悪天候の旅行はリハビリには丁度?良かったです😁

今週末はニュースタッドレスに履き替えだし、雪降るところは人少ないだろうから、旅行支援が終わってからが私のGoTo本番なり!
プロジェクトが終われば・・・。
Posted at 2022/11/23 21:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

車は混んでると思い

車は混んでると思い電車とバスで三ヶ木まで行き、そこから歩いて宮ヶ瀬までお散歩に。

あっちからも

こっちからも

道志道へ向かう車でちと渋滞してました。

最近、珍しく土日もお仕事しちゃってたので、運動不足解消と手首腱鞘炎安静の為、とりあえずテクテク。


紫式部の綺麗な芝色に癒やされ~。

大きな金木犀の前で香りを楽しみ~。


お茶の花も咲いてたよ~。

オギノパン食べるら~と張り切って歩いてたのに、なんか宮ヶ瀬に着いちゃった。

もう差ほど歩かないと思い、お土産もタンマリ買っちゃって~。


それでもオギノパン!オギノパン!と騒いでふちおの案内2キロを信じて歩いたら

どう考えても2キロって距離感じゃなくて。


猿が毛繕いしてたりして。



8キロだった😝。


8キロ歩いて買ったパンは家に着いたら若干潰れてる😂


バス待ちに買った生🥜は明日の🍺のお供に😋

どれどれ、どんだけ歩いたかと記録を見てみたら。

案外、歩いてなかった😆
今度は素直に宮ヶ瀬湖まで車で行って湖一周しようと思う😅
みんカラだしね😁


Posted at 2022/10/01 19:20:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

対馬初上陸!

まさかGWがまた10連休になるなんて!
外国人が少ない今のうちに行っておくべき場所!対馬に来ました~。

博多では600円でレールスター楽しんで




博多から朝一フェリー。


前の日に買った駅弁食べながら




どんぶらこぉ~



到着!


特に何する訳じゃないので、まずは食文化に触れあうことに😁

太いヒジキは絶対地物!

ツワブキも九州味な甘めでほんわか~😋


対馬の地酒 白嶽!

ししゃもの三杯酢は甘酢でウマウマ!
甘くないと美味しくない!長崎病が発症しました😆


タコにマグロにミズイカ、イサキにヒラメにアジ!めちゃうまぁ😋


今の対馬の牡蠣はプリップリと言われ、頼まないなんてない😆


カジキリというめちゃめちゃ旨味凝縮焼き魚👍️
生はこんなの


〆は対馬名物とんちゃん!


地元の方と奥様の実家に来られて一人時間を楽しんでた旦那様などなど、色々お話出来て楽しい時間となりました!
居酒屋すみっこさん!おススメです。

で、翌日。
飲み過ぎ・・・。
こういう時は身体を動かせ!

原生林をてくてく。

一時間半で山頂!

緑が綺麗で爽快!

下山途中には城跡



何か普通の日本の城壁と言うより、カンボジアとかに雰囲気が似てるんですよね~。

自然は良いわぁ~。

で、対馬に先月30日に博物館がオープンしたので行ってきました。
なかなか見応えはあったのですが、三時間の登山の後に博物館なんて行くもんじゃねぇ!
足がぁ~😭死😇

とぼとぼとお昼ご飯へ。

地域のお稲荷さんは必ず頼む派😁
甘辛くなくて私好み💕


長崎市のちゃんぽんと違ってあっさりなんだけど、旨味はしっかり!
急ぎホテルで地面と平行になって、エネチャージしたあとは~😋


食文化へのぞーけーを深める為に😁


ミズイカ、イサキ、タイ、ヒラス
対馬にハズレなし!


自家製あげかんぼこは長崎のデフォ😊


タイの餡掛けはいつもは頼まないんだけど、タイふんわりしてうまっ!


対馬と言ったらミズイカ!
エビとミズイカのバター炒めは半生パックン💕


何故か山芋の鉄板焼も頼んじゃった!
居酒屋かわせみさん、女将さんが最高に面白く、焼酎のやまねこが進んじゃいました!

で、今日。
一昨日の経験から昨日はお酒控えめにしたのでドライブ🚗や~。


興味なさげと言うか、興味ない和多都美神社。
とうちゃこ旅で火野正平さん来てたっけな。


次は山猫見るだ!ふちこリクエスト!! 
対馬自然動物保護センター🐱
ツシマヤマネコどこぉ~?

どこだか分かんないですよね・・・。

かなた君ここに居ました!


横のモニターではアップで見られます✌️

因みにツシママチネコはこちら。



ヤマネコちゃんの後はお昼ご飯

対馬のざるそばのお汁はめちゃ甘口。
地元のお醤油のお味そのまま!


名物のいりやきそば!
湯がいたキャベツと椎茸、こんにゃくと地鶏入りのお蕎麦。
こんにゃくが味しみしみで地鶏が歯応えバツグン!こりゃうまっ!!

満足満足と次の目的地の韓国展望所へ。

心が綺麗な人はきっと韓国が見えてるはず!
対馬の中心、厳原より韓国の方が距離が近い😆


ギリギリ、なんじゃもんじゃが咲いていて。

せっかくなのでなんじゃもんじゃじゃないけど、原生林とかんむりちゃん。

二次林ではなく本気原生林なので、ヤマネコちゃんも生きて行けるんだと思います。
 
明治33年に一つの島だった対馬をぶった切った水路、万関瀬戸。
こっちが福岡側

こっちが大陸側

当時は幅25メートル 深さ3メートルだったのが、1975年に幅40メートル 深さ4.5メートルに拡張されたそうです。
長さは500メートルだそうです。
すごいねぇ~。

後はふちおが行きたいと言ってた西の漕ぎ手。

沖縄とも違い九州とも違う雰囲気で初めての景色でした。

で、最後の晩御飯!

食文化への感謝を込めて地酒で😊


馬刺に

刺し盛りに

ミズイカのげそ焼きに

穴子の白焼き

穴子刺しに

魚フライ

これがねぇ・・・。
温かく食べたい物は冷たいしお刺身は水っぽいしで、早々に退散しました。

明日はフェリーまで少々時間があるので、食文化のぞーけーを深め直したいと思います。
Posted at 2022/05/03 21:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

海🌊に桜🌸に

そろそろテレワーク終わるかもしれない恐怖に襲われ、体力勝負の旅行は最後かもしれん!と思って土曜日朝五時半出発🚗


静岡おでん🍢今回は西へ🚗

なんで西かって言うと…。
十津川警部で英虞湾の見晴らしの良い所を見つけた言うのでってのと…ふちこがね。

コンプリートしたいらしく😁

外宮・内宮・瀧原宮・伊雑宮は取ってたのですが、なんか残り取ってないらしく。
私にしたら陣取り合戦でしょ?的に言うがままにお連れしました。



なんだかわかんね・・・。
ま、コンプリートしたので終了!

偶には車も写真撮らねば!と撮らせたみたけど・・・。

ここが何だかは正確に理解せず😝

途中のお昼ご飯は鉄板の伊勢うどん&手こね寿司😊


たまり醤油なのかな?
お好きな方にはおススメです!

で、ふちおがBS2時間ドラマで十津川警部のなんかで英虞湾出てた!と言うのでよく見える所へ。

横山展望台からの眺めはなかなか!
ここで、この地形は隆起か沈下かでケンカ上等となり、ふちこ説隆起で決着ス。
そのまま鼻息荒く😤鳥羽のホテルへ。

海は良いわ~と心落ち着かせ晩御飯へ。

ホテル近場のお店は予約でいっぱい😱知ってたけど🤫
偶にはふちおに店探しをさせようとやらせた結果・・・。
お前、なんか持ってんのか!と思う程のお寿司屋さん発見!


海って良いわ~😋な伊勢海老のお造り。



次に何を食べるべきか戦略を練る為に、酒のつまみのカツオの血合いのタタキと自家製塩辛🍶

こんなチョイスで考えても考え纏まらず直感勝負😎

太刀魚の焼き物。美味しいに決まってる!


自宅でやるとめんどくせーな的な物は積極的に注文書😁
もちろん美味しいに決まってる😉


足の先々まで頑張って身を取ってたらNewお絞り投入されました😆
赤味噌で一息着いたら。

春はサヨリだよね~と白身他。


赤貝はお家でも出来るけど、プロの味を参考にとかなんとか言い訳しつつ頼んで😍

30年近く前に三陸で食べたマグロの赤身を探し求めて頼んでみた。
近い!赤身でも美味しいんだぞーーーっ。

〆鯖はこのレアレア加減が最高で💘

〆は私の中のデザート。
お稲荷さんと玉子で🥰

で、お会計。
なんぼ何でも三万円は覚悟してたの・・・。
16,300円ですといわれ、間違いではないですか?と挙動不審になりましま😆
お酒も六合呑んでるだけど🍶ビールも少々😁
鳥羽の太助さん、ご主人も粋ですが奥様がとてもキビキビ気遣いされて、ご飯もより一層美味しくなりますた😋

翌日、二見岩見るだ!とふちおが言うのでお連れして。

旅行の安全を願う、多分良き妻なのでした😜

松阪牛、松阪牛と騒ぐお昼は。

松阪牛の牛丼と伊勢うどん。

で、次の目的地は伊那!でもその前に寄り道を。

真逆な信楽へ。
なぜこんな所へ、私の中の悪魔🦹‍♀️に聞きたい。

答えは急須とコーヒーに良い感じなのが欲しかったから😆後はオマケだね😎

で、今回の私の目的!夜桜見物🌸高遠城址公園へ。

ふんふん。

ふむふむ。

プロジェクションマッピングとか。

てか、あなた誰?
うーん、やっぱり桜🌸は日中が良いかも😅

流石に運転しっぱなしで疲れた晩御飯は。

色んな意味で背徳感がぱねーマック。
お陰様で秒で寝られました😪

翌朝、勇んで同じ公園へ桜🌸見物へ。 

曇りがちなお天気でも日中が良い!


立派な辛夷も咲いていて、ご機嫌で足取りも、軽く🚶‍♀️


良いでないのぉ~。


三周くらいして人出も多くなってきたので撤収!


このナビの桜🌸マークは時期だけなのか、通年なのか無駄に気になる😂

帰ってきてもご飯作るのめんどくせーでこうなった。 

道の駅で買ったコゴミをゆでて。

前回の津軽の旅で何故か寄り道しちゃった秋田の鰰の糠漬けに。

何故か寄り道しちゃった山形の岩海苔のあぶり。


そして秋田のお酒🍶
勿論、お酒は足りないので高遠産のこやつ!

高遠山室産のお米、ひとごこちで作った原酒の辛口純米酒🍶も呑んじゃって、只今ダラダラ中😉
このお酒は美味しいわぁ~😋

鳥羽でタケノコ見つけたんだよね~。
近場で美味しいのが私を待ってのね!
全く身体が休まらない春の始まりようです😁
Posted at 2022/04/11 22:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年04月11日 イイね!

20号線の食堂に行ってみた

カステラさんの正義の証【コカ・コーラの看板】は無いけれど・・・。

逆向きにポールポジション陣取って、店内をキョロキョロ。


女性用トイレもあって恥ずかしがりや女子も安心💖

お店も風通し良く広々


メニューを開けばお店の名物と思われる一品を発見!

もじ煮
豚もつと牛すじをじっくり煮込みましたって、これは頼むでしょ!


山梨だから味色濃いのがくるかとビクビクしたけど

大根どーんと入ってて

めちゃくちゃあっさり醤油味でこりゃ旨ぇ!
こんなお店はカレーも絶対美味しいハズ!

フルーツとスパイスの香りが良くて、食堂のカレーとは思えぬお上品な旨味でガツガツ😋

ふちおは唐揚げ定食

大きくて衣サクサクで一個しかくれなかった事でけちおに改名したいくらい。

調べてみたら高評価なお店でした。


他のお客さんも息子が美味しいって言うから旅行帰りに寄ってみたとか。
やま輝さん!また来よう~😋

いつもは素通りの国道沿いのお店。
偶にふらっと寄ると思い掛けないご飯に出会えるかも!
Posted at 2022/04/11 14:25:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヘロヘロ無事下山!もう二度と来ることはないw」
何シテル?   08/23 17:12
ふちこです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

#ニードル脱毛 3回目 #脱毛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 18:41:38
車は混んでると思い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 20:15:46
クルマ好きにとっては辛すぎる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 09:22:21

愛車一覧

トヨタ カムリ かんむりちゃん (トヨタ カムリ)
カラー:グラファイトメタリック リセールバリューは気にせずに、おいちゃんカラーでお気に ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
2010 生-2017没 何故、冬になると車が廃車になるのか・・・。 壊れたのは11月 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
世の中、変わり者はいるもんでビックホーンとしばらく取り替えて欲しいと言われ、代車みたいに ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2000生-2004没 あっけなくビックホーンがお星様になったので、そそくさと購入した ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation